ゴールポストを動かし続けるリフレ

実質賃金の低下を、フィッシャー以来の定説を覆す「ニューカマー効果」で説明し、 脳内で永遠の雇用拡大期を続けるリフレ派たち。 2000年代初めに始まるリフレの勃興、20+年を経てもはや修正が効かない老害なのか。
1
前へ 1 ・・ 4 5
Spica @CasseCool

こうした円安歓迎論者は時間が止まってる。今の日本には、プラザ合意後の円高から反転して円安に触れた1987-90年のバブル期とは違い、円安を活かせるような産業がない。せいぜいインバウンド観光。 x.com/morichanemoric…

2024-05-01 21:25:49
もりちゃん @morichanemorich

円安批判をしてる人はプラザ合意を学んだ方が良い。過去に日米貿易摩擦と言うのがありましてね。これによって日本は2年程度で円ドルが240円から120円までになったわけです。それで日本が豊かになりましたか?そもそもアメリカがなぜプラザ合意を持ち掛けて来たのかを考えると理解出来ませんか?

2024-04-30 21:56:55
マクシム @thksngy

「円安を活かせるような産業がない。」 おっしゃる通り。 主要企業も生産拠点が海外に移転してしまった。 しかし単に円高&貿易赤字を前提とする国家を目指せばよいかというと疑問。 そうではなく、円安をテコに真正面から国内に生産を取り戻せ。 雇用を作り賃金を上げよ。 その為の政策をやるべき。 x.com/CasseCool/stat…

2024-05-01 22:31:26
もりちゃん @morichanemorich

え。分かりやすい所で言うとトヨタとか過去最高の収益を上げてるんですが。 ニュースは見てないんですね。 ニュースを見ましょう。 ニュース。 #ニュース x.com/CasseCool/stat…

2024-05-01 22:03:40
もりちゃん @morichanemorich

Spicaさんは時々おっとり刀で「やー」と斬り掛かって来るんですけど俺におもちゃにされて終わると言う伝統芸能を繰り返してます。本当に楽しい人。 x.com/CasseCool/stat…

2024-05-01 22:07:27
Epigrammer @thinklair

ネトウヨはなぜ勝利宣言してしまうのか

2024-05-03 22:21:22
Spica @CasseCool

円安の輸出業への影響 超短期:プラス ∵稼いだ外貨の円での受け取り増加 短期:プラス ∵日本人の実質賃金低下 長期:中立 ∵原料高騰で上記要因を相殺

2024-05-02 04:08:53
HIRO @pipitmonkey

「物流の世界史」読むと確かにそう思った。 x.com/cassecool/stat…

2024-05-02 04:51:16
前へ 1 ・・ 4 5