KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ『外地の三人姉妹』ご感想まとめ

KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ 『外地の三人姉妹』 11/29 (水)~12/10(日)<大スタジオ> https://www.kaat.jp/d/ThreeSisters2023
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
まな @aaaaa_729

からの、本日外地の三人姉妹 twitter.com/aaaaa_729/stat…

2023-12-03 17:43:49
まな @aaaaa_729

ああー、 大学路が最高でした

2023-12-03 03:26:18
くりばやしほがこ @chaos_hogako

「外地の三人姉妹」再演めがけ横浜へ。初KAAT!ねこカンで多田さんが話してくださってた作品がまさか観られるとは!三人姉妹をベースにした作品は別で観たことあったけど、歴史、日韓の要素が合わさることでいろんな視点で味わせてくれるというか、観た後も離してくれない作品でした。 pic.twitter.com/CXmddmLHnt

2023-12-03 15:39:29
拡大
拡大
♯518の住人 @sinuhe13785425

ラストシーンが美しすぎる。過ぎ去った3時間と100年に対してのなんとも言えない複雑な感情が昂まり、やがて鎮まり、気づいたら拍手をしていた。 #KAAT #外地の三人姉妹 #東京デスロック pic.twitter.com/ok6wIGg48G

2023-12-03 13:05:50
拡大
わたぬき @ak_soya

KAATで『外地の三人姉妹』を見た日 sizu.me/socotsu/posts/…

2023-12-03 11:34:44
yukiko asada @miyoko_solito

「外地の三人姉妹」これだけ別の時代、別の場所の明確な背景が与えられながら、設定とストーリーは「三人姉妹」にはまっていくのが不思議。ただ、オリガにあたる人物が"前に進まなければ"と言い、その"前"とは"皆の見ているほう"だと言う、そこにチェーホフの「三人姉妹」とのスタンスの違いを感じた。

2023-12-03 08:38:47
yugo iwamoto (he/him) @iwmtyg_cblit

今日はKAATにてこちらを観劇。A.チェーホフの原作戯曲を日本帝国下の朝鮮を舞台設定として翻案。ソン・ギウンさんが脚本、多田淳之介さんが演出を手がけた。大道具や舞台の配置が秀逸で、場面が変わるごとに演者が自ら動かす演出は面白かった。 pic.twitter.com/BWEKTsvPAM

2023-12-02 23:59:11
拡大
@sunagimoh

KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ 「外地の三人姉妹」とてもとても良かった。2年前配信で観た時も最後は涙が溢れたのだけど今日観たらまたあの頃から降り積もった種々もありまた胸も目も熱くなりました。再演嬉しかった、ありがとうございます。 pic.twitter.com/5rU1JFpllL

2023-12-02 23:12:17
拡大
さざんかQ @sazankaQ

KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ『外地の三人姉妹』マチネ観劇。初見。まず思った以上にチェーホフに忠実で驚いた。その上で実に自然に日韓併合時代の羅南に住む日本人家族へ置き換えて、先行する青年団『ソウル市民』を想起しつつも、現在に続く日韓の間に横たわる深い溝を感じさせる良作。 pic.twitter.com/cWJArGNXfv

2023-12-02 21:34:49
拡大
拡大
JSKyrie @JSKyrie

久しぶりのKAATで外地の三人姉妹を見てきた スマートな翻案で面白かった〜時代と場所が変わるとそれぞれのキャラクターが全然違って見えたり、でもチェーホフの書いたものからは逸れてはいないと後から気がついたり。

2023-12-02 19:46:21
さわら @35sawara

12/2昼 KAAT『外地の三人姉妹』観劇。 KAATの12月は″外地″から見た戦前の日本を見る作品が出るのかもしれない。再演で初めて見たけど面白かった。 チェーホフの「三人姉妹」を話の下地に敷きつつ、日本の統治下・原住民である朝鮮民族を被支配者として描く会話が多言語であるからこそ巧みに感じる。 pic.twitter.com/OQn6Wv2pS1

2023-12-02 19:20:50
拡大
加藤幸夫 @EqV1rzolC4gNHmJ

『外地の三人姉妹』とても良かった。3時間があっという間で、俳優も素晴らしかった。特に、最後に舞うシーンにカタルシスがあってグッとくる。文化としての身体性に説得力があった。ブラボー! #外地の三人姉妹 #KAAT

2023-12-02 17:49:06
増田愛子 @masuda801

「外地の三人姉妹」@ KAAT 作者ソン・ギウンさん、演出多田淳之介さんのトークを拝聴。韓国と日本の観客で、両国の近現代史の情報量が異なることを勘案し日本語台本の語句を調整、将来の韓国公演を意識し朝鮮の人々のキャラクターを掘り下げたことなど。演出の解釈も異なる可能性の指摘にハッとする。 pic.twitter.com/qb2taWXw5D

2023-12-01 15:57:53
拡大
気持ちのいいチョップ @kimo_chop

11月30日 晴れ。新宿の朝は寒い。スカした格好で来た自分が愚かしい。ネカフェで暖を取り横浜へ。スカスパでひとっ風呂。急ぎ足でKAATへ。外地の三人姉妹を観る。とても面白かった。珈琲館が閉店するまで友人とお喋り。ノリでまたスカスパへ。尻切れトンボな違国日記の感想がさよならのかわり。(横山)

2023-12-01 14:20:40
横山清正 @kiyomasa_yoko2

外地の三人姉妹とても面白かった。初演よりも外地に比重があって、支配関係にまつわるものがより印象的だった。ニュースの扱い方が凄い。求めているものや理想からの距離からドンドン遠くなっていく構造、すげぇ。ラスト最高。初演で長女が劇的ライトの中で目をかっぴらくいてるシーンまた観たかったな

2023-12-01 13:55:05
布施安寿香@『白狐伝』今度は浜名湖ガーデンパーク @asuka_fuse_

#外地の三人姉妹 すぐに言葉にしてしまうと壊れてしまいそうなくらい微妙な繊細なことを受け取った気がする。反芻してじっくり考え続けたい。

2023-12-01 00:18:17
河村若菜【出演中】SPAC『白狐伝』 @wakka1228

KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ 『外地の三人姉妹』観劇。 「カルメギ」の時もそうだったし「歯車」も「伊豆」もだけど、今、この場所で生きてる自分は何も知らない、「生きなければいけない」と選択する程の本当の痛みをまだ自分は知らないんだろう事、過去の上に今在て、今もその事象は過去ではない血の滲む瘡蓋を抱えてる事実に、全てに申し訳なくごめんなさいと思うのです。 ソン・ギウンさんと多田さんのアフタートークで更に突き付けられてずっと涙が止まらなかった。 このズキズキする痛みを、まだ出会っていない誰かの幸せの為の未来を自分が作れる命にしたいと思うのです。 4年ぶりにお会いするメネラオス先生(田中佑弥さん)とも写真撮ってもらた。おかわりなくハンサムなのに不憫でまた泣く。 #外地の三人姉妹 #東京デスロック #第12言語演劇スタジオ

2023-11-30 23:24:26
拡大
拡大
拡大
布施安寿香@『白狐伝』今度は浜名湖ガーデンパーク @asuka_fuse_

#外地の三人姉妹 みんなが見ている「前」。 ほぼ100年後の今、それは進みたい「前」になってるのかな。決して他人事ではない過去の出来事を受け取る大切な時間を過ごす。 pic.twitter.com/zZjGPpziyk

2023-11-30 23:18:27
拡大
YUKO NAKAYAMA @you9812

「外地の三人姉妹」観劇 今受けている講座の課題観劇でした チェーホフを翻案になるのだと思うんですが、こちらは割とわかりやすく感じた 曲の選曲もあるのかもだけど、「きらめく星座」が過ぎる部分も キャストが役にはまっていたようにも思う pic.twitter.com/EMtsEHAF04

2023-11-30 20:50:55
拡大
hiroko matsuda @mchkhrk

『外地の三人姉妹』を見て、作者と演出家のアフタートークを聞いてきました。余韻に浸りたいからトークはパスしようかと一瞬思ったんだけど、日韓の観客の受け止め方についてどう考えているのかとか、二人のこれまでのコラボレーションの進め方とか、濃い内容で良かったです。 amp.natalie.mu/stage/news/551…

2023-11-30 20:33:33
藍実成 Ai Minari @threepasteleven

#外地の三人姉妹 観劇しました。 チェーホフの名作が日帝時代の閉塞感に見事にリンクしていて、ソン・ギウンさんの脚本の秀逸さとチェーホフ戯曲の普遍性がそこかしこに。 終演後のアフタートークで、この作品からみえる「貌」が立場によってこれだけ変わるのかと実感。 続く→ pic.twitter.com/ouzPhpNGW4

2023-11-30 19:17:35
拡大
拡大
下野綾(神奈川新聞記者) @shimno_kanagawa

#KAAT神奈川芸術劇場 で「#外地の三人姉妹」を拝見。日韓の繊細で微妙な歴史観の違いを感じさせてくれる素晴らしい舞台でした。脚本家、演出家によるアフタートークも身になるお話で頷くばかり。文化部同僚によるお二人のインタビューは #カナロコ からぜひ! kanaloco.jp/news/culture/b…

2023-11-30 19:04:48
はる @kittykittyHH

KAATで外地の三人姉妹、3年ぶり再演、初演との違い、脚本と舞台装置の使い方がちょい、後者はちょいでもないか、すぐ忘れちゃうわたしですら、あれ?って思ったもんな。 それにしても毎度お約束のように家父長制と男どものどうしようもなさにゲェーッとなりながらも観てしまう。 pic.twitter.com/JoTUcXpXxU

2023-11-30 18:53:36
拡大
中嶋有木 NAKAJIMA Yuki @yukiunchain

横浜で行われている舞台『外地の三人姉妹』を鄭亜美さんにチケットを取っていただき観てきました。 ぶっちゃけ植民地主義満載で日本帝国と男の駄目さ加減をまじまじと突きつけられ、おちゃらけた感じの演出(釣り?)も全く笑えなくて凄く息苦しかったです。 そしてだからこそカンナンの、ドゥイに↓ pic.twitter.com/RklqwzNQZd

2023-11-30 18:08:18
拡大
松尾潔 @kiyoshimatsuo

昨日は神奈川芸術劇場 #KAAT にて日韓合同作品『#外地の三人姉妹』。3年ぶりの再演。チェーホフ三大戯曲のひとつ『三人姉妹』を韓国の劇団 #第12言語演劇スタジオ#ソン・ギウン が1930年代の朝鮮北部を舞台に翻案、 #東京デスロック#多田淳之介 が演出。次女役 #李そじん の妖気にシビれる。 pic.twitter.com/2BtiWirLvu

2023-11-30 17:35:45
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ