渡邊芳之先生@ynabe39の「群馬大学がすべきだったのは「群馬大学は早川教授の発言を支持していない」という公的な意思表示と,早川先生の具体的な主張に対する言論による批判だったと思う。」

息子のおねしょで起こされたw。お尻がなんか生暖かいなあと思ったら息子のちんちんがそこに当たっている状態。by 渡邊芳之 https://twitter.com/#!/ynabe39/status/145249890203738112 「このRTをした者をここに呼びなさい」。by 渡邊芳之 https://twitter.com/#!/ynabe39/status/145310294397292545
22
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

泣いたり笑ったりも感情反応ですよ。 RT @clock_one: 愚弄に迷う時、他人から言われると悪夢から目覚めることはあります。それは感情反応とはいい難いです。

2011-12-10 08:25:27
渡邊芳之 @ynabe39

個人的には正論を聞かされると笑うことが最も多い。

2011-12-10 08:26:22
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに、「差別主義者」と呼ばれた時の返答として「オマエモナー」を超えるものはあり得ない。

2011-12-10 08:35:26
渡邊芳之 @ynabe39

こうやって「差別」という言葉が消費されて、ますます単なるバズワードと化していく。

2011-12-10 08:52:06
渡邊芳之 @ynabe39

「サシペツ」ですからたぶん川のある町ですね。 RT @fusaogelhorn: 「差別」って何だっけ、北海道の地名だっけ?

2011-12-10 09:07:40
渡邊芳之 @ynabe39

東京新聞は群大に批判的な論調なのか?

2011-12-10 09:43:25
渡邊芳之 @ynabe39

「誹謗中傷は言論ではないから言論の自由の対象ではない」というのは学校の先生が言いそうなセリフだな。そこから「性描写は表現ではないから表現の自由の対象ではない」はすぐ近くだ。

2011-12-10 09:46:07
渡邊芳之 @ynabe39

そんなこと言ってると「言論」はすぐに「言論の専門家の専有物」に戻ってしまうぞ。

2011-12-10 09:47:55
渡邊芳之 @ynabe39

「ヘイトスピーチの禁止」は「ヘイトスピーチは言論ではないから自由ではない」ではなく「ヘイトスピーチを防止するという目的で言論の自由をどこまで制限できるか」という問題だ、ということはキクチ先生も昨日3回くらい書いてたがあまり関心を引かなかった様子。

2011-12-10 09:55:33
渡邊芳之 @ynabe39

これは学部長先生かわいそうだなあ…

2011-12-10 10:00:02
渡邊芳之 @ynabe39

私はそう思わないです。差別も言論の自由に含まれますが「公共の福祉」や社会の利益とのバランスにおいて制限されるのだと思います。 RT @k1oku: 行動の自由に「殺傷」が含まれないのと同じように言論の自由に「差別」は含まれないのだと解釈しています。

2011-12-10 10:08:06
渡邊芳之 @ynabe39

脅迫も言論ですから自由です。しかしそれが実際に「脅迫の効果」を発揮すれば刑法に触れますから罪に問われます。 RT @TriflingDoodle: 脅迫についてはどう思いますか?

2011-12-10 16:07:59
渡邊芳之 @ynabe39

その発言の対象となる人が恐怖や不快や怒りや悲しみを感じるような発言でしょうね。 RT @mimokoro: 初めまして、大変興味深く拝見していますが一つだけ確認させて下さい。先生のヘイトスピーチの定義を聞かせて下さい。(既出でしたらすみません)

2011-12-10 16:09:17
渡邊芳之 @ynabe39

「マンガの性表現によって私自身が不快な経験をした」と言うのはごく簡単なことだと思いますが? RT @sonoda_hisashi: 「誹謗中傷」には少なくとも個人的な被害者が存在する場合があるという点で、同列には論じられないと思いますが。

2011-12-10 16:14:55
渡邊芳之 @ynabe39

個人を誹謗中傷するのも自由です。しかしそれが脅迫や名誉棄損などの犯罪を構成すれば罰せられます。この2つのことは「別のこと」なのです。 RT @sonoda_hisashi: 個人を誹謗中傷する自由はないと思いますが。

2011-12-10 16:22:49
渡邊芳之 @ynabe39

現にツイッターではこんなに多くの人が自由に私を誹謗中傷しているではありませんか。たいへん素晴らしいことですね。

2011-12-10 16:25:15
渡邊芳之 @ynabe39

そうなりますよ,というお話。 RT @mimokoro: 発言の対象者が主観的にそう感じればヘイトスピーチだと?では世の中はヘイトスピーチだらけですね。。

2011-12-10 16:31:25
渡邊芳之 @ynabe39

「自分がよいと思う言論は自由で,自分が悪いと思う言論は自由ではない」というのは言論の自由ではないし,「自分がよいと思う表現は自由で,自分が悪いと思う表現は自由でない」というのは表現の自由ではありません。

2011-12-10 16:34:03
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターで私を誹謗中傷することが犯罪にならないのはなぜですか? RT @sonoda_hisashi: 公然たる誹謗中傷で犯罪にならないものはないと思います。要件は広いです。少なくとも侮辱罪にはなりますし、日本の刑法では、…

2011-12-10 16:35:56
渡邊芳之 @ynabe39

私がその人を告発すれば,ですよね? RT @sonoda_hisashi: ツイッターであなたを誹謗中傷すれば、侮辱罪や名誉毀損罪の犯罪になりますよ。

2011-12-10 16:39:18
渡邊芳之 @ynabe39

基本的には早川先生の「罪」もそれですよね? RT @sonoda_hisashi: 仰る通りです。親告罪ですから。

2011-12-10 16:43:40
渡邊芳之 @ynabe39

そうです。モラルで裁こうとするのは「私刑」です。 RT @strollercompany: 人を裁けるのはモラルではなく、法律だというお話ですね。

2011-12-10 16:44:17
渡邊芳之 @ynabe39

「私刑!」(こまわり君)。

2011-12-10 16:47:20
渡邊芳之 @ynabe39

「大学当局」だって教員なんだから権力でも体制でもないですよ。あの学部長先生のどこが権力なんですか。「大学」がすべきことではないというだけの話です。 RT @deny_religions: 大学当局を「権力側」「体制側」としか見ないから、行為の正当性を無視して「弾圧だ!」と…

2011-12-10 16:51:58
前へ 1 ・・ 5 6 次へ