「自分が経験したアルバイトでわが子にもおすすめしたい!という職種はありますか?」→様々な意見が集まる

みんなのオススメバイトを教えて欲しいです
98
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
くらら @saki_kurara

@eda_mame_ko1 百貨店の中の飲食店です 厳しかったのですが色々教えてもらえて高校生一番最初にしたバイトがこれで良かったと思いました その後どこのバイト先に行っても言葉遣いなど褒められました✨ 百貨店の接遇研修なども受けれたのも良かった点です!

2023-11-08 18:00:07
Pon︎☺︎@OORer @Pontam01

@eda_mame_ko1 ショッピングモールのインフォメーションの受付嬢! 礼儀作法、館内案内、館内放送、迷子の子供の相手、電話対応等色々やること多いしスキル身につくし就活に有利です。 あとは学生でも出来るのか分からないけど携帯販売とかは営業スキルが身につきますね

2023-11-08 17:28:17
comame @youzi29

@eda_mame_ko1 イトーヨーカドーのサービスカウンター。 日本の慶弔事やイベントに関する教養が身につくし、ラッピングが爆速・高クオリティになる。 あと、返品対応でプレゼントでもらったけど…という返品もあり、もらって嬉しくないプレゼントランキングが自分の中でできた。

2023-11-08 22:52:45

ホテル、結婚式場

natto_maki @hib54147

@eda_mame_ko1 外資系ホテルです!バイトでも社割が使えて海外の系列ホテルに破格で泊まれたので、学生時代にたくさん海外旅行に行けました◎

2023-11-08 19:00:46
ユーキ@4y育児中 @444youki

ホテルの配膳。ただし「良いホテル」推奨! 接客の基本が身につくしテーブルマナーやセッティングも知られる。何より政治家や企業のお偉方が使う場所だと、「社会の裏側」を垣間見ることができるので… twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 13:14:46
えだ🫖 @eda_mame_ko1

自分が経験したアルバイトで、これはわが子のバイトにもおすすめしたい!という職種はありますか? わたしはスターバックス…… 人材育成にものすごく力を入れてるので、とりあえずスタバでバイトしておけばあらゆるスキルが身につく……

2023-11-08 09:34:18
Donatella @DetoxCo

@eda_mame_ko1 結婚式場もオススメ。 基本土日祝だけだから、むしろ学生にピッタリ。 みんなが幸せそうだし、マナーが身につくし。

2023-11-08 18:12:32
たり @tari_____01

@eda_mame_ko1 ブライダルいいと思います! やっぱりマナーが身に付きますし、言葉遣いの勉強や接客もできて、給料も高いので! あと頭の回転と臨機応変が求められるので、主体性が育つと思います! 学生なら、友達も見つけやすいし!

2023-11-08 19:27:00
【公式】cimesava 💎クソリプツーブロック @cimesava

@eda_mame_ko1 バイトだけなら結婚式場の配膳ですね。なかなか接する機会もないので披露宴の流れとかマナーとかが身につきます。ただ業界がブラック気味なのであくまでアルバイトで....

2023-11-08 14:36:37
sky♡ @DndkIsland

@eda_mame_ko1 結婚式場の料理は以前のバイトです 身だしなみやそれなりの礼儀が身につき、お客様にあまり変な人もいない。 仕事内容も暇な時間が無くあっという間に過ぎるし人生の節目のお手伝いで毎回幸せな気持ちになれて好きでした!あと高時給のとこが多いです

2023-11-08 19:45:48

スーパー・コンビニ

しー☺︎2y🦕+0m🎀K2月曜日 @maltesegasuki

@eda_mame_ko1 スーパーのレジ! モノの値段が分かってコンビニで買い物しなくなったし、お年寄りに優しくなれる 客層もさまざま&毎日大量に見るから社会勉強になる〜

2023-11-08 14:22:40
えだ🫖 @eda_mame_ko1

@maltesegasuki モノの値段がわかること大事……金銭感覚も養えてお給料を有効活用できそうです…!

2023-11-08 15:13:27
春菜 @kZJUqPd7zb991Eg

@eda_mame_ko1 返信にもありましたがスーパーの食品レジですかね 物の値段が分かる以外にもおばちゃんに好かれるスキルが上がるとその後、色んな職場でも可愛がられると仕事がやりやすくなる

2023-11-08 20:19:40
たけのこ @bo_02

@eda_mame_ko1 スーパーのレジおすすめです! いろんな(厄介な)お客さんがいるので、こんな人間がいるんだな‥と勉強になるのと、野菜や魚などの種類や価格なども勉強になります🙆‍♀️

2023-11-08 14:18:39
りえこ。 @riekorieko

@eda_mame_ko1 私はしていないのですが、子どもがバイトするなら成城石井だなと思っています。接客が丁寧で買い物してても気持ちがいいので。一般スーパーはどうしてもヤンキー風の人が居て…。

2023-11-08 21:00:41
はたらくゆるキャリ🐎 @3day_everyday

コンビニは賛否両論あると思うけどわたしはオススメかな 社会の縮図を体験出来るしマルチタスク適正とストレス耐性が測れる… 就職したら経験出来ないことやっておくのがいい気がするけど twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 22:38:38

コールセンター

tackeyko_40 @taki_tomo_40

@eda_mame_ko1 企業のフリーダイヤルを受けるテレオペです。企業名は書けませんが、企業の色んなことを学ばないと電話に出られないので、学生ながらも勉強になることが多かったです!クレーマー対応は面倒でしたが、学ぶことの方が多かったです。

2023-11-08 20:08:26
鳥頭 @Camelish_360

@eda_mame_ko1 学生時代にクレカのコールセンターやりましたがお勧めです。セールスじゃなくオーソリや紛失盗難の受電、不正利用モニタリングです。 学生の間に言葉遣いや事務処理など大人の世界を少し先取りできた気がしました。あと時給が大変良い

2023-11-08 19:17:37
めぐ @meg28156801

@eda_mame_ko1 コールセンターでバイトすると、全く電話を怖がらなくなるのでかなり強みになります。こ●もちゃれんじのコールセンターしてました。

2023-11-08 17:43:05

接客全般

なおたす❁⃘*.゚おーぷん @new_tas01

接客は接客する側の気持ちをわかるために一度は経験しておいた方がいい。けど私みたいにレジや一般的な接客が壊滅的に向いていない人もいると思うので、その人の得意なことがいいと思う。向いてなさすぎて病むバイトはさっさと辞めた方がいい twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 13:33:52
ろっくくろっく @iKHJ12mOCnlLpjl

@eda_mame_ko1 スタジアムの売り子、おすすめです。担当エリアが決まっていない店舗の所属だと、いつ・どこで・どんな客層に売れるのかがだんだん見えてきて、マーケティング→営業の実践ができます。歩合で結構稼げるのもポイントです。

2023-11-08 15:05:06
むぎ__ @integral_exe

@eda_mame_ko1 ユニクロですねー 挨拶マナー、礼儀、接客、敬語、仕事の効率的なやり方、店舗の経営に自分も一人としてカウントされていて実際に参加させてもらえるなど色々あります 社会人の練習にぴったりです

2023-11-08 16:27:15
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ