
テレビ見てたら長谷川京子が化粧品のCMしてて、鏡を見て「いつもと全然違う!」と言った瞬間、「※気持ちのこと」とテロップが出た。
2023-11-06 23:50:35
具体的な効能をうたってはいけないというのはわかるけど、表現が「※個人の感想です」よりもさらに進んだなと感じた。商品から遠ざける方向に。
2023-11-06 23:55:35
YouTubeにあった。これです。テロップ小さすぎてスマホだと見えないと思う。右下に注目。 youtu.be/YSPO1q9esr4?si…
2023-11-07 00:05:16
それ何ptですかっていう 芥子粒みたいなテロップでびっくり twitter.com/maesan/status/…
2023-11-07 11:12:27「※個人の感想です」が法改正で使えなくなっている

「個人の感想です」でも具体的な効果効能謳うような文言は今全部アウトになるから、広告作るときに具体的になんのことかめっちゃ注釈入れる指示来るのよね〜 twitter.com/maesan/status/…
2023-11-07 09:03:27
本日8/1、薬機法が改正されています。医薬品以外の商品を効能効果をうたい販売すると「何人(なんぴと)も」処罰対象です。 例を上げると「○○でダイエット」「○○で殺菌」も法律違反です。ご注意を。 アフィリエイターに措置命令も 改正薬機法で違反広告に課徴金 news.yahoo.co.jp/articles/9ac52…
2021-08-01 19:17:16
医薬品以外で殺菌効果も課徴金。 効能効果をうたって※個人の感想です…も課徴金。 化粧品で「○ヶ月でシワが消えるor減る!」も課徴金。 しっかりと薬機法を理解し、日本薬局方を把握してからにして下さい。 今日から「知らなかった」では済みませんので。
2021-08-01 19:42:42
「※気持ちのこと」が 「※個人の感想です」の 上位オブラート表現の一種か twitter.com/maesan/status/…
2023-11-07 09:10:24
だったら「いつもと気持ちが違う!」って言えよぉとは思うのだが、だとCMとしての効果がないだろというのはさておいても「いつもと気持ちが違う!」という繊細な自認よりは肌の調子が違うことの方が気づきそうだよなあと……>RT
2023-11-07 11:36:51
※イメージです 注釈を見ない日はないが、さらに上をいってる…! twitter.com/maesan/status/…
2023-11-07 09:46:55気持ちが変わるのも大事だけどね
ズルい感じはするが、薬機法対策の言い回しはよくできていて面白い

薬機法のギリギリを攻める表現を見るのがだいすきです 「おなかが気になる方に……(※何がどうなるとは言わない)」「ブルーベリーの成分配合で、スッキリクリアに!!(※何がとは言わない)」「便質改善でラクに出す(※何が出るとは言わない)」とか
2023-11-07 14:17:29
Hirokatsu TAKAHASHI.医学博士。グレーター東京ベイエリアでM&Aによりインディペンデント系ヘルスケア・プロバイダーベンチャーをローンチしマネージ。 『3分診療時代の長生きできる受診のコツ』(amazon.co.jp/dp/B01BWD0J7W)著者。『カエル先生・高橋宏和ブログ』