早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート

すでに誰かが纏めているだろうとは思いましたが、自身のメモとして作成しました。 早川由紀夫群馬大教授に対して「訓告」がなされた件での渡邊先生のツイートです。 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」 これは当然の常識だと思いますが、常識の備わっていない人も多いようです。 続きを読む
178
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

「自分たちは早川先生に言論では対抗できないから言論以外の方法で対抗するのだ」と意識されているならそれもありか。

2011-12-09 10:43:58
渡邊芳之 @ynabe39

せっかく学者専門家やジャーナリスト以外にも開かれた言論の場ができてきたのに、そこで生じた問題が言論以外の方法で解決されることばかりになったら、「やはり言論は言論の専門家によって」となってしまうのではないか。

2011-12-09 10:59:48
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターやネットでの「匿名の発言」が容認され,それらも内容によって尊重されるべきであると考えるなら,同様に「実名での発言」についても「少なくともツイッター内部では」匿名の発言と同様に扱われるべきだ。

2011-12-09 07:56:50
渡邊芳之 @ynabe39

同じことを言っても実名であれば組織や社会によって糾弾され,匿名であればなんの責任も問われないというのはおかしな話だ。ツイッターにおける実名での不適切発言を「ツイッターの外側」で罰するのであれば,ツイッターでの匿名の不適切発言についてもあらゆる方法を用いて本人特定し罰するべきだ。

2011-12-09 07:58:51
渡邊芳之 @ynabe39

私は2chで匿名だったときも,そこでコテハンになったときも,そしていまここで実名で発言するようになってからも,基本的に同じことを同じように言っている。そのことは昔から私を知っている人は認めてくれると思う。

2011-12-09 08:00:57
渡邊芳之 @ynabe39

私は実名で言えないようなことは匿名でも言わないし,匿名で言えることは実名でも言う。だからつねにさまざまなトラブルに巻き込まれるが,そのことが「自分の言論に責任をとる」ことだと思っている。

2011-12-09 08:02:43
渡邊芳之 @ynabe39

「実名で発言したことには社会的責任を問われるが,匿名で発言したことについては責任は問われない」のであれば,ヘイトスピーチなどなくなるわけがない。

2011-12-09 08:06:44
渡邊芳之 @ynabe39

要するにみんなが言ってることは「親の顔が見たい」「親はどういうしつけをしているのか」「あんたじゃ話にならない,責任者を出せ責任者を」みたいなことなんだな。

2011-12-09 08:12:03
渡邊芳之 @ynabe39

みんながどんなことを考えて匿名のアカウントにしているのかは(同意はしないが)よくわかったし,かつみんなが「匿名でしか本音を言えない社会」を自分たちで作り上げているのだということもよくわかった。

2011-12-09 08:15:43
渡邊芳之 @ynabe39

それが実名でも言えるならもっといいと思います。 RT @abunaiOtyan: 名無しの権兵衛だから言える。話せることもあると思います

2011-12-09 08:18:15
渡邊芳之 @ynabe39

「ネットでは匿名であることがデフォルトで,実名なほうが特別」と信じている人が多いのに驚く。

2011-12-09 09:06:13
渡邊芳之 @ynabe39

で,あなたは「建前を捨てて本音を言うと職を失う」社会は素敵な社会だと思っていますか? RT @ikenoka: 建前を捨てて本音だけで職を失わずに済む幸せ者なんてそんなにいないんですよ。学者なんて甘やかされ過ぎですね。

2011-12-09 08:18:59
渡邊芳之 @ynabe39

「自分たちは実名で本音をいったら職を失うのに,特定の人間だけが実名で本音を言っても職を失わないのは気に入らない」ということだろうか。だったら「実名で本音を言うと職を失う社会」に疑問を持ったり,そもそも「なぜ自分の本音はそのまま言うと職を失うようなことばかりなのか」を考えたい。

2011-12-09 08:21:28
渡邊芳之 @ynabe39

「言っても会社をクビにならないようなことが本音であるような人が憎い」。

2011-12-09 08:37:12
渡邊芳之 @ynabe39

まあ私のように「自分の本音をそのまま言うことこそが世のため人のためになる」と信じているのも異常なんでしょうねw。

2011-12-09 08:38:38
渡邊芳之 @ynabe39

もともと早川先生の発言について「それが本音かどうか」なんてどうでもいいことです。むしろそれが「本音を言うかどうか」という問題になっちゃうことのほうが面白い。 RT @kexplosive: 少なくても早川教授の事案を前提とすれば、そう解釈せざるをえませんが…

2011-12-09 08:46:00
渡邊芳之 @ynabe39

「普通の仕事だったらそれ言ったらクビになるようなことを実名で所属も明かして公言するのが大学教員の仕事」。

2011-12-09 08:51:04
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。 RT @sitesirius: 王に仕える道化、の役割ですね。 QT @ynabe39: 「普通の仕事だったらそれ言ったらクビになるようなことを実名で所属も明かして公言するのが大学教員の仕事」。

2011-12-09 09:12:12
渡邊芳之 @ynabe39

@TanTanKyuKyu 早川先生こそ「役目に沿ったこと」を言ってるんじゃないの?問題は誰が王なのか」であってさ。

2011-12-09 10:04:46
渡邊芳之 @ynabe39

「言論の自由」とかさまざまな「権利」が「われわれの素朴な良心や良識」で守られるなら,それが法的に規定されたり保護されたり,こんなにうるさく議論される必要もありません。とくに「他者の自由」「他者の権利」は往々にして「個人の素朴な良心や良識」と対立します。@izumillion

2011-12-09 11:51:36
渡邊芳之 @ynabe39

「個人の良心に従った行動」「善意によって行われる行為」が他人の自由や権利を侵害するということが歴史上数えきれないほどあったわけで,その歴史の経験から西欧社会は「個人の良心や良識と矛盾しても基本的な自由や権利を守れるシステム」を作ってきたのです。

2011-12-09 11:55:49
渡邊芳之 @ynabe39

「それで差別をなくそうという理屈はわかるが実感として納得できないし自分の良心から見てもおかしい」というのはさまざまな「差別問題」でもわれわれが日常的に感じることですし,ツイッターでの「差別主義者」ネタでもよく出てくる衝突です。

2011-12-09 11:57:15
渡邊芳之 @ynabe39

ただ,その西欧型のシステムは日本には輸入されて強制的に導入されてきただけで,われわれは「それが生み出されねばならなかった経緯」を共有していません。だからそれが多くの人に違和感を生みだすのはしかたないと思いますし,私の言うことに同意しない人が多いのもしかたないと思います。

2011-12-09 11:59:58
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ早川先生の言論が「彼の良心に基づいたものである」ことはいくらでもありうるし本人もそう主張されるかもしれない。しかしその言論は誰かの自由や権利を侵害してもいるわけです。

2011-12-09 12:09:54
渡邊芳之 @ynabe39

「国立大教員はいっさいのツイッターをやめるべし」と決まったということなら喜んで従う。「国立大教員は有益なことだけをつぶやくべし」と決まった場合には「有益でないこと」だけを集中してつぶやく。

2011-12-09 15:50:35
前へ 1 ・・ 4 5 次へ