ダブルクロス・リプレイを好き勝手に語る #TRPG _

日曜の昼下がり平行して突発的に語られた、自分が見かけた範囲にでのダブルクロス・リプレイについての呟きをまとめました。 発端はおそらく『Red Dragon』です。 なお、ダブルクロス以外の部分は冒頭以外泣く泣く切り落としました。 付け加えるべき内容があればお知らせくだされば幸い。
2
あおば@トライナックル @aoba_s

物語を紡ぐプロはTRPGとも相性がよさそうに見えるけど、作家によるリプレイ参加はジェネシスのジャスティス先生でちょっと印象が。食い合せとかなんやかやいろいろあるしなあ。

2011-12-11 11:39:49
sawame @sawame_ja

@aoba_s 即興性や、他のPLとの調整の問題がついて回るので、全部を一人で管理する権限や時間が十分な物書きと同じラインに乗っけるのは詐欺だと思います…。多分仕掛けるほうは自覚してやってるはず。

2011-12-11 11:41:51
あおば@トライナックル @aoba_s

@sawame_ja そういった諸々のことは織り込み済みでしかけてる企画だとは思うんですが、なんかこう首をかしげちゃいますねえ。始まったものが面白ければそれで構わないのですが……。

2011-12-11 11:46:35
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

@aoba_s デザイアの九鬼@三田誠や天下繚乱のシャーロック・ホームズ@鋼屋ジンもあるので 一概には言えないかと

2011-12-11 11:43:33
ゆい @yui801

@aoba_s あ、ジャスティス先生ダメ? 物語はGMに任せてPCをなっちゃけさせる住み分けかと思ってた

2011-12-11 11:45:47
あおば@トライナックル @aoba_s

@MYSTIKNIGHTS 天下繚乱は未見ですが、デザイアの九鬼はよかったですねえ。個人的にジャスティス先生が苦手だったので一概にくくるのはちょっと言いすぎでした。

2011-12-11 11:48:05
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

@yui801 @aoba_s あれはGMとPLの相性にもよるんじゃないかと思った チワワさんに受けきれる力が足りなかったのかもと

2011-12-11 11:48:58
あおば@トライナックル @aoba_s

@yui801 @MYSTIKNIGHTS 作家さんとしてリプレイに呼ばれてるのであのプレイは求められているものに応えた結果だったのかもしれませんが、個人的にちょっと苦手でしたかねえ……。GMが上手に受け止めれば違ったかもですがちょっと遠慮もあったりしたかもですねー。

2011-12-11 11:51:35
ゆい @yui801

@aoba_s @MYSTIKNIGHTS GMはね…今回は小太刀ゲーで三田誠に三輪さんだし…

2011-12-11 11:54:23
聖まよ @hijiri_mayo

@MYSTIKNIGHTS @yui801 @aoba_s 女子高生江戸日記(天下)の高遠先生は正直辛かった……。

2011-12-11 11:52:37
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

@hijiri_mayo @yui801 @aoba_s ……なんだろう そっちも軽く退いたけど ジャスティス先生の方が 場から浮いていたような気がする 高遠先生のアレは 卓全体がアレだったせいか

2011-12-11 11:57:01
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

……場から浮いている方が自分としてはあまり良い印象が残ってないな GMとPL総出で「プロの悪ふざけ」をしている方は個人的に許容できるらしい

2011-12-11 12:04:21
ゆい @yui801

@MYSTIKNIGHTS @hijiri_mayo @aoba_s ジャスティス先生はGMPLのリアクション不足感がなー。クライマックスで80%以下が何回かあったり、本編との絡みの薄いPC4ならあの方向で良いと思う。

2011-12-11 12:04:59
あおば@トライナックル @aoba_s

@yui801 @MYSTIKNIGHTS @hijiri_mayo ジャスティス先生はやることやっちゃえば満足という感じでもありますし、絡みにいくといろいろ引きずられたりしそうでもあるし、悩ましいところですかね。PC4枠はあれくらいはっちゃけてもいいというのはわかりますが。

2011-12-11 12:07:59
ゆい @yui801

@aoba_s @MYSTIKNIGHTS @hijiri_mayo PC1PLとGMが前作リプレイシリーズ引きずってて、PC2ヒロインをPC1は拾わないわ色々と…な感じだし、ジャスティス先生より卓の空気が問題な気もするじぇ…。

2011-12-11 12:12:03
✉️ @mshr46_

ジャスティス先生はどーにも。師走センセの『火の国、風の国物語』は面白いと思うけど。

2011-12-11 12:03:04
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

@ma469ma タクティカル・ジャッジメントを数冊 普通に面白かった

2011-12-11 12:05:21
✉️ @mshr46_

@MYSTIKNIGHTS 作品の面白さとプレイヤーとしてのうまさはまた別ということなんだろーなあ(もふもふ

2011-12-11 12:08:07
とのさま@なめこ庵(夏コミは出ません) @Tonosamaner

ジャスティス師走はボンクラとして尊敬している

2011-12-11 12:08:01
下降現状 @kakougg

ジャスティス先生は、ユニバースコートオブジャスティスで許した

2011-12-11 12:27:17
下降現状 @kakougg

実際、英語の国際法関係の文献には当然のごとくインターナショナル・コート・オブ・ジャスティスって単語が出てくるのが怖い。いやまあ二回目からICJって略されるんですけど

2011-12-11 12:28:42
あおば@トライナックル @aoba_s

TRPGリプレイって、初期はシステム紹介を兼ねてたりするのでスタンダードなことが多いけど、中期以降はこのシステムでこんなこともできるっていう仕掛けやらアイディアが加わってきたりするのでプレイヤー視点ではそっちのほうが面白いことが多かったりと思ってる。

2011-12-11 12:02:23
あおば@トライナックル @aoba_s

最近だと『幻惑のノスタルジア』なんかは物語の面白さもさることながらマギカロギアでこういうこともできる、みたいなのも「面白かった」に含まれてた気がする。

2011-12-11 12:10:03
あおば@トライナックル @aoba_s

@kazuki_kido ですねー。リプレイはもはや読み専みたいな人(俺含む)もいて、『読み物』としての側面の方が強くなっちゃってますよねえ。

2011-12-11 12:12:28
1 ・・ 6 次へ