コンビニにて、レジのマニュアル的対応を問う

店員のマニュアル的な対応、そもそものマニュアル自体の質について、 音楽家で東京大学大学院情報学環で教鞭を取られる@itokenstein先生が物申す <関連まとめ> 「東大助教の学位論文盗用事件」 http://togetter.com/li/225609 続きを読む
8
STR @gluttony_str

@itokenstein 念のため補足、受ける側の姿勢の話です(^_^;)

2011-12-12 08:26:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

もちろん社会生活ですからイイばかりでは暮らせませんが「こんなことやってられっかよ」が主調となって大人も若者も、あるいは子供が学校に通うの等でも疎外のほうが大半になってしまうようでは本来いけないと思う。心身の健康も損ねそうで心配。おざなりな事を続けていると本当に不注意になり易いし。

2011-12-12 08:28:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@gluttony_str この「受ける側」がどちらか判りませんでした。品を受け取る側のお客の姿勢なのか、金銭や賃金を受け取る「店舗」あるいは担当者なのか。どれでも読めてしまう気がしました^^;

2011-12-12 08:30:00
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@gluttony_str PS 逆順になりました 教育を受ける側 という意味ですね?

2011-12-12 08:30:37
Toli uykulu / okuma kaydı @toli_torey

@itokenstein 学生時代にコンビニでバイトしてましたが、コンビニで買い物するお客さんの中には、レシートいらないという人がけっこうおられたのですよね。それで、「渡しても返されるくらいなら、言われるまで出さなくていいや」と感じているバイトの人もいるのではと思います。

2011-12-12 08:34:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

コンビニのレジの話を書いたのは盗用論文で博士の学位をとった東大助教のことが念頭にあります。悪い冗談みたいですが、この助教氏、教育学部で学部学生や大学院生の指導をして給料を貰っていたわけで、本人は元より学部・研究科全体としてもどういう疎外状況で何やってるのかと。通底するものを感じて

2011-12-12 08:35:04
吉原通庸 @goroku21

@itokenstein 先日、チェーン店のカフェでコーヒー付きの食事後、店員がコーヒーを持ってきて、食べたお皿のことを「これ引いてもいいですか」と聞くので唖然。しかし、同級の友達にそのことを話すと何も疑問なし。これも唖然。そんな経験は多いです。何も感じない友達にもびっくり。

2011-12-12 08:38:09
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@ToLi_Torey 個別には判らなくないんです。ただ現実には、お客を見てれば(・・・この人はレシートを待っていそうだ・・・)とか、ふつう判ることがあるでしょう? 日本人はあまり目を見ない社会ですが、意識して目をそらす人、コンビニのレジで特に若い男性にけっこう見る気がします。

2011-12-12 08:42:12
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@kuw_buw 「個別のニーズを見てる」感があれば、ぜんぜん救われてると思います。そうじゃないケースがいかんなぁ、と思っているわけで

2011-12-12 08:48:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@gluttony_str 「労力」(コスト)と「何かをする」(成果・報酬)とがクリアに分かれすぎているのが労働からの「疎外」という奴で、教育はそれと本質的に違う筈でした。成果・報酬として成績とか合格とか単位が一人歩きし、本来は目的である内容が「コスト」に転落しているのが日本の病

2011-12-12 08:51:30
shikata darutsu @Pakashit

@itokenstein コンビニ夜勤あがりの者です。コーヒーやたばこを買う客にレシートを渡しても9割方近くのゴミ箱に捨てます。それでたばこ等を買う客にはレシートを返さなくなります。レシートを捨てるという客の面倒を減らしてあげてると思ってたんですが、毎回聞いた方がいいみたいですね

2011-12-12 08:52:14
K. ONO @ono_kyo

@itokenstein 言葉の力ばかりでなく、声の力もお持ちの方ですよね。(美声じゃないけど…いや、だからこそ?) どちらも源は同じなのかもしれませんが。

2011-12-12 08:53:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「労力」(コスト)と「何かを得る」(成果報酬)とがクリアに分かれすぎているのが労働からの「疎外」という奴で教育はそれと本質的に違う筈だった。が成果報酬として成績とか合格、学位が一人歩きし、本来は目的である内容(学習・研究・論文等)がコストに転落しているのが日本の病。博士論文盗作考

2011-12-12 08:54:20
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

確かに、コストだけ、になってしまいましたね。何かをやるときの、①やりたいからやる。②利益を出したいから工夫する、の①が抜けてしまった感じが昨今あります @itokenstein

2011-12-12 09:06:51
honagat @honagat

@itokenstein どちらも、反対派が圧倒的多数なのを実感します。こちらから、袋分け・レシートの要不要をお尋ねしますが、ほとんど「一緒で・いらない」と返ってきますので、初めから聞かないのが最適という立場も納得できます。

2011-12-12 09:12:13
我如古 @neko1863

わけようとすると「温かい方はカバンに入れるからいいよ」とか「一緒で平気だよ」ってお客さんも結構いた @NLHippie:困った客だなぁって顔 @itokenstein:アイスと熱い缶コーヒーを「同じ袋にお入れしましょうか?」と言われて「いれるかどうか考えてみたら?」と逆にたずねた

2011-12-12 09:31:43
なげなわぐも @anhebonia

僕みたいに、一緒で良いよ。っていう客も多いからね。  RT @NLHippie レジ袋の無駄って言われかね無いから聞いているのに困った客だなぁって顔RT @itokenstein:そういえば、アイスと熱い缶コーヒーを「同じ袋にお入れしましょうか?」と言われて・・・・・

2011-12-12 09:34:57
我如古 @neko1863

こういう嫌みな客って実際自分がバイトしてみりゃあいいのに。 RT @NLHippie: 御意。想像力の足らないただの嫌な客RT @anhebonia:僕みたいに、一緒で良いよ。っていう客も多いからね@itokenstein

2011-12-12 09:48:47
Izumi @pico82212455

@itokenstein留学生?と思いながらワンコインの買い物で爽やかな気分になる事何度かありました。CAをしていた為か人の気持ちを推測する難しさもわかるので気が付かれない時はこうしてくださいと伝えます。後の対応のプラスにされるか、心でうるさっと呟いて終わりなのかはその方次第。

2011-12-12 10:24:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

メール送信でちょっとアクセス。いろいろ勘違いな反応があって面白いですね。僕自身は、ご存知の方はご存知のように接客的な事はかなりキメ細やかに考えるようにしているもので、言ってる事が140字でまるで伝わっていないけれど、そういう反応も含め、なるほど、と参考にさせて貰います。

2011-12-12 10:35:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ただ、アイスとホットコーヒーを同じ袋にいれようとした子は、モノが何であるか本当に何も考えずに機械的にやってるように見えた。まあ僕は客としては嫌味になるのかもしれません。機械的におざなりにされるのは好きではないから^^

2011-12-12 10:37:46
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

もう一つ、そうそうと思った事。ご一緒した事のある人はよく僕から聞くと思いますが「質問」はそのまま答えちゃ原則絶対ダメ、という交渉の基本とか、あんまり学校では教えないのかも知れませんが、世の中ではとても大事。タフなネゴシエータは必ず質問を突き返す中から有利な条件を見つける訳だけれど

2011-12-12 10:40:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一つ一つ自分の手ごたえで確認しながら進める、みたいな事が出来にくい、例えば窮屈なマニュアルが完備しすぎてたりする状況もあるのだろう。何が原因なのか?教育、社会環境、家庭、多分複数の要因があるのだと思いますが、いずれにせよ目の前がお留守になりやすい傾向、良い事ではないと思います。

2011-12-12 10:45:07