取調べの可視化: “なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか” 2011/12/07

取調べの可視化を求める市民集会 「なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか」 2011年 12月 7日 (水) 19:00 ~ 20:30 録画: http://www.ustream.tv/recorded/18984027 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Asako Itagaki @adelie33

高木;イギリスの技法:どういう捜査官が自白をうけやすいかといえば、中立な人。録音録画されても恥ずかしいところがない、論理や理性にもとづく取り調べは可能。 #kashika2012

2011-12-07 20:21:24
Asako Itagaki @adelie33

高木:ビデオについて。録画していると本当のことがわからない、といえば心理学の研究はなりたたないので、荒唐無稽な話。取り調べる側は録画したくないとおもうが。 #kashika2012

2011-12-07 20:21:56
Asako Itagaki @adelie33

高木:ビデオについて。録画していると本当のことがわからない、といえば心理学の研究はなりたたないので、荒唐無稽な話。取り調べる側は録画したくないとおもうが。 #kashika2012

2011-12-07 20:21:56
Asako Itagaki @adelie33

若林:高木先生の提案は、親子関係から対等な立場へ、という提案なのではないかと思う。さいごにまとめ、ひとことずつ、可視化実現で何がかわるか #kashika2012

2011-12-07 20:22:28
Asako Itagaki @adelie33

桜井:可視化されて自白されなくなるなんて世界で例はない、日本の警察がウソいっている。可視化で取り調べは変わらざるをえない、今までのやり方が通用しなくなるので警察はいやがっているので、一日も実現するようがんばりたい。 #kashika2012

2011-12-07 20:23:15
Asako Itagaki @adelie33

桜井:可視化されて自白されなくなるなんて世界で例はない、日本の警察がウソいっている。可視化で取り調べは変わらざるをえない、今までのやり方が通用しなくなるので警察はいやがっているので、一日も実現するようがんばりたい。 #kashika2012

2011-12-07 20:23:15
Asako Itagaki @adelie33

高木:可視化は大きな1歩だが、その先に取り調べ技術の高度化、科学かが行われないと機能不全がおこる。合わせて考えるための大前提としての全面録音録画なのではないか。 #kashika2012

2011-12-07 20:23:50
Asako Itagaki @adelie33

青木:古典的取り調べ=代用監獄に長期間身体拘束とセット、任意でも長時間返さないこととセット。可視化でそこを見直さなくてはいけなくなる。取り調べの技術を磨いて被疑者から真実を引き出す技術を身につければ全過程録画に支障ないはず。 #kashika2012

2011-12-07 20:24:38
Asako Itagaki @adelie33

小堺:たかが可視化、どちらにとってもイーブンなはずだから導入しろというが、日本型検事手法にとってはされど可視化。根本的に変えるインパクトある。制度化への道のりは遅い。市民の方が日本型刑事司法は変えていいと声をあげることが大事。 #kashika2012

2011-12-07 20:25:55
Asako Itagaki @adelie33

若林:時間がきましたのでパネルディスカッションは終わりとします。ありがとうございました。 #kashika2012

2011-12-07 20:26:49
Asako Itagaki @adelie33

主宰団体からアピール文の発表:確定した上で関係機関に渡したい。後日、ブログにもアップするので見て、活用下さいとのこと。(以下読み上げですが後日掲載されるとのことですので省略) #kashika2012

2011-12-07 20:28:06
Asako Itagaki @adelie33

(ハッシュタグが2012になっていることに今きがついたけどもうどうしようもない…泣) #kashika2012

2011-12-07 20:28:39
Asako Itagaki @adelie33

司会より:来場者は230名、ユーストリームでも多数視聴。一刻も早く取調可視化実現のために活動していきたいので今後もご協力ください。 ※現時点でのUstream合計視聴数は124人 #kashika2012

2011-12-07 20:33:00
Asako Itagaki @adelie33

ほんとに「拍手をもって採択とします」ってなくなってたわ... #kashika2012

2011-12-07 20:36:24
Asako Itagaki @adelie33

(白状すると音だけ聞きながらTweenをフルスクリーンで開いていたので画面ほとんどみてない)

2011-12-07 20:44:08
Tomokazu Hanafusa/花房友一 @tomokazutomokaz

取り調べの可視化になぜ反対するかというと、検察や警察がはじめに作ったストーリーに合った自白や供述を無理やり取ろうとしていることがバレてしまうからだね。無理やり取るということは供述に捏造なんだな。ストーリーに合わない証人が出てくるとその人を偽証罪で訴えるのも同じ理由から。

2011-12-07 21:30:40
Tomokazu Hanafusa/花房友一 @tomokazutomokaz

取り調べの可視化をしたら容疑者が自白をしにくくなるというのは嘘で、可視化すると警察のストーリーに合わせた自白を容疑者に言わせにくくなるというのが本当のところだな。

2011-12-07 21:50:50
浅野修司 @sy_asa

弁護士会館に取調べの可視化の集会に行った。法心理学の大学教授が、足利事件の菅家さんを取り調べた検察官とのテープを文字にして、検察官が断定的で会話が成立していなくて、何を言っても信じてもらえない状況で自白に至った過程を説明した。

2011-12-08 01:58:56
浅野修司 @sy_asa

弁護士会館に取調べの可視化の集会に行った。法心理学の大学教授が、足利事件の菅家さんを取り調べた検察官とのテープを文字にして、検察官が断定的で会話が成立していなくて、何を言っても信じてもらえない状況で自白に至った過程を説明した。

2011-12-08 01:58:56
浅野修司 @sy_asa

初めから犯人だと決め付けて心を折る取調べのやり方が問題。何を言っても信じてもらえなくて、検察官とのやり取りから逃げたくなる気持ちから「ごめんなさい。勘弁してください」という言葉が出る。

2011-12-08 01:59:26
浅野修司 @sy_asa

取調べの可視化に反対する人たちは、長時間カメラのないところで膝と膝を突き合わせて被疑者と信頼が築けると言うが、日常生活の中でも自分が話したことを信じてもらえない状態ではコミュニケーションは成立しない。 調べる者と調べられる者に信頼なんてない。

2011-12-08 02:03:53
鈴木邦男 @SuzukiKunyon

12/7文化放送に出て、そのあと、弁護士会館に行きました。2F講堂クレオでシンポジウムを聞きました。

2011-12-08 07:54:45
鈴木邦男 @SuzukiKunyon

<なぜ無罪の人が「自白」をしてしまうのか=取り調べの全課程録画が必要な訳=>布川事件のえん罪被害者・桜井さんもパネラーで出てました。終わって挨拶さしました。そして、ヒョイと後ろを見たらなんと、中学生アイドルの藤波心ちゃんがおりました。

2011-12-08 07:54:47
鈴木邦男 @SuzukiKunyon

心ちゃんは勉強のために、聞きにきたと言ってました。もったいない。パネラーで出たらよかったのに。マネージャーも一緒でした。「今は冬休みで、仕事で東京に来てたので」と言ってました。

2011-12-08 07:56:45
鈴木邦男 @SuzukiKunyon

「なぜ、可視化が必要かというとね・・・」と、大人のマネージャーに中学生の心ちゃんが解説してました。偉いですね。もう高校に飛び級して大学に行ったらいいのに。

2011-12-08 07:56:46
前へ 1 ・・ 4 5 次へ