フリーレンの世界に出てきたハンバーグに「実在の人名・文化に由来する名詞をファンタジーで使うのはNG」指摘があるらしいが別に良いのでは

伝説の大戦士ハンバーグさんが作った料理なのかもしれないだろ!
172
芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior

@kasai_sinya @kinkasan20 「ひき肉をつなぎを用いて固めた肉料理」(これ自体は、世界関係なく誰かが思いついても不思議ではない)を、こちらの世界の言葉に翻訳するときに、最も近い概念である「ハンバーグ」とした。 という説が好き。 そもそも、彼らが日本語を喋るのがおかしいのだから、翻訳と解釈すべき。

2023-11-28 16:50:02
金華山鹿之介 @kinkasan20

@kasai_sinya ・大食いが英雄の証 ・肉の塊よりミンチのほうが文化的。  →喰うものに一手間かけるからこそ人間と獣を分ける ・食い切れないほど供するのがおもてなし。  →食糧事情が極めて悪い時代があった(または今がそう) ・穀類より肉が高級品  →宗教的にとか、流通事情からとか。

2023-11-28 16:51:07
ゾンキビヤック @ZombieLasiiyo

ファンタジー作品で現実の物と同じ名前(フリーレンでのハンバーグ)のものが存在したとき私は(この世界でもハンバーグって名前になった由来の地やエピソードがあるんだろうな)って勝手にワクワクしちゃう勢なんだけど、オリジナルの名前が付いててもオモロいし、どちらでも作者さんの自由でいいと思う〜

2023-11-28 17:17:44
咲良ゆず @k_t_k_r_k

フリーレン見て思ったんだけど、ハンバーグ(ミートローフ)ってのは理に適った食べ物だな。筋っこい野生の肉を叩いて食べやすくして、臭みもハーブとかスパイスで誤魔化す。あれは中世ファンタジー適性がある食べ物だ

2023-11-26 22:28:41
芦辺 拓 @ashibetaku

フリーレン見てないので知らないが、異世界にハンバーグが出たのか。こっちは明治ものを書いていて「天麩羅炙牛(フライビステキ)」というのが何だかよくわからないまま小説に登場させてしまった。正体のわかったものを描く方が誠実でよろしい。なお正体は二枚目の画像らしい。 pic.twitter.com/AoEAFzYKSC

2023-11-28 16:58:07
拡大
拡大