偏差値50以下の勉強が得意でない子たちが東京の高校受験で選ぶべくは、進学校ではなく専門学科です。

9
ムタンボ @Fu403Mwup1HLEKg

@tokyokojuken こういう傾向というか、私立高校は昔からこの傾向があるので中高一貫進学校に行きたい子達が増えるかもしれませんね。

2023-12-05 16:47:58
ピクミン4 @gunguniru123

@tokyokojuken 結局、本人と家庭次第でしょう。「こういう子は授業料補助政策が出ると私立単願の誘惑に耐えられず、」本人が授業料を支払う訳ではないので、子供のことを真剣に考えない親が無料なら私立でもいいって勧めるのでは。

2023-12-05 17:08:45
カエルム氏 @uminohate_71

@tokyokojuken 俺みたいに得意教科が理社の子は都立受験をオススメするぜ!

2023-12-05 15:20:13
mo no @mo_yamaya

@tokyokojuken なるほど…家計負担を軽減すればいいという単純な話ではないと。素人目線では卒業のハードルを上げる、落第した場合は追試を受け、それにも落ちたら退学という海外大学のようなシビアな基準にすれば緩和されるのかもと思ったりもしましたが、そうした議論なども不足している状況なのでしょうね。

2023-12-05 18:00:16
国債は国民の資産 @24611b804a7d476

@tokyokojuken 所得ではなく学科への制限の方が良い影響を与えたのでしょうか

2023-12-05 16:37:35
米はうまい @g7Hh7R0jNoOuQmo

@tokyokojuken 大阪もそうなんだけど、税負担化のことを無償化と呼ぶのちょっと違和感あるんだよなー。高校授業料に関して増税することなく税で賄うことを実現しましたと堂々謳えばいいと思うんだけど。なんかそう言えない理由あるんかな。

2023-12-05 17:55:17
okatti3 @okatti31

@tokyokojuken @redstarsenkyo 親子揃ってその選択をするのなら、それで良いのでは?としか言えないような...

2023-12-05 17:49:28
鳳凰 @gardulla2

@tokyokojuken 高校卒業したら最強の就職先の生活保護があるからな 今の子は賢いわ

2023-12-05 16:12:14