戦車小話~オイ車の副砲はどんな砲だった?

実態がイマイチよくわかっていない日本の重戦車「オイ車」。その副砲はなんとなーく47mm砲という説が主流になっていますが、それって妥当なの?というおはなし
13
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なお7.5cm砲なら後にタ弾も選択肢に入るようになり、こうなれば大戦期を通して実用上十分な威力が手に入ります。ただし日本の火砲用成形炸薬弾の研究は42年後半以降なので、オイ車の開発当初の時点では知られておりません。副砲の選定の際にタ弾を考慮に入れることは時系列的に不可能でしょう

2023-11-23 18:18:10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あるいは1式37mm戦車砲もあり得なくはないでしょうか。榴弾威力はどうしようもなく小さくなりますが、「47mmだろうが37mmだろうが、結局そのクラスの小口径砲で対戦車砲潰しをするなら直撃でないとまともに効きやしない」とでも開き直ってみれば、むしろ取り回しに勝る37mmでいいやというのも……

2023-11-23 18:31:47
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

それに何しろ47mmは物理的に恐らく搭載不可能で、そして37mmのほうは何の問題もなく可能なのですから。47mmと37mmの優劣比較で選ぶのではなく、そもそも前者は比較対象に入らないので小口径側の選択肢は37mmしかないというほうがそれらしいかも知れません

2023-11-23 18:35:19
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

おっと47mmといえば、35口径版のほうは物理的には搭載可能っぽいとしても開発が42年9月着手なので、これもオイ車の計画時期に間に合わないですね(更なる仮定を持ち込まない限りは)。となると選べる選択肢は37mm, 70mm, 短75mmくらいしかなかったということになりそうです

2023-11-23 18:38:51
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

とまあ長々と書きましたが、どう数字や図や理屈を捻りまわしてみたところで結局これらはぜんぶ当て推量です。実際の資料がいまのところ出てきていない以上、「語り得ぬものについては……」というのを貫くが最も誠実な態度なのかもしれません

2023-11-23 18:44:42
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかし当時の実際の資料が結局いつまでも見つからないとか既に失われているという可能性もあるわけで、それに対して分からないのだから永遠に沈黙を続けよというのは、オイ車の話題に封をして今度こそ完全に葬り去ることでもあります。それはちょっとおもしろくないことですよね

2023-11-23 18:52:30