Xって役立つよね。弁護士会照会(23条の2照会)のまとめ

有益なのでまとめてみました。ワイに感謝しろ。弁護士会照会、23条の2照会、23条照会で検索してヒットしたやつをまとめただけ。
34
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
やつはし @yatsuhashidayo

「弁護士会の業務を縮小しろ」という意見に対して、会務派は「23条照会をできなくてもええんやな?」みたいな反論を毎回する。 国選も法テラスも法律相談センターもやってない弁護士に対しては、23条照会ができなくなることをちらつかせることしか圧力をかける手段がないんやろうな。

2023-10-06 22:40:30
fuchsia pink @pinkpinkpiink

23条照会使わずに街弁やるって無理じゃないか?

2023-10-06 22:29:17
サリエリ先生 @salieri_b_law

会が23条照会をはじめ、業務に有益な活動をしており、かつ、これに無償で携わっている会員がいることは承知していますし、担っている会員を個人的にはリスペクトしています。また、過去には所属会副会長の打診を2年連続でお断りした負目も個人的にはなくはありません。

2023-10-06 20:34:17
venomy @idleness_venomy

23条照会をした弁護士会に,上記判決を求める法律上の利益はないというべきである。」 強制力がない限り判決なんかク◯の役にも立たないことを自認する最高裁…

2023-10-06 16:46:22
venomy @idleness_venomy

そして,確認の利益は,確認判決を求める法律上の利益であるところ,上記に照らせば,23条照会の相手方に報告義務があることを確認する判決の効力は,上記報告義務に関する法律上の紛争の解決に資するものとはいえないから,

2023-10-06 16:46:22
venomy @idleness_venomy

最二判平成30年12月21日courts.go.jp/app/hanrei_jp/… 「~23条照会の相手方に報告義務があることを確認する判決が確定しても,弁護士会は,専ら当該相手方による任意の履行を期待するほかはないといえる。

2023-10-06 16:46:22
₍ᐢꙬᐢ₎狸の金玉₍ᐢꙬᐢ₎ @inonianomezak

@gimu13 23条照会の権限強化を頑張ってくれたらワイは文句言わん😖😖

2023-10-06 15:26:13
妖怪パラノイア完璧人形 @Ameyaruo

電話番号開示してもらえれば、あとは23条照会で住所まで行けるなあ。

2023-10-06 14:56:05
うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

弁護士会の役割として23条照会を掲げるなら、せめて調査嘱託並の強制力を持てるように日弁連が政治活動すべきだろ?と思ってる。 死刑廃止運動なんかの前にやることあるだろ?と まぁ結果出せよってことよ。

2023-10-06 12:36:22
うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

23条照会→強制力ないしねぇ 国選→裁判所にやらせよう 法律相談センター→もう廃止でいいでしょ 研修→自己研鑽に委ねよう。 twitter.com/kota_takagi/st…

2023-10-06 10:55:43
弁護士 高木 小太郎 @kota_takagi

23条照会とか、国選の運営、法律相談センターの運営、研修など誰がやるんですか? 公益活動に関わらないで利益だけ受けようとするなら、対価を支払うべきでは? twitter.com/ifujimoto/stat…

2023-10-05 17:33:19
すか🏳️‍🌈 @suka_t

23条照会、めちゃくちゃ証拠収集に便利なのにな、、(なんか見た

2023-10-06 09:25:38
秋月 @tsumachan0

23条照会使わずにできる弁護士業務…。 いや企業法務絡みならあまり使わないか……?? …いや、企業法務でもたまに使ってたし、「いりませんーw」みたいに言えるものじゃないしな

2023-10-06 09:14:56
弁護士 高木 小太郎 @kota_takagi

23条照会とか各種研修とか色々あるんだけど知らないの? twitter.com/gimu13/status/…

2023-10-06 08:40:57
ゴロ弁 @gorogoro_ben

23条照会は分かるんだけど、国選や法律相談センターによって受ける利益って何なんだろ。 twitter.com/kota_takagi/st…

2023-10-06 00:28:27
えふ @fs0217979225

全部いらないでしょ。23条照会だって、強制力もないし、会のした照会の責任を各弁護士に負わせるのなら、そんなのいらん。 国選も裁判所にやらせればいい。 それだと裁判所に都合の良い弁護士ばかりが…という経緯で弁護士会が噛むことになったと理解しているが、結局、似たようなもんよね… twitter.com/kota_takagi/st…

2023-10-06 00:24:54
うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

23条の2が根拠なのに、「23条照会」と呼ぶの正直腑に落ちない twitter.com/reeeiinaaaa/st…

2023-10-05 20:32:24
麗奈 @reeeiinaaaa

「23条照会」 弁護士法 (秘密保持の権利及び義務) 第二十三条 弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

2023-10-05 19:21:24
麗奈 @reeeiinaaaa

「23条照会」 弁護士法 (秘密保持の権利及び義務) 第二十三条 弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

2023-10-05 19:21:24
✳︎S✳︎T✳︎A✳︎R✳︎M✳︎A✳︎N✳︎ @S_T_A_R_M_A_N99

一瞬で完全解答が出てしまいましたね。。。 (;´д`) そもそも国選って国の事業なんだから100%税金でやらなきゃダメなんですよ。。。 (;´д`) 23条照会については1本2万2000円くらいですかね?それじゃちょっと安いですか。。。 (;´д`) あと法律相談センターはもういらないですよ。。。 (;´д`) twitter.com/harrier0516osk…

2023-10-05 19:06:06
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

私見(当然、いずれも論点でしょう) ・23条照会→手数料制 ・国選の運営→法テラスから支払わせる(弁護士会への事務委託料) ・法律相談センターの運営→運営費算出し、利用者と弁護士からそれぞれ利用料を負担させる ・研修→会費から twitter.com/kota_takagi/st…

2023-10-05 18:26:51
中尾慎吾 @Shingo_Nakao

2011年から弁護士として稼働しているがいわゆる23条照会をやったことがない。我ながら偏っているとは思う。

2023-10-05 19:00:46
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

私見(当然、いずれも論点でしょう) ・23条照会→手数料制 ・国選の運営→法テラスから支払わせる(弁護士会への事務委託料) ・法律相談センターの運営→運営費算出し、利用者と弁護士からそれぞれ利用料を負担させる ・研修→会費から twitter.com/kota_takagi/st…

2023-10-05 18:26:51
弁護士 高木 小太郎 @kota_takagi

これを運営している弁護士は、23条照会の処理をするのに対価をもらわずに、自分が利用する時は担当していない人と同じだけの費用負担してますよね。この部分の公平感の話です twitter.com/ifujimoto/stat…

2023-10-05 17:52:51
藤本一郎 Fujimoto Ichiro @ifujimoto

@kota_takagi 会務のうち、23条照会は、照会する弁護士が結構なコストを払いますよね。 例えば、勉強系交流系委員会(私が委員長をしている国際委員会もそう)は、委員会所属者が費用負担して委員会を運営する、各弁護士会が直接負担する委員会は10くらいに絞るで良いのでは?肥大した行政機関ですよね弁護士会って

2023-10-05 17:49:16
藤本一郎 Fujimoto Ichiro @ifujimoto

@kota_takagi 会務のうち、23条照会は、照会する弁護士が結構なコストを払いますよね。 例えば、勉強系交流系委員会(私が委員長をしている国際委員会もそう)は、委員会所属者が費用負担して委員会を運営する、各弁護士会が直接負担する委員会は10くらいに絞るで良いのでは?肥大した行政機関ですよね弁護士会って

2023-10-05 17:49:16
弁護士 高木 小太郎 @kota_takagi

23条照会とか、国選の運営、法律相談センターの運営、研修など誰がやるんですか? 公益活動に関わらないで利益だけ受けようとするなら、対価を支払うべきでは? twitter.com/ifujimoto/stat…

2023-10-05 17:33:19
藤本一郎 Fujimoto Ichiro @ifujimoto

前から申し上げてますが、他国みたいに、会務は自分で委員会費を払ってやるのが良いと思います。そうすれば、会務をやりたい人が委員会費を出し、やりたくない人はミニマムコストで所属できます。もちろん懲戒とか、全会員に関するものは委員会費の追加支出はなくて良いと思いますが。

2023-10-05 17:16:37
前へ 1 ・・ 4 5 次へ