#mgtorg2011(12/5)

0
長岡 健 @TakeruNagaoka

「改革断行」と「ルーチン化」のどちらを優先するか?その見極めが難しい。@nakasuba (略)それによって組織内での改革を疎ましく思うグループや組織そのものが悪くなるのを(授業でやった図の左下にあたる部分)最低限とめられるのではないかと思いました。 #mgtorg2011

2011-12-07 10:30:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

「変革実現」と「ルーチン化」の違いについての指摘ですね。この両方を達成できるリーダーとは?@nakasuba (略)周りにうまく仕事をさせ、良さを出させるリーダーの方がアップルのように急にトップがいなくなり評判や組織が激変することはないのでは無いかと思う #mgtorg2011

2011-12-07 10:29:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

自己変容をどう実現するか、それが次回の授業テーマです。@nekotasu 自分の立ち位置、コミュニティに対して疑問を持つ、ということがほとんどないからなかなか変革が上手くいかないのかと思った。 自分はなあなあ主義で何も変えられない人間には成りたくないなあ #mgtorg2011

2011-12-07 10:26:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。「優しさ」は手段であり、本質ではないということですね。「その手段をどのような組織を実現するためにつかうのか」が重要ということになりますか?@nakasuba(略)優しいではなく、優しいと思わせ、人をうまくつかえる人物が理想であると思います #mgtorg2011

2011-12-07 10:24:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

私も組織いる以上「ゆでがえる」なので、正解は分かりません。ただ「自分はゆでがえる?」という自問は大切です。一緒に考えていきましょう。@niratuka12 #mgtorg2011 (略)法政大学をどのように変えていきますか?法政大学のゆでガエルな私たちにぜひ教えてください。

2011-12-07 10:21:27
長岡 健 @TakeruNagaoka

「外圧」を使うのは、ゆでがえる状態から脱する効果的な方法だと思います。@ysnr4523 日産のゴーン社長のように、外部からのイノベーションに期待する企業も多い。日本の経営陣は「内部から変えられない」ことをわかってそうしているのだろうか?#mgtorg2011

2011-12-07 10:15:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

これは興味深い見解。ただ、今回の話はあくまでも「組織の硬直性」に関するものです。@konoho212 過度に部分最適(仕事の範囲が明確)なアメリカと、全体最適(職務範囲が決まっていない)の違いが、機械的特性と有機的特性の違いみたいなとこでしょうか。 #mgtorg2011

2011-12-07 10:14:06
長岡 健 @TakeruNagaoka

誤解してはいけいないのは、どの組織にも「ゆでがえる」は不可避的に生じる状態です。@konoho212 法政を変えたいと思っても周りの大学も似たような状況だから、変えようと思わないのでしょう。海外の大学とかの状況をみると改革しよう、と考えるのでしょうか?#mgtorg2011

2011-12-07 10:12:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

ゆでがえるの話は「寓話」ということですね。でも、その寓意は深い。@konoho212 ゆでがえるの話は「本音と建前」みたいな話ですよね。この感覚は日本人に多いと言われてるみたいですが、アメリカなどではどうでしょう。欧米にもこの感覚はあるのでしょうか #mgtorg2011

2011-12-07 10:10:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

ゆでがえる状態は、程度の差はありますが、組織に属している人には誰にでも生じます。@konoho212 (略)この感覚は日本人に多いと言われてるみたいですが、アメリカなどではどうでしょう。欧米にもこの感覚はあるのでしょうか #mgtorg2011

2011-12-07 10:09:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

他者からの意見が限られた方向からしか得られないとき、ゆでがえる状態に気づくのは困難になります。@ysnr4523 例えとしては不適かも知れないが、政権を取った某・政党はまさに「ゆでがえる」状態では? #mgtorg2011

2011-12-07 10:08:00
@nakasuba

また、それによって組織内での改革を疎ましく思うグループや組織そのものが悪くなるのを(授業でやった図の左下にあたる部分)最低限とめられるのではないかと思いました。 #mgtorg2011

2011-12-05 21:46:30
@nakasuba

アップルのように明らかに力がある厳格で周りを従わせるリーダーより、周りにうまく仕事をさせ、良さを出させるリーダーの方がアップルのように急にトップがいなくなり評判や組織が激変することはないのでは無いかと思う #mgtorg2011

2011-12-05 21:41:46
ねこたす🍆 @nekotasu

自分の立ち位置、コミュニティに対して疑問を持つ、ということがほとんどないからなかなか変革が上手くいかないのかと思った。 自分はなあなあ主義で何も変えられない人間には成りたくないなあ #mgtorg2011

2011-12-05 15:19:40
@nakasuba

前回の話になりますが、ジョブスは厳格なリーダーであり、高校生はそういうのではなく優しいリーダーが正しいと言う話でしたが、優しいではなく、優しいと思わせ、人をうまくつかえる人物が理想であると思います #mgtorg2011

2011-12-05 15:00:54
go @niratuka12

#mgtorg2011 先生がもし学内のすべての組織から賛成され改革することを支持された場合 法政大学をどのように変えていきますか?法政大学のゆでガエルな私たちにぜひ教えてください。

2011-12-05 15:00:37
よしぼー @ysnr4523

日産のゴーン社長のように、外部からのイノベーションに期待する企業も多い。日本の経営陣は「内部から変えられない」ことをわかってそうしているのだろうか?#mgtorg2011

2011-12-05 14:59:31
konoho @konoho212

過度に部分最適(仕事の範囲が明確)なアメリカと、全体最適(職務範囲が決まっていない)の違いが、機械的特性と有機的特性の違いみたいなとこでしょうか。 #mgtorg2011

2011-12-05 14:55:12
konoho @konoho212

法政を変えたいと思っても周りの大学も似たような状況だから、変えようと思わないのでしょう。海外の大学とかの状況をみると改革しよう、と考えるのでしょうか? 日本の企業でも、改革的な企業はやっぱり経営者がグローバル志向だったりするイメージがあります。#mgtorg2011

2011-12-05 14:37:07
konoho @konoho212

あとカエルを熱湯にいれると死んじゃうらしいです。水からゆでると途中で逃げだすとのこと。逆ですね。まぁWikipedia情報ですが #mgtorg2011

2011-12-05 14:25:07
konoho @konoho212

ゆでがえるの話は「本音と建前」みたいな話ですよね。この感覚は日本人に多いと言われてるみたいですが、アメリカなどではどうでしょう。欧米にもこの感覚はあるのでしょうか #mgtorg2011

2011-12-05 14:21:02
よしぼー @ysnr4523

例えとしては不適かも知れないが、政権を取った某・政党はまさに「ゆでがえる」状態では? #mgtorg2011

2011-12-05 14:15:10