『雨をみたかい?』 雨の絵についてのあれこれ。

「雨」はどう描かれてきたか。色々と考えています。 西洋絵画ではなぜ雨を描かなかったのか。 雨を線で表現するようになったのはいつからか。 こんなことを考えてたら、気持ちも頭も重い雨の日も少しは晴れたりしないかな。 続きを読む
61
cha_bo @cha_bo39

モネの雨とゴッホの雨 ゴッホは浮世絵風に線を入れてるけど、なんだか奥行きがなくてカーテンみたい。 pic.twitter.com/z3lhFVhcfx

2023-08-27 11:19:27
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

儂の呟きで一番バズったのが「西洋画では雨を線で描かない」事から、様々な雨の表現についての考察というか四方山話だったんだけど、このモネとゴッホの雨の表現がちょうど過渡期な気がしてる。 twitter.com/cha_bo39/statu…

2023-10-09 01:20:08
John Constable @JohnConstableRA

The Yerres, Effect of Rain, by Gustave Caillebotte 1875 Oil on Canvas (Sidney and Lois Eskenazi Museum of Art) pic.twitter.com/RN3LPv3vFA

2023-10-12 20:10:24
拡大
John Constable @JohnConstableRA

Good Day! Buckingham Road in the Rain by Rex Whistler 1936 (Estate of Rex Whistler) pic.twitter.com/9djrlj45Hm

2023-10-12 17:51:16
拡大
cha_bo @cha_bo39

ね。半世紀の間に雨の表現が変わったでしょう?

2023-10-13 17:12:17
Architext @architext14

雨 = pluie. translating japanese wood cut lines into his paintings. van gogh copying hiroshige. hokusai vs. van gogh rain. pic.twitter.com/e0CAMHjXat

2021-05-21 11:49:45
拡大
拡大
拡大
Arte Para Todos @ArtY48404929

Vincent van Gogh, 'Bridge in the Rain (after Hiroshige)' (Paris, October-November 1887), oil on canvas, 73.3 cm x 53.8 cm, Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation) (The influence of 'Japanese Art' on van Gogh) #art #painting #vincentvangogh #Hiroshige #artlover pic.twitter.com/gXxYUq28kY

2022-05-02 08:41:06
拡大
cha_bo @cha_bo39

浮世絵の表現がゴッホを通じ、雨を線で描く事は西洋でも一般化していった、というストーリーは面白いんだけど、おそらくそう単純な話ではなくて pic.twitter.com/7okcI2RgTX

2023-10-09 01:27:14
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

19世紀の銅版画で制作された挿画には雨が線で描かれてる。 つまり雨を線で描くという発想は西洋にもあったという事になるんですかね。 pic.twitter.com/0TKdw3kjF1

2023-10-09 01:49:01
拡大
拡大
拡大
拡大

16世紀!

cha_bo @cha_bo39

西洋画では雨を線で描かなかったというのは、画材や技法上そうは描けなかった、だからターナーやモネは空気感として描いたという風に考えられますが、それでもちょっと疑問は残る。 pic.twitter.com/bVv1CMR2Wx

2023-10-09 02:00:14
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

頻繁に雨が降る日本だから感じる違和感なのかもしれないが、同じモチーフ同じ風景を繰り返し描いたセザンヌに雨の絵が見当たらない事とか。 セザンヌって屋外写生中に雨に打たれて風邪を拗らせ肺炎で亡くなるんだけど。 pic.twitter.com/EzofV8AhAF

2023-10-09 02:08:48
拡大
cha_bo @cha_bo39

光や空気を描くターナーやモネと違い、面で画面を構築するセザンヌにとっては、雨は邪魔ものでしかなかったのかもしれない。

2023-10-09 02:16:46
cha_bo @cha_bo39

19世紀半ば、印象主義に先駆けて描かれたターナーの『雨、蒸気、速度』 pic.twitter.com/o9L1SP7p5C

2023-10-09 02:22:47
拡大
cha_bo @cha_bo39

1881〜1885年頃に描かれたルノワールの『雨傘』。 あんまり雨って感じはないですね。傘を差していない人や閉じてる人もいるし、小雨か止みかけなのかな。 pic.twitter.com/SMZV0Jmw3X

2023-10-09 02:28:12
拡大
cha_bo @cha_bo39

今は雨はこう描くのが普通、というかこうとしか描かれなくなったような気がしますが、 pic.twitter.com/cKpbqhfCtV

2023-10-09 02:34:42
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

いま降ってる雨、街灯の明かりに反射する光は風に吹かれ線状になる事もあれば、舞うような粉状に見えたりもしてます。

2023-10-09 02:40:23
cha_bo @cha_bo39

ターナーの1820年ごろの水彩スケッチ。 遠景で描かれたこの絵に、雨を線で描き入れるとしたらそれは近景のものであって、描くのは不要とした理由は分かる。 当時の風景画の考え方、構図の考え方も踏まえれば。 pic.twitter.com/6h1DiKVTCH

2023-10-09 02:51:17
拡大
1 ・・ 30 次へ