昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

apj氏による群馬大学に対する批判など【早川由紀夫氏への対応について】

群馬大学が行った早川由紀夫氏に対する対応その他についてのapj氏のツイートを収録。(12/11 6時AMまで) 「過去に早川を擁護したことは一度もないし、この問題にコミットしたのは昨日からです。早川は自分の発言の責任を取れ、ただし群馬大のやってることは批判する、が基本的なスタンスです。」とapj氏の発言あり。 なお関連Togetterまとめとして下記をお勧めします。 「早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート」http://bit.ly/uPCWhc 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
闇のapj @apj

@Night_Vision01 それを判定する法が無いことを問題にしています。仮に差別発言でクビ、という事例が起きたとして、争うときは「解雇の条件を満たしているか」になってしまい、その発言が制限されるべきものかどうかとは、完全に無関係ではないにしても距離が遠いんです。

2011-12-10 13:42:31
闇のapj @apj

私のところだって学生が主体だとスローガンを掲げていた。秋葉原事件と本の内容をとりあげたブログをハラスメントだと主張する学生が現実に現れた。可能性で動かれてはたまったものではない。 RT @aizujin_k: @Nagapiii その生徒を傷つける可能性のある行為は

2011-12-10 14:03:17
闇のapj @apj

私の訴状では、名誉毀損と侮辱と肖像権侵害を別個に書いて損害賠償請求しました。表現の自由だけ主張していたのでは弁論にならないです。理由としては書くと思いますが、主張としては分けると思います。 RT @zsceq: @ynabe39 言論の自由と表現の自由と肖像権の問題

2011-12-10 14:08:05
闇のapj @apj

損害を示せが基本で立証責任の振り分け方で力のバランスをとる。RT @cheshire_k: 「誰かがそいつの発言で傷ついた」と所属組織に届けるだけで、その「傷ついた事実」を判断する能力も権限もない所属組織が一方的に発言者を根拠なく処分することを是とするような世界には住みたくない。

2011-12-10 14:11:52
闇のapj @apj

自分が何にこだわってるのかまた考えていたんだけど、よろしくないということを道徳や倫理のレイヤーで論じるのが当然だとしておきながら、何らかの強制力が伴うのも当然とすることへの拒否反応かもしれない。道徳に強制力を持たせると不道徳になるというあたりをどう整理していくか。

2011-12-10 14:18:48
闇のapj @apj

@aizujin_k @Nagapiii 了解です。現実にそういうものが拡大解釈されて被害をうけましたので、そのことへの危惧からコメントいたしました。

2011-12-10 14:19:57
闇のapj @apj

訓告されたというのは早川氏にとっては個人情報ですし、保有個人情報の開示手続きを踏めばまず確実にご本人が同じ文書をもらえます。職場が個人情報とするものを、個人がどうするかは自由です。 RT @zsceq: @ynabe39 「訓告と言う内部情報をバラし」

2011-12-10 14:27:13
闇のapj @apj

訓告を言論の自由で保護するのは無理があります。何らかの「効力」を伴う(就業規則に規定されているなど)ものですので。 RT @zsceq: @ynabe39 「訓告と言う学部長の言論の自由を制限する」、

2011-12-10 14:28:34
闇のapj @apj

言えない状況になっているとは思えませんけど。 RT @zsceq: @ynabe39 「当の群馬大学の生徒が、この対立に何も言えない状況を作った」

2011-12-10 14:30:00
闇のapj @apj

@aizujin_k 了解です。おそらく、設備を使わせないといった発言が背景無しに伝搬したのでハラスメントか、ということになったのだと思います。休暇中であるといった情報があり、かつ、その基準が他の教員にも等しく適用されるならば、ハラスメントとは言えないかと。

2011-12-10 14:31:25
闇のapj @apj

同意します。アカデミアに固有の問題として扱うべきではないと考えております。 RT @geoidflower: 企業や地域コミュニティー、家庭でさえも潜在的には同じリスクを内包してます。アカデミア固有の問題ではない。 @konamih: 怖いねえ。

2011-12-10 14:36:41
闇のapj @apj

@void_No3 ウェブ魚拓にあるはずなんでそっちを見てもらえればいいかと思っていたのだけど、魚拓たくさんあってなかなか出てこないですね。探します。

2011-12-10 14:56:19
闇のapj @apj

@void_No3 ログは後の手続きのために保存していたので、全文見れる形に編集中です。しかし、学生の罵りっぷりや、私に対するセクハラ発言「なんで結婚しないの?キモイから学内に顔みせないでくれる?」などがあまりにひどいため、どうしたものかと……。

2011-12-10 15:18:20
闇のapj @apj

@void_No3 元々ブログで公開されていたものですから、守秘義務はかかりませんので出すつもりです。が、守秘義務の範囲で面談の内容とかは出せませんし、相手方の主張も限度があります。だからといって、文句を言わなくてもいいということにはなりません。

2011-12-10 15:29:25
闇のapj @apj

ああそうか、道徳を強制すると不道徳になる、というのは私刑になるからか。 RT @ynabe39: そうです。モラルで裁こうとするのは「私刑」です。 RT @strollercompany: 人を裁けるのはモラルではなく、法律だというお話ですね。

2011-12-10 17:24:55
闇のapj @apj

私の問題意識も同じところにあります。 RT @ynabe39: ヘイトスピーチを制限する法的根拠があれば,群馬大学が何もしなくても早川先生の言論はちゃんと制限される。しかしなぜヘイトスピーチを制限する法制度は作られないか。

2011-12-10 17:27:11
闇のapj @apj

深めないとまずいですね。 RT @ynabe39: そしてその時には「ヘイトスピーチを防止するために言論の自由をどこまで,どのように制限できるのか」をきちんと議論してほしいと思います。皆さんが思うように「自分の言いたいヘイトスピーチを言う自由」は誰にでもあるのですから。

2011-12-10 17:30:20
闇のapj @apj

@chronekotei 法的に処罰できることだから、おかしいという話にはならない。罪が確定する前に、直接攻撃防御は尽くせる。日本では被害者ではなく検事が起訴するけど、直接その件そのものについて検討するわけで、余計な権利とか権限が介在しない。

2011-12-10 18:01:18
闇のapj @apj

@chronekotei そうすると、群馬大のアレは内部統制としては失敗ですし、文言を特定しないあの文書ではやっちゃいけないですよね。

2011-12-10 18:04:37
闇のapj @apj

@chronekotei 処分理由も立証せずに処分できる権限を野放しにするわけにはいきません。

2011-12-10 18:06:59
闇のapj @apj

@chronekotei 恣意的な処分が横行するからですよ。

2011-12-10 18:08:26
闇のapj @apj

実名でやった言論のせいで組織の主観でクビになったら、なった側を救済するのは難しいだろう。この現状が改まらない限り、匿名で発言することを正当化する根拠を与えることになる。

2011-12-10 18:23:25
闇のapj @apj

@chronekotei 処分されたというのは個人情報でもあるから、保有個人情報の開示請求手続きを踏めば出てきます。早川さんのアレも出てくるのでは。で、開示されたものをどうするかは自由ではないかと。私もそれで文書とりましたし。

2011-12-10 18:25:25
闇のapj @apj

@chronekotei 手続き踏まずに出したのは早川さんが拙速だったということでしょう。

2011-12-10 18:26:04
闇のapj @apj

@chronekotei それはあなたの判断であって、私はそうは考えていません。

2011-12-10 18:26:25
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ