やさしい日本語に関する観察と考察

2017年前後のやさしい日本語に関するまとめ。拡張し、あいまいになっていく「やさしい日本語」*写真は、陸上自衛隊の東日本大震災災害派遣活動、簡易浴場を設置しての入浴支援。 モーメントからの移行です。
2
前へ 1 ・・ 3 4
webjapanese.com @webjapanese

やさしい日本語ツーリズム研究会は、かなりコンパクトになってました。学術関係者は一人。最初に「今後、学会発表、論文の執筆、シンポジウム開催、文献リストの充実などをはかっていく」とありましたがどうなるんでしょうか。 yasashii-nihongo-tourism.jp/2016/08/18/59 pic.twitter.com/wfz6B6UUKk

2017-06-24 15:47:12
拡大
webjapanese.com @webjapanese

率直な印象を書くと、観光がらみのことは、なんとなく続けつつ、やさしい日本の普及にシフトしていくんじゃないでしょうか。この独自調査もすっかり引用されなくなってますし。 yasashii-nihongo-tourism.jp/2016/08/25/94

2017-06-24 15:53:22
webjapanese.com @webjapanese

この調査の問題、特に結果の表現のトラップに関しては、過去にツイートしました。 twitter.com/webjapaneseJ/s… twitter.com/webjapaneseJ/s… twitter.com/webjapaneseJ/s…

2017-06-24 15:54:25
webjapanese.com @webjapanese

例の調査ですが、まず、現在学習中の人は12.8%、学習経験者だと60%(?)。「学習経験者の66%が日本語で話したい」つまり、台湾の人が10人いたら、日本語で話したい人は4人。となります。ただこの4人に「やさしい日本語」が通じるかは調査ではわからない。

2016-08-27 08:28:20
webjapanese.com @webjapanese

おそらく「経験者」よりも12.8%の「学習中の人」は「やさしい日本語」もある程度はいけそう、と考えるとします。さらに「経験者」にはもうある程度話せるという上級者もいるとすると、それを上乗せして、2割、10人で2人はやさしい日本語が活用できる可能性があるかもしれません。

2016-08-27 08:29:33
webjapanese.com @webjapanese

多分、プロジェクトの趣旨からいっても、まず台湾から来た人にどの程度「やさしい日本語」でいけるのか、ということ、次に、日本語学習者に限定したらどうか。で、それは他の国ではどうか、みたいなことが観光地の人は知りたいところでしょう。順に10人に2人、10人に4人、最後はわからない。

2016-08-27 08:31:49
webjapanese.com @webjapanese

なんで急に国際交流基金が電通とインバウンドビジネスのための調査をして、3人で一人は8割の確率で日本語ができる、なんて日本語教育とはまったく関係無いおかしな数字の出し方で、このツーリズム研究会のためだけに発表したのかは、今も理由がまったくわからないです。

2017-06-24 16:23:18
webjapanese.com @webjapanese

これ「3人に1人は話せる」じゃないんですね。「3人に1人は『8割の確率で』話せる」です。つまり「だいたい3人に1人は話せるんだな」と印象づけたいからそうしたんですね。そんな物言いをしちゃダメって、普通は誰かが言うもんです。まともな調査なら。

2017-06-24 16:33:06
webjapanese.com @webjapanese

で、発表後に補足で、サンプルは偏ってて、他国では参考にならない、みたいなことを補足したけど(電通の調査の信頼性に関わるからそうしたんでしょうけど)、今でも、そういう前置きは飛ばして、この調査を元に語る人もいる。 yasashii-nihongo-tourism.jp/2016/12/22/290

2017-06-24 16:42:16
webjapanese.com @webjapanese

「3人に1人は『8割の確率で』話せる」はウソじゃない。でも元の調査もサンプリングから偏りがあったなら、そもそもこの調査は何の意味があったんだろう?ってなるのが普通、という話でした。知り合いからヨクワカランと言われたので補足しました。twitter.com/webjapaneseJ/s…

2017-06-24 16:55:01
webjapanese.com @webjapanese

電通と国際交流基金の共同調査、発表の後しばらくしてから、電通自身が「学習者かどうかは本人の認識」「台湾以外の国での独習者推定には使えない」「現在の数推定に使えない」「都市部に偏ってる」と補足してます。 yasashii-nihongo-tourism.jp/2016/12/22/290 pic.twitter.com/CO6VgoSdQq

2017-05-02 07:14:06
webjapanese.com @webjapanese

(あの調査は、電通と国際交流基金の合同調査ですよ、とパッとみせて「へえ、そういうもんかな」と思わせるためにあって、ちゃんと読んでツッコむような人は最初から相手にしてないんですね。今も相手を選びながら研究会やセミナー、地方のインバウンド関係の集まりでどんどん活用されてると思う)

2017-06-25 05:12:35
webjapanese.com @webjapanese

メモとして。 平成28年第2回柳川市議会(臨時会)会議録 city.yanagawa.fukuoka.jp/library/201683… 地方創生関係交付金 kantei.go.jp/jp/singi/souse… 交付金が出たのは今のところ柳川市だけみたいですね。 pic.twitter.com/8aF4MOye2y

2017-06-28 06:02:45
拡大
拡大
webjapanese.com @webjapanese

こうやって、シレッと問題が多かった調査から不正確な引用をする。。。 " 昨年の国際交流基金・電通共同調査では台湾や韓国の人が3人集まればたいてい1人は簡単な日本語なら話し " 【意見】話せば通じる、伝わる 吉開章氏 - 西日本新聞 ow.ly/1CuR30eFpeN

2017-08-25 16:42:28
webjapanese.com @webjapanese

こういう結果ありきで調査をして、無理やりな言い方でアレンジして、時間が経ったら、印象の悪いところは省略して「国際交流基金・電通共同調査では~結果が出ている」とシレッと断言する、みたいなやり方は、ホントに今は信頼を失うだけだと思うけど。誰も意見してくれる人が周囲にいないんだと思う。

2017-08-25 16:56:54
webjapanese.com @webjapanese

国際交流基金と電通の台湾韓国香港の調査、基金のサイトには一切載ってないんですね。 goo.gl/H485yy 国際交流基金 ow.ly/BSPT30eGFB3 電通 調査 Google 検索 ow.ly/rxS030eGFzD pic.twitter.com/Mc9KpR2YWi

2017-08-26 06:07:37
拡大
webjapanese.com @webjapanese

国際交流基金はお金を出してない?この調査をやったことにしたくない?国際交流基金で誰が関わったのかもわからないまま。いずれにしても「学習者調査」と銘打って協力したわけなので、ちゃんと説明が必要という気がします。

2017-08-26 06:09:42
前へ 1 ・・ 3 4