どの学部であれ、大学新入生が読むべきという本があるとしたら何?「シラバス」「闇金ウシジマくん」

詐欺やマルチにはまらないための教養はほんとに必要
132
George @Love_yellowhat

どの学部であれ、大学新入生にとって「これは読むべき」という本があるとしたらなんだろうか。

2023-06-21 20:23:10
George @Love_yellowhat

私の浅学な知識によれば、「鬼滅の刃」くらいしか思いつかない。

2023-06-21 20:28:44
George @Love_yellowhat

あと真面目に言うなら、ミヒャエル・エンデの「モモ」かなぁ。

2023-06-21 20:32:16
Saki @rose_25s

@Love_yellowhat 「最新版 大学生のためのレポート・論文術」 「情報生産者になる」 などなど挙げるとキリがないです。

2023-06-21 23:53:03
りゅうと @ryuto_QU

@Love_yellowhat 入学前には理科系の作文技術を文理問わず推奨されました!

2023-06-21 22:44:50
しお🌾🍶 @shio3osSk

@Love_yellowhat これかな どの学部でもどっかしらで役立つ 理系学生ならラボノートの書き方もオススメしたい pic.twitter.com/CicGoYWOdw

2023-06-21 22:53:41
拡大
さとやん @ok95kzt

@Love_yellowhat 本多勝一「日本語の作文技術」 <新版>日本語の作文技術 (朝日文庫) amzn.asia/d/bBWvWC0

2023-06-22 12:21:03

科学とは?の理解

Yoshi871 @yoshi871

分野とわずとりあえずということなら「科学の方法」(中谷宇吉郎、岩波新書 青版 313)を最初に勧めてます!!(ヽ´ω`)スグヨメルシ twitter.com/Love_yellowhat…

2023-06-22 10:11:13
K @attwgdjuampwddt

@Love_yellowhat 方法序説は大学生必読なのではないでしょうかか

2023-06-21 21:10:58
🎀帝国陸軍てゃ🎀(魔法少女) @ODER_NEISSE_

私が学部問わず読めと言われたのは『方法序説』ですね 読んでないけど twitter.com/love_yellowhat…

2023-06-22 05:08:02
Kanna @k_thalassa_0613

@Love_yellowhat 隠岐さや香さんの「文系と理系はなぜ分かれたのか」は学問への見方を大きく変えてくれた1冊です。必読!

2023-06-21 21:12:18
あさ山@ガクガク研究室 @asayaman

@Love_yellowhat 図書館概論 民主主義の根幹が説かれていると思います。

2023-06-22 10:39:23

”大学生っぽい”作品

ナーサ でん同士🐚 @NasaGingerale77

@Love_yellowhat 大学生らしいことや大学時代にしかできないことを知りたいなら「鴨川ホルモー」ですね

2023-06-21 23:28:11

本じゃないけど絶対読め

kurema @kurema_campaign

@Love_yellowhat シラバス (定番ネタだが既出ではなかったので)

2023-06-22 02:30:30
鶏肉 @641L8

@Love_yellowhat 学部学科の卒業要件が書いてある冊子

2023-06-21 23:50:51

詐欺にはまるのが一番やばい