ライドシェア解禁で、運転手の供給力はかえって減少する

「タクシー不足」解消を大義名分とするライドシェアの解禁は、かえってドアtoドアの旅客運送の供給力を落としてしまうと言う、現役タクドラによる未来予想。
7
回送TAXI🍥 @OoS_Taxi

ライドシェアの話だけど、解禁されて仮にタクシーの収入が半減するとしたら15-20万とかなるわけよ。 そんなんやってらんないからふつーに辞めるじゃん? で、んじゃライドシェアやるかーって車買ってなんだかんだ投資して、タクドラと同じ時間やっても稼げるのが20万とかならやっぱりやらないじゃん? せいぜい月5万分くらいのバイト感覚でやるかやらないかだよね。 それが解禁派がいう副業ドライバーマンセー理論だけど、現本業ドライバーが半減して、半減した人たちが副業ドライバーになったら単純計算で今の1/4くらいしか仕事しないと思うのよ。 むしろおじいちゃんたちは別の本業でいっぱいいっぱいで副業ドライバーすらしないわけ。 どう考えても絶対数として足(車)が減ると思うんだけど、解禁派の人たちどういう計算してんだろね? 今のタクドラはそのまま続ける前提の計算してね? それこそ幻想で、半減は間違いないと思うのよ。 で、フル稼働していたタクドラが半減した分を、副業のパートドライバーが補うって、タクドラの4倍くらい人員が必要なんだぜ。 無理ゲー過ぎると思うんだよね。

2023-11-15 23:44:45
回送TAXI🍥 @OoS_Taxi

自分(と客)の命と、免許とメンタル削って、フルタイム以上の時間働いて20万も稼げない仕事なんて、辞めて工場で働いて20万の方がまだマシかもしれないよね。 で副業ドラするにも自前の車で維持費やらメンテやら保険やら自腹で稼げるのが売上ベースで1000円とかなら実質時給は3-400円とかじゃん? そのからくりに気付いたらマジで誰もやらんよね。 Ubereatsはチャリでも出来てエンジンは足だけど、ライドシェアは維持費とガス代と保険代がバカみたいにかかるからねえ。 1000円未満で自分を神だと勘違いしている💩客のためにボランティアしてやろうという副業ドライバーを、全時間に満遍なく現タクドラの4倍以上集められるかね? つーか4倍集めて初めて今と同等の供給力なわけよ。 ライドシェア解禁派の大義名分は「需要に対して供給力をあげろ」なはずだけど、となると4倍でも足りないから10倍とかが必要なのよ。 日本にはそもそもそんなに人員がいないぞ笑

2023-11-15 23:55:36
回送TAXI🍥 @OoS_Taxi

正味の話、わたしは手取りで30万稼ぐというのが基準で、今は割とサボりつつクリア出来てるけど、これがライドシェアにせよ規制緩和にせよでライバルが増えたとして、今サボっている分を返上して頑張って30万ーならギリ続けるけど、頑張っても30万稼げなくなり、25万を切ることになったら100%辞める。 もちろんライドシェアのために車を買うなんてこともしないから、わたしというドライバーそのものが1人居なくなるわけだ。 月30万稼ぐために日換算10時間稼働するドライバー(わたし)を、パートタイムで3時間そこらの副業ドライバーで補うには3倍の人員が必要なのよ。 ライドシェア解禁や規制緩和によって、わたしのようなドライバーが100人辞めたら300人のドライバーが必要。1000人なら3000人必要なんだ。当たり前の計算だけど。 客はいくらでもいるけど、提供側はそんなに居ないと思うぞー。 そもそも、いたらタクシー業界が人手不足になってねーもの。

2023-11-16 00:06:06
回送TAXI🍥 @OoS_Taxi

川鍋氏やら自民や維新の解禁派やらがとにかくドライバーを増やそうとしているけど、ドライバーが増えたらその分一人頭の稼ぎが減るわけ。 減ったら食っていけないか割に合わないから、ドライバーは増えた分辞めるのよ。 結論、増えないんだぞ?🙄

2023-11-16 00:13:45
回送TAXI🍥 @OoS_Taxi

ドライバーをむやみやたらと増やしても、中堅やベテランが辞めて新人が増えていくという構図になる。 よくあるブラック企業みたいなことになるだけなんだ。

2023-11-16 00:17:00
緑城雄山@都内タクシードライバー @MidorinojouTaxi

回送さんの一連のポスト、かなり正しい未来予測だと私は思う。 実際、ライドシェア解禁で食えなくなったらタクシー運転手は辞めていくわけで、似たような例はこれまで2002年の規制緩和とか、コロナ禍とか過去にもあった。 ライドシェア解禁となったら、またそれと同じようなことが繰り返されるのは疑いない。 と言うか私自身、東日本大震災の後に夜の営業がままならなくなって辞めたという経験があるし、ライドシェア解禁で食っていけなくなるようだったらタクシー運転手は辞めるつもりではいる。 そうなったら、私と言うドライバーは消えるわけだし、何なら私と同じように考えて消えていくドライバーは少なくないと見てる。 多分、苦境でも売り上げを落とさずに済むエース級と、他に行くところがない運転手以外の、他でも働けるような中堅層は、ごっそり消えるんじゃないかな? その失われた供給力を、隙間時間で稼働する前提のライドシェア運転手が何人集まればカバー出来るんだろうね? よくライドシェア解禁論者は「タクシーとライドシェア、選択出来ることが大事だ」と言うけど、ライドシェア解禁がもたらすのは、タクシーを選択したい人がタクシーに乗れなくなるか、著しく不便になる未来でしかない。 しかも、ライドシェアはウーバーイーツと違って運転手にかかるコストが大きいので、おいそれと参入出来るものじゃないし、参入出来ても割に合わない(ぶっちゃけ、稼ぎだけで言うならライドシェア運転手よりコンビニバイトやった方が遥かにマシ)から、タクシー運転手が減った分の供給はまず埋められない。 こうなると、「移動の自由」が損なわれているからとそれを解決すべく導入したライドシェアが、かえって「移動の自由」をより損ねる結果になるんだよね。 さて、そうなった時に、失敗を失敗として認めて謝罪出来るような責任感を持った人物がライドシェア解禁論者の中の著名人にいるかと言えば、とてもそうは思えない人物ばかりだよなぁと言うのが私の解。

2023-11-16 01:06:08