玉虫色に光る構造色スプーンがめちゃ綺麗!どうやって作ってるんだろう「抗えぬ魅力」「まさにSDGs」

68
リンク shizen.spec.ed.jp 企画展「はねー飛ぶ羽・鳴く翅・すごいハネー」 - 埼玉県立自然の博物館 埼玉県長瀞町にある自然科学系の県立博物館です。1500万年前、秩父盆地が海だった頃に生息した巨大ザメ「カルカロドン メガロドン」の復元模型と、海獣「パレオパラドキシア」の骨格標本は見応えがあります。また、埼玉の森林と四季の変化を大ジオラマで復元してあります。
埼玉県立自然の博物館 @saitama_shizen

とてもカラフルなスプーン…ですが、なんと塗装は一切されていません。 これはタマムシの翅の発色を模倣した技術によって作られた金属加工品。金属の表面に極めて薄い金属の膜が重ねられていて、これが光を反射することで発色しています。秩父市出身の長島孝行教授によって開発されました。 #はね展 pic.twitter.com/6qasYEUgZ0

2023-10-04 12:15:26
拡大
埼玉県立自然の博物館 @saitama_shizen

埼玉県立自然の博物館の公式アカウントです。企画展やイベントの情報などをどんどんつぶやきます。動物・植物・鉱物・化石など自然に関する情報や、秩父地域・埼玉県の関連情報も。個別の御質問、リプライ等には対応しておりません。

shizen.spec.ed.jp

リンク Wikipedia 構造色 構造色(こうぞうしょく、英語: structural color)は、光の波長あるいはそれ以下の微細構造による、分光に由来する発色現象を指す。身近な構造色にはコンパクトディスクやシャボン玉などが挙げられる。コンパクトディスクやシャボンには、それ自身には色がついていないが、その微細な構造によって光が干渉するため、色づいて見える。構造色の特徴として、見る角度に応じて、様々な色彩が見られることが挙げられる。色素や顔料と云った"色料"による発色と異なり、紫外線などにより脱色することがなく、繊維や自動車の塗装など工 44 users 19
リンク ドリコムアイ.net | 高校生の進路と教育を考えるWebマガジン 東京農業大学 農学部農学科 昆虫機能開発研究室(1)|研究室はオモシロイ|ドリコムアイ.net 大学や企業などの研究室を訪問し、研究テーマや実験の様子をレポート。東京農業大学農学部農学科、昆虫機能開発研究室の第1回目「有用な資源として昆虫に注目するインセクトテクノロジー」です。ドリコムアイ.net
@beny20121

コレが金のスプーンって奴か(違う) twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-05 19:15:43
三日月あかり🌘生き物大好き🌒 @mikage__akari

おー、綺麗だねぇ 水につけたり熱膨張で色が変わったりするのかな twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-05 10:37:28
原ぺい如(レトロボス) @kaniizumi

これはスイーツの店とかによさそう。 俺もこういう光り物が自分の頭以外は大好きなので買っちゃいそうだけど、まあお高いんだろうな。 twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-06 10:10:18
温虫 @mofu2hairball

RTでまわってきた構造色で印刷ってやつ。すげーって思いながらググってた。 で、この構造色スプーンいいな。これなら、カラフルだけどインクじゃないから口に入れても安心って人もいるんじゃん? ドリコムアイ.net「研究室はオモシロイ」 dricomeye.net/02_kenkyu/kenk…

2019-06-20 21:36:54

どんな技術なんだろう?

森の狐 @dokugitune

焼いてその色を上手く利用したと思ったが、別の技術か! twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-05 15:33:22
すゐら @suyira

製法が気になる dricomeye.net/02_kenkyu/kenk… ステンだけてことは表層の膜厚がその度変わるように電解研磨を重ねてるって事? twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-05 20:46:59
りゅう @higasinokarikui

これ、チタンの皮膜かな… …セリアでこういうの売っていたような…?!🤔 twitter.com/saitama_shizen…

2023-10-05 15:30:25
リンク チタン製各種スプーン酸化発色 | 新潟県燕市の観光スポット情報なら燕市観光協会 チタン製各種スプーン酸化発色 | 新潟県燕市の観光スポット情報なら燕市観光協会 燕市観光協会 TSUBAME TRIP(ツバメトリップ)では、新潟県燕市の観光情報を紹介します。工場見学や体験スポット、良寛の芸術、桜まつりおいらん道中をはじめとしたイベントなど、観光スポットが盛りだくさん。世界に誇る金属食器など、喜ばれるお土産も揃います。 1016
長谷川 能三 @hasegawa_nozo

最近は100均ショップでも、いろいろ構造色の商品を見かけます。 このスプーンの色も構造色ですが、商品ひとつひとつの色がバラバラ…。 おそらくステンレスの表面の酸化皮膜による構造色なのですが、その酸化皮膜の厚さによって色が異なります。 pic.twitter.com/Bi7G6Vn9JK

2023-05-02 23:57:35
拡大
会津 さとやま探険隊/AISAF隊長 @aizusatoyama310

オオセンチコガネみたいなスプーン 酸化皮膜による構造色。 pic.twitter.com/iF5zrxW1Ay

2021-03-07 18:24:28
拡大
レシプロ/二式 @rec7_2sk

16:構造色のスプーン 燕の金物市場で買った ステンレスに塗装じゃなくて酸化皮膜で玉虫色に光るような加工がしてある きれいなんだ… nakano-acl.co.jp/product.html

2017-05-26 21:57:51
リンク 株式会社 中野科学 製品企画販売事業 | 株式会社 中野科学 表面処理を活かした自社製品の企画、製造、販売を行っております。皆様の暮らしを鮮やかに彩る「SUStain Products」「As it is」の2つの自社ブランドを展開しております。サステイン・プロダクツのカラーステンレスは塗料や染料は使用していません。光の干渉現象を利用した光100%無添加の鮮やかな色彩です。着色成分を使用せず、ステンレスの成分そのままですので、酸化発色処理されていない他のステンレス製品と同じようにリサイクルすることができます。ステンレスの長所 8
zabu @Smoked_MSD

タマムシの表皮は、薄い透明な膜の連続でできあがっており、その膜に光があたると反射して、いろいろな色を発色している。(構造色) それを利用したカラフルなステンレススプーンがある。 メッキじゃないから色が剥がれることがないらしい。 綺麗だし、欲しい。

2019-05-02 21:42:58

七色に光る玉虫から発想を得たもの

埼玉県立自然の博物館 @saitama_shizen

この金属加工品の凄いところは、色だけではありません。 加工前よりも金属の強度が上がり、さびにも強くなります。さらに、塗装を一切していない金属100%の製品で、リサイクルする際の環境負荷も少なくすみます。 タマムシから生まれた、まさにSDGsな技術・製品です。 #はね展 twitter.com/saitama_shizen… pic.twitter.com/whPMV1wq62

2023-10-05 12:15:00
拡大