クローズアップ現代 「激動 中東はどこへ(3) トルコ モダンイスラムの挑戦」 のツイートまとめ (2011.12.07)

◆クローズアップ現代 2011年12月 7日(水)放送 (NO.3131) 激動 中東はどこへ(3) トルコ モダンイスラムの挑戦 http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3131 ●番組概要 (上記サイトより引用) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
Junichi Endo(遠藤 淳一) @sansaku

クルドのこともあると良かったなあ。でも、モダンイスラム、良いですね。 #NHK

2011-12-07 19:57:35
ミキレレ @mikirere

NHKのアラブの春企画は見るものがあります。今日はトルコの今の国のあり方をはじめて知りました。モダンイスラムという言葉もはじめて知りました。とても心におちた首相の「大事なことは国民ときちんと向かい対話することです」という言葉。トルコのリーダーたちと日本の支配者たちの言葉の違いよ!

2011-12-07 19:57:41
松本 絵理 @matuellie

トルコが気になる。モダンイスラム。

2011-12-07 19:58:08
@Doji_tter

トルコは男女問わず綺麗な人多いよね シリア情勢早く落ち着いてくれ…ダマスカス行ってみたいのだ と云うことで今週のクローズアップ現代が普通に面白くてみてた

2011-12-07 19:58:24
夜帰(よるき) @yrk_i

@96aswd うむり。でもどちらも「イスラム原理主義」って表現されるのよね。語彙が足りない気がするのよ。

2011-12-07 19:58:27
Ellen_sato @wakuwaku_smile

激動・中東はどこへ #クローズアップ現代 NHK只今終わりました。 共存共栄トルコに期待! 首席補佐官のお話に同意。

2011-12-07 19:58:36
naïveな校長 @showmyu

世俗主義、モダンイスラム、ゼロプロブレム外交。

2011-12-07 19:58:42
@Dokubuninsei

「クローズアップ現代」でアラブ特集を見る。今回はトルコ。

2011-12-07 19:59:06
きよのすけ @_K1Y0_

TLでどのクラスタもFNSで賑わってる中、クローズアップ現代をBGMに黙々と作業を続ける私…とても寂しかった… そして次はためしてガッテンですよ 私も懐メロ聴きたい~~~~

2011-12-07 19:59:11
chonta @ericegordes

クローズアップ現代のトルコ特集、面白かった。

2011-12-07 19:59:24
なごみ@にゃー @nagomin_h

@coyori_dayz さっきトルコの取材に出てた日本のキャスター

2011-12-07 19:59:25
(¬_¬) @_zw

二十歳んときチャリでトルコ走ってて、一人ですんごい田舎町に迷い込んでレストランないし民家で飯食わして貰った。そんときアメリカは好きかとかいろいろ聞かれた。その自動車整備屋の兄ちゃんはアメリカが大嫌いだけどイラクも嫌いだ。でもアメリカの方が狂ってるみたいなこと言っててへぇと思った。

2011-12-07 19:59:25
あきはさん @mmmapleee

オスマントルコって範囲だったのかぁ…そうだよなぁヽ(;▽;)ノ

2011-12-07 19:59:28
Hu-Century @kc14061

モザイク模様のの歴史の中でアイデンテティのタペストリーを紡いで来た-トルコ補佐官.----真理は単純であるが単純になるまでに複雑な過程を紡いでいる筈.ゆえに多様性の存在理由はある.人は呼吸できなければまた人は必ず死ぬ存在であるというのは誰でも知っている..人は生きている・・

2011-12-07 19:59:56
ニノチヒÄ @Ninozig

クローズアップ現代おもしろかったです。

2011-12-07 20:00:18
夜帰(よるき) @yrk_i

@Isaak_S 言葉についたマイナスイメージがねぇ。下手すりゃ「イスラム」って単語さえ。

2011-12-07 20:00:26
haru @harukatomuyan

今日のクローズアップ現代はトルコだった!モダンイスラム国家トルコ、やっぱり面白い国(*¨*)

2011-12-07 20:00:27
とよん_r @toyonr

クローズアップ現代面白かった。国のリーダーが変わったら、国民の生活はこんなに変わるんだね。トルコ、行ってみたいなぁ〜。#nhk

2011-12-07 20:00:29
Φιλíα⊿ @GruessGott2018

今日のクロ現でトルコの特集があっていた。アラブの春以降、トルコはアラブ諸国のモデル、モダン・イスラムとして存在感を高めているそうである。トルコが再び地域の指導的な大国となっていくのだろうか。この九年ぐらいで、GDPが三倍になったと。一昔前からは考えられないなぁ。

2011-12-07 20:00:50
ゴロン太 @golonta007

クローズアップ現代。トルコのカルン首席補佐官の話を聞いた。こういう人が政治の中枢にいる国は成長、発展するというのがよくわかった。トルコと友好国である日本は少し勉強しに行ったほうがよさそうだ。

2011-12-07 20:00:52
なつみ @natsumini

日本とトルコ、草の根交流は盛んなようですが、国家レベルではまだまだ。日本が中東へ入り込むにももっと戦略的に交流すべき。 RT @live_twi: 日本側からもっといろいろ呼びかけて欲しいわ。RT トルコが、中東の中心に踊り出れば親国家でもあるから、日本にとっても有効。 #NHK

2011-12-07 20:01:06
早見雄二郎(株式評論家) @hayamiy

時事ドットコム:イスラム政党、小選挙区も圧勝=議席の8割超獲得-エジプト議会選 http://t.co/Df1VHuI1

2011-12-07 20:01:22
踊♥️ウタマ口 @utamaro_

トルコの在り方は中東というより、日本についても考えさせられたなぁ。G20に入った国と、G20にしがみつく国の違い…かな。大きな方針転換は日本に期待出来ないだけに、変われる国って少し羨ましい。 #nhk

2011-12-07 20:01:31
ネズミさん @Nezmi_san

@kenkatap どうでしょうか?トルコとシリアの関係はNATOより強いきがします。難民問題もあるし微妙に?

2011-12-07 20:01:35
SAITO HARUMI @sai_design

トルコは長い間、ヨーロッパからEU加盟を拒まれている。今、中東寄りに舵を切って、中東情勢次第では重要な位置を占めることになり、逆にヨーロッパからすり寄ってくることになるかもしれない。地政学的、政治体制的に不利だった状況があるとき全く逆の要因になる。おもしろい。

2011-12-07 20:01:46
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ