ドイツで発掘された3000年前の青銅の剣。全然錆びてないけどすぐ対処しないと速攻ボロボロになってしまうらしい

11

ドイツで3000年前の剣が発掘される

Historic Vids @historyinmemes

3,000-year-old bronze sword discovered in the southern Bavarian town of Nördlingen in Germany. pic.twitter.com/a6gU6HHonw

2023-10-15 03:10:42
拡大
Techno Son @Techno_Son_

@historyinmemes It has remained so well-preserved that it “almost still shines,” says Bavaria's State Office for Monument Protection in a statement. pic.twitter.com/VjhhHfU7hK

2023-10-15 06:17:42
拡大
⁎∗* Moon✯Cat *∗⁎ 月猫 ☽☾ F4F🐾 @MoonCat_JPN

'ドイツのバイエルン州南部の町ネルトリンゲンで発見された3,000年前の青銅の剣' 凄い☆ 綺麗過ぎ&保存状態良過ぎて、「もしかして誰かが後から置いたのでは…」と疑ってしまう…(出土品を偽装工作する考古学員とかも稀に居るため疑心暗鬼) この青銅の剣は、本物の出土品だったらいいなあ~ twitter.com/historyinmemes…

2023-10-16 11:47:54
碧☁️☁️☁️ @hisapayoto

ドイツのバイエルン南部の町ネルトリンゲンで発見された3000年前の青銅の剣。青銅と簡単に言いますが、こんなに青く美しく残るんですねー。デザインも素晴らしい😵 twitter.com/historyinmemes…

2023-10-16 08:35:03
Hazacula@秋例く42a @Irppy3

全然錆びて無いのすげぇ なんか、錆止めでもしてたんか?? にしても3000年は普通保たんと思うけども twitter.com/historyinmemes…

2023-10-16 08:22:37
夕ナはじ @2044nhd

3000年前の剣!? こんなに完璧な状態で残ってるの奇跡的だな twitter.com/historyinmemes…

2023-10-16 12:02:02

青銅の物はすぐ錆びるから速攻で対処する必要がある

れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

これ、「鉄と違って青銅は錆びない」「欧州は乾燥してる」「状態いい」って反応が多いけど。 青銅ってのは、発掘されてからが問題なんです。 確かに青銅は表面に炭酸・硫酸銅・酸化スズ等の不働態ができてるんだけども、こうやって長いこと地面に埋もれてると、塩化物イオンの浸透が起きる。 (続く twitter.com/historyinmemes…

2023-10-16 04:51:08
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

塩化物イオンが浸透すると、不働態の下に塩化銅を形成する。 古いものほど、塩分の多い地面ほどこれが起きやすい。 でも、地面の下にあるうちは特に何も起こらない。 ところが、発掘されて大気中の酸素と水に晒されると話が変わる。

2023-10-16 05:05:08
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

塩化銅に酸素と水が作用して、塩酸とパラタカマイトなどの水和物を作る。水和物は体積が大きく、表面の不働態を壊す。 塩酸は不働態の炭酸を追い出し、不働態を壊す。 せっかくできてる表面の不働態があっという間に壊れ、ボロボロになっていく。

2023-10-16 05:11:03
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

条件が悪いと、発掘して一週間で表面が緑色のカビのようなものに覆われて、拭いてもまたすぐに出てくる。 1か月もするとただの金属くずになってしまったりする。

2023-10-16 05:14:36
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

塩化物イオンは不働態の下にたまるので除去が難しく、 発掘された青銅から塩化物イオンを除去するのは今の技術では無理で。 掘りだしたらとにかく早急に乾燥させて密閉して保存する。

2023-10-16 05:18:08
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

「乾燥+密閉」ってのは鉄でも青銅でも有効なんで。 崩れたガケとか海の底とか忘れられた神殿とかで、 伝説の剣や古代の鐘、古代文明の貨幣や伝説の姫の装飾品とか見つけたときは、すぐに密閉してください。 マジで一刻を争います。 よろしくお願いします。

2023-10-16 05:24:42
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

あ、この青銅に生じる緑いろのカビっぽいものを「青銅病」「ブロンズ病」「青銅腐食病」といいます。 酸素や水があると生えるし、除去しても除去しても出てくるところから、昔は青銅に生えるカビなど微生物だと思われてた。

2023-10-16 05:29:01
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

大昔の状態が保たれてるように見えても外に出すとその時間分一気にボロボロになってしまうの、浦島太郎の玉手箱のような感じで、小説とかSFのネタにできそうなので誰か書いてください。

2023-10-16 05:54:57
なおえもん🎀松本凜愛推し🎀🌷はるか村村民🌷 @Buta_Emon3647

@rei_software @osaka567 不働態ってなんぞや? そして銅が含まれる合金は基本的に柔らかいし錆びやすい。 真鍮系なんてまさにそう。 加工しやすいから金管楽器などの材料になってるけど、基本的にすぐ凹むし錆びる。黄銅だろうが青銅だろうが洋白だろうが。

2023-10-16 09:59:18