いいかい学生さん、ホンカツをな、ホンカツの『日本語の作文技術』を読みなよ「これは真理」

今でも本棚にあります
255
恒星間飛行 @OKB1917

いいかい学生さん、ホンカツをな、ホンカツの『日本語の作文技術』を読みなよ

2023-10-05 13:45:08
タリン旧市街OL @OKB1917

プロレタリアから成り上がった女書記長

note.com/cccp1917

リンク 東京大学 先端科学技術研究センター 小泉 悠 | 東京大学 先端科学技術研究センター 1 user 8
リンク www.php.co.jp 本多勝一 | 人名事典 | お楽しみ | PHP研究所 PHP INTERFACE はPHP研究所のウェブサイトです。PHP研究所は、「PHP」などの雑誌、ビジネス書、人文・社会科学書を発刊しています。当サイトでは、新刊案内、メールマガジンその他、各種コンテンツを取りそろえております。

これはガチ

ちしゅー @i_chishu

本多勝一の『日本語の作文技術』は名作だと思う。がXで薦めてる人をたぶん初めて見た。貴重だ……。 twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 15:36:14
🔞【エロ絵RTします・ここでは口悪いです】「てづくり村」の部長さんが管理するいにしえの倉庫🔞 @tezukuriOomiya

@OKB1917 もう論文書きの人は、思想を超えてこれ言いますな。 それだけ出来がいい本でありますが。

2023-10-05 13:46:58
ユーノス @Eunos_Galvsky

大学生は全員、読め。 とても優れた本だから、読め。 twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 15:51:09
オードリー羽田 @audrey1967

「思った通りに書きなさいはウソ」 「本人がどうだおもしろいだろうと思って書いた文章はだいたいスベる」 このアドバイスは本当に助かった。 twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 14:20:35
マサカ🇯🇵亜細亜的功夫世代・世代 @masaka_akg

日本語を書く人なら一度は読んでおいた方がいい名著 読んでこの本の通りに出来たら相当に文章がうまくなると思う 私は実践には至らなかったけど honto.jp/netstore/pd-bo… twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 14:34:23

ホンカツって誰?

よーこアラカルト @yokoalacarte

@OKB1917 ホンカツさん自身が理系の出身だったので、文章も正確さを求められたんでしょう。

2023-10-05 15:51:42
むーちゃ@めんどくさいオッサン @mucha610610

日本語の作文技術はガチ これに限らずホンカツはネットで不人気だけど一度は読んだ方がいい twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 14:28:12
りさ @lisa_fuzzy

ホンカツ=本田勝一さんの『日本語の作文技術』。 人生で4冊ぐらい買った。 人から「文章の書き方の本って何がいい?」と聞かれるたびにこの本をあげて買い直す、を繰り返し繰り返し。 twitter.com/okb1917/status…

2023-10-05 15:29:19
@信州の草の根の一人 @qhP9VYZ9hda1dFn

@OKB1917 本多勝一さんの名著ですね。私は文庫本版を持っていて時々読んでいますが、悪文しか書けないのは作文能力が 無いからでしょうね。昔は本多さんのような気骨のある記者がいましたが今は....。

2023-10-05 15:19:00

どんな内容だっけ…

秋好左中将 @wnnyynnyyw

自分も学生の頃に勧められて買ったな。 「、」の使い方とか載ってるよ。 自分のツイート見返すと全く実践できていないがね…。 twitter.com/okb1917/status…

2023-10-05 15:12:02
後ろを向いて歩こう @mainichizannen

大学生の頃に読んだなあ。 でも覚えていないので、書かれていたことが自然に実行できるくらいまで、しっかり身についたと思いたい。 twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 13:58:09
町田メガネ@C102日東フ15ab @machidamegane

評論同人作家は全員読んで…… と思ってしまうのに。 今、具体的な内容が思い出せない。 最後に読んだの大学生の頃だしな…… twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 14:00:51
塩澤雄二(フリーランスの編集・ライター) @shiozawayuji

読後の10代後半〜20代半ばは極端に句読点が打てなくなった。その後やたらと句読点が増え、次の段階で入れ子解消のために文が短くなった。やがて慣用句・先入観・ムダな言い回しを消し「自分なりの書き方」ができたが、仕事の推敲・自己チェックの際にはこの本を思い出している。大工の金尺のようなもの twitter.com/OKB1917/status…

2023-10-05 14:51:55