昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

所謂「ユーモア」じゃないんよな 演舞っぽい カタがあって、どんだけその枠組みの中で舞えるか ここを上手くできると「わかってるやんけ」となり会話が弾む、ミスったら場が死ぬ

0
速度 @No343D55

大阪男の脳には畿内の女と喋るときにだけ使われる部分が存在する もし失敗すれば死を免れない、その防衛のためにである

2023-10-13 18:00:56
速度 @No343D55

播磨、丹羽あたりの女性と喋る時もそうです 独特の緊張感がある ハイリスク・ハイリターンな会話って感じ

2023-10-13 18:11:09
速度 @No343D55

所謂「ユーモア」じゃないんよな 演舞っぽい カタがあって、どんだけその枠組みの中で舞えるか ここを上手くできると「わかってるやんけ」となり会話が弾む、ミスったら場が死ぬ

2023-10-13 19:04:47
速度 @No343D55

めっちゃ前に読んだ本だからあやふやだけど「ある村に別の場所から移住してきた来た刀工は、受け入れ先の村人たちの前で舞いを踊る その舞いの精度で職人としての技量がわかる」みたいな話があった 言外の尺度としての教養に近い”おもろさ” 「教養」とは何か/阿部謹也 著 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…

2023-10-13 20:20:25
リンク 講談社BOOK倶楽部 『「教養」とは何か』(阿部 謹也):講談社現代新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部 自己の完成を願う、教養観を覆す画期的論考。哲学のすべてを修め、最後に靴直しの仕事につく――江戸時代や西洋中世の学問のあり方、公共性と「世間」の歴史的洞察から、集団の中で生きる教養の可能性を探る。(講談社現代新書) 自己の完成を願う、教養観を覆す画期的論考。哲学のすべてを修め、最後に靴直しの仕事につく――江戸時代や西洋中世の学問のあり方、公共性と「世間」の歴史的洞察から、集団の中で生きる教養の可能性を探る。
速度 @No343D55

言葉 / 写真