コンパクトシティに関する一考察群

そこで「日本一元気な商店街」視察ですよ皆様!(地元ごり押し さらに長くなっちゃった続編:http://togetter.com/li/226845
14
前へ 1 ・・ 3 4
五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) @Goendama

@azukiglg そう言えば養老先生の講演会で「疎開にはエネルギー資源の浪費を防ぐために人間を食料生産地の近くに移動させた面がある」と聞いたことが

2011-12-11 10:36:26
加藤AZUKI @azukiglg

でも疎開先の農家が飯くれなかった、という戦中疎開談をよく聞きますので、行政の思惑と人の心が一致しなかったってことなんでしょうね RT @Goendama: そう言えば養老先生の講演会で「疎開にはエネルギー資源の浪費を防ぐために人間を食料生産地の近くに移動させた面がある」と聞いたこ

2011-12-11 10:37:38
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

地方のコンパクトシティで自動車代わりに使える公共交通を整備したら、どれだけ低炭素になるのだろうかという疑問もありますが。集積度を上げても面と頻度を確保したら乗車率低下は免れないわけで。 RT @azukiglg 低炭素=自動車利用の必然が少ない

2011-12-11 10:37:57
加藤AZUKI @azukiglg

そこらへんは鉄道クラスタの人達のほうが課題点や対策により詳しいだろうと思うんですが、根幹は「そもそも移動をさせない都市作りをする」か「移動手段としての自動車に代わる代替手段を用意した都市作りをするか」の二択になる気がするです RT @suna_usagi: 地方のコンパクトシティ

2011-12-11 10:40:03
加藤AZUKI @azukiglg

個人が勝手気ままに自動車で移動するから高炭素社会なんだ、一括集約して同じライフスタイルになればいいんだ、ということなら、国民総配給制・国民総ライフスタイル義務制にしる、となるw僕はBI反対論者だけど、BIと込みで進めるなら可能なのかも。

2011-12-11 10:41:34
加藤AZUKI @azukiglg

てか、このコンパクトシティとそこでのライフスタイルを模索してくと、「国民総寮暮らし国家」になっていくような気がするのはなぜなんだぜw

2011-12-11 10:42:14
五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) @Goendama

@azukiglg そう言えば、キングゲイナーでは、気候変動絡みで、人間のコロニーは自然の厳しい辺境の地・食料生産は自然の豊かなところ・それを結ぶ「鉄道会社」という構図でしたな。

2011-12-11 10:42:24
五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) @Goendama

@azukiglg 家主と言えば親も同然!!と言う事で判っています(・∀・)近未来はネオ長屋物語なのか?

2011-12-11 10:43:44
加藤AZUKI @azukiglg

結構な人口集積都市だったのに人口の大多数を占める人は高層住宅ではない住居に暮らし、旅に出ない限り一般人の歩行距離は少なく、商店に行かなくても消費物資は売りに来た(徒歩)という仕組みが完成してたわけですから、その意味では長屋こそが究極のコンパクトシティw @Goendama:

2011-12-11 10:46:01
加藤AZUKI @azukiglg

だからって、今の暮らしを捨てて「江戸時代の長屋暮らし」ができるって人は少ないと思うよ。週末のレジャーとしてならともかく。

2011-12-11 10:47:10
五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) @Goendama

@azukiglg 江戸は当時の世界でもマンモス都市でしたねぇ。そう言えば、農家は肥料として長屋の屎尿を買いに来てましたね。食料生産プラントにとって都市は資源でもあったわけで・・・(・ε・)

2011-12-11 10:49:38
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@azukiglg 交通弱者の目的地の巨大な一角をなす、十分な広さのプールやグラウンドを持つ、幼稚園、小学校、中学校、高校(普通科、工業高校、商業高校)を設置するだけで結構な面積を占有するので、それだけで高齢者が歩くには広すぎる街になるのは目に見えてますしね。

2011-12-11 10:54:03
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

私の場合、中学校だけで一周200mのグラウンドとか、50m×8レーンのプールとかがあったわけだけど、コンパクトシティなんだからもっと小さいグラウンドで我慢しろなんて言えないと思うんだが。高校だとグラウンド3面(陸上、野球、サッカー)あったし。

2011-12-11 10:56:01
加藤AZUKI @azukiglg

現代社会ってのは如何に移動に掛かる時間を短くするか?によって広範囲の効率化を進めてきたものなので、その最小単位のひとつである自動車をなくす社会を目指すって事は「振替手段としての大量輸送/同一ライフスタイル」を希求するか、より小さなコミュータの氾濫に対応するかって話に帰結するような

2011-12-11 10:57:59
加藤AZUKI @azukiglg

「歩行に掛かる距離が短い社会」は「歩行しなくてよい社会(宅配社会)」に進化していくか、「歩く代わりに乗り物に乗る社会」になるかで、江戸長屋時代は前者、高度成長期を経て後者、都市化の進行と流通網の発達で再び前者。良かれと思って何度も振り子のように揺れて進化しているのが現代。

2011-12-11 11:00:57
加藤AZUKI @azukiglg

自動車の売れ行きが低くて自動車会社が悲鳴を上げるくらいなんだから、放っておいても低炭素社会(自動車減少社会)に進んでいくのではないかw ただ、既に都市になっているところ(都心部・区部とか)はともかく、そうではない郊外を都心部・区部のように進化させたら、生産業/製造業はどうなるか。

2011-12-11 11:01:54
加藤AZUKI @azukiglg

都市=消費する人が暮らす場所、として都市の整備を考えた場合、結局のところ「生産する場所」との乖離、利便性の低下は進むような。流通の便宜を考慮して道路作ると「使わない道路ばかり」と言われたり「田舎から都市へ人が逃げていくばかり」とか言われちゃうしねえ。

2011-12-11 11:03:06
山菜あけび @warabi_sansai

商店街復活が必要そう。RT @nekoguruma: コンセプトはいいけど、集約地周辺に広い駐車場が必要になりそうな RT @Jiji_newsRSS: 歩いて暮らせるまちづくりを=低炭素社会構築へ新法-国交省 http://t.co/C3gkW1hG

2011-12-11 11:06:31
加藤AZUKI @azukiglg

結局のところ国交省が進めたい「コンパクトシティ」は、日本全国東京23区計画ってことなんだろうか。徒歩で暮らせて車が(個人には)要らない。でも、流通/輸送手段としての自動車の密集量が低いわけでないし、公共交通機関の炭素排出量が際立って低いわけでもないような……

2011-12-11 11:08:22
あかさたな🌗 @emesh

@suna_usagi @azukiglg ライフスタイルの見直しというのは、今後エネルギーでもキーワードになってくると思いますが、誠に難しい問題ですよね。

2011-12-11 11:11:44
加藤AZUKI @azukiglg

エネルギーの利用効率を行政単位から見直そうということであれば、その思惑そのものは歓迎だと思うのです。でも経済活動と人の欲と思惑と不可分ですしねえ RT @emesh: ライフスタイルの見直しというのは、今後エネルギーでもキーワードになってくると思いますが、誠に難しい問題ですよね。

2011-12-11 11:13:45
前へ 1 ・・ 3 4