ゴールポストを動かし続けるリフレ

実質賃金の低下を、フィッシャー以来の定説を覆す「ニューカマー効果」で説明し、 脳内で永遠の雇用拡大期を続けるリフレ派たち。 2000年代初めに始まるリフレの勃興、20+年を経てもはや修正が効かない老害なのか。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
もりちゃん @morichanemorich

これもカビの生えたデマ。アベノミクスで雇用が改善したのは動かしようのない事実。もし人口動態が原因だと言うなら「就業者数が増えて失業率が下がった」と言う点をどう説明するのか。そもそもFRBもECBも雇用の改善を政策目標に挙げてる。金融緩和が雇用に効果的なのは世界の常識。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-12-09 07:55:14
Spica @CasseCool

雇用改善は民主党時代後半からのトレンドで、だからと言って民主党に手柄があるわけでもなく、完全に人口動態で説明できます。団塊の世代の定年退職とその反射作用で福祉・介護職が増えたことで有効求人倍率が上昇。Abebomix期で増えた雇用の7割は非正規雇用。生産性は停滞 diamond.jp/articles/-/251… pic.twitter.com/lGGglRxTDW twitter.com/karasawananbok…

2023-12-08 12:25:14
もりちゃん @morichanemorich

もっと言えば民主党で雇用の回復が始まったのはリーマンショックからのデッド・キャット・バウンスが要因。簡単に言うと「雇用が限界値を超えて落ち込んだのでその反動でちょっとだけ元に戻った」と言う最悪の改善だったのよ。 twitter.com/morichanemoric…

2023-12-09 08:06:22
佐藤🦐 @tobetobetombe

それで新規雇用が増えればその人たちの多くはその職種では新人であることが多いので平均給与額は下がることになるのだけど、「アベノミクスで国民の収入減」と言い出すまでがデマ仕草。 twitter.com/morichanemoric…

2023-12-09 09:05:41
もりちゃん @morichanemorich

三橋氏は「アベノミクスで就業者数が増えてるのに実質賃金が下がってる」と言ってるけど、そんなの当たり前なのよ(画像参照) 三橋氏は金融緩和の効果を全く知らないだけなの。 pic.twitter.com/tiZIDluJ0u x.com/rotatuvolubili…

2024-01-03 21:44:26
aurum⚓幌筵泊地 @rotatuvolubilis

@etsuro0112 三橋貴明氏によるアベノミクスの総括 ・憲政史上最も少子化を推進 ・憲政史上最も人口を減らした ・憲政史上最も実質賃金や実質消費を減らした ・民主党政権の経済成長率すら達成できなかった pic.twitter.com/6fkb685ZId

2024-01-03 16:57:47
拡大
シャンテン @tekito_dayo

自分は、新人で「最初は」給料の安い就業者が増えたことで実質賃金が下がったって捉えていたのだけど、あってるのかしら🤔 x.com/morichanemoric…

2024-01-03 22:19:54
もりちゃん @morichanemorich

困窮者を救う一番の手段は雇用の改善。雇用が改善すれば賃金も上がる。そうすると自動的に税収も上がる。これが世界標準。FRBやECBが雇用を目標として金融緩和をしてるのも同じ理由。なぜ日本だけやってはいけないのかって話です。 x.com/YuzukiMuroi/st…

2024-03-14 10:16:57
室井佑月 @YuzukiMuroi

本当のことを言うと、今、困窮者を助けてるのも税金で、その予備軍を助けるのもそうなのじゃないかとおもてます。私は今、大変な時だから、そういった時くらいは、みんなで助け合おう、って言ってます。それが、政治が機能だと思います。 x.com/Sw1NLQq9ADDEwL…

2024-03-14 00:29:40
拓海銀二 @takumi_ginji

@morichanemorich 12年前に、公共事業と生活保護の相関をグラフで教えてくれる人が居ました。 個人的には民間・公共はHVみたいな関係で雇用を守って欲しいと思う。ところが民間縮小に合わせて公共も縮小なら悲惨な結果に。 news.nicovideo.jp/watch/nw276331

2024-03-15 04:59:59
Spica @CasseCool

現在の政策金利 ECB 4.5% 過去最高水準 FRB 5.25~5.5% 今世紀最高水準 マイナス金利は厳密に日本のみ。金融緩和が世界標準である事実はないし、唯一延々緩和を続けている日本こそ賃金が上がってない国。 pic.twitter.com/hveclIbA63 x.com/morichanemoric…

2024-03-16 11:32:44
拡大
もりちゃん @morichanemorich

貴方には「金融政策は物価と賃上げが基準」と一億回言っても理解出来ないようですね。そもそも日本の物価は、日銀のオーバーシュート政策を考えれば完全に許容範囲であり、到底利上げする状況ではない。またもや勉強になりましたね。授業料100万円下さい。 x.com/CasseCool/stat…

2024-03-16 20:41:35
もりちゃん @morichanemorich

更に言えば今の日本は直近で見れば例が無いくらい賃上げ傾向にあります。この春闘では労組の要求額以上や満額返答が続いてます。つまり貴方のリプは前提が間違えてるわけですが色々大丈夫ですか。 x.com/CasseCool/stat…

2024-03-16 20:47:20
もりちゃん @morichanemorich

突っ込み所満載なので更にトドメを指しますが金融政策が賃上げに有効なのはノーベル経済学賞のクルーグマンやスティグリッツも言及していて、貴方の様なド素人がどんなに頑張っても無駄なんですよ。本気で反論したいなら論文書いて下さい。ガチでお待ちしております。 x.com/CasseCool/stat…

2024-03-16 20:52:23
もりちゃん @morichanemorich

なんで日本はちょっと景気が上向くと慌ててブチ壊そうとするのか。そんな事をしてる国なんてないのよ。好景気はそんなに悪い事なの? 好景気に対する謎の嫌悪感があるから日本だけずっと賃金が上がらなかったんだよ。

2024-03-17 21:10:40
もりちゃん @morichanemorich

「アベノミクスで日本は貧しくなった」とか「格差が拡大した」と言うのはデマです。わしは自民党支持じゃないけど経済はキッチリ数字で評価されるのでそこを捻じ曲げたら単なるデマ。アベノミクスの金融緩和で間違いなく雇用は改善した。逆に言えばあれが無かったら日本経済は終わってた。これが事実。

2024-03-19 10:21:26
ひゅ~ひゅ~ @0daikin

@morichanemorich 実質賃金が下がり続け生活が苦しくなり内需も下がりました。 低所得層が増え貧富が拡大さました。

2024-03-19 14:33:35
逆さまつげ💉💉💉💉💉 @kitayokitakita

そら雇用されてなかった人らが雇用されたら平均賃金が下がるし、団塊が定年で抜けていくんやから更に下がるでしょ。 この算数が理解出来ない人間が騒いでる。 x.com/0daikin/status…

2024-03-19 22:26:37
もりちゃん @morichanemorich

またウソだらけですね。 ・実質賃金が雇用の拡大期に下がるのは当たり前 ・内需が下がったと言うのも嘘(図参照) ・低所得者が増えたのはその通りですが、彼らはその前は無職だった。職を得ることにより格差は縮まった。 pic.twitter.com/Wm6SDmLBEs x.com/0daikin/status…

2024-03-19 14:47:01
拡大
ひゅ~ひゅ~ @0daikin

@morichanemorich またまた経済規模が拡大し賃金上昇を伴う2%のインフレが超低金利の財政出動の財源の裏付けで1000兆円超える借金しインサイダーの円安を持ってしても経済規模は同じで人手不足なのに時給は下げ止まりの後世の借金を考えなしにしても良くなってるとは贔屓目に見ても言えないと思いますね。

2024-03-19 15:03:31
もりちゃん @morichanemorich

全体的に無茶苦茶だけど、ひどい所を一つだけ指摘しておきましょう。国債発行は後世の借金ではありません。借りてるのは政府。貸してるのは国民側。真逆です。そもそも国債に償還の必要はなく借り換えて終わり。先進国はみんなそうしてます。おりこうになりましたね。授業料100万円下さい。 x.com/0daikin/status…

2024-03-19 17:22:00
TB303 @TB__303

アベノミクス自体わざと円安誘導して人件費を抑制する政策だからそれはない。外国との格差、労働者の賃金安を利益に換えてるんだよ。それはアベノミクスそのものの否定です x.com/morichanemoric…

2024-03-20 06:28:24
もりちゃん @morichanemorich

全く違う。そもそも円安じゃないと中長期的に経済成長は出来ない。これマクロ経済学の基本ね。 x.com/TB__303/status…

2024-03-21 21:10:19
上念 司 @smith796000

アベノミクスで景気良くなったのに「実質賃金がー!」とか「円安がー!」とか変な論点持ち出して騒いでた人たちがいましたね。経済政策が成功すると論点ずらして叩く。そういうのはサンモニだけにしてもらいたいものです。

2024-03-21 13:41:32
じゅんちゃん メルマガ始めました @junchann0202

実質賃金が22ヶ月減少しても問題視しない経済評論家のようです x.com/smith796000/st…

2024-03-21 22:11:27
diablo rosso @f1end1shtyrant3

だから未だにアベガーは実質賃金とかドル建てGDPみたいなインチキでしか反論できないのよねぇ そもそも反論にはなっていないんだけど x.com/morichanemoric…

2024-03-20 08:37:04
がい爺 @A7jywVrMyG7y6Xj

逆に自国通貨建てのGDPと名目賃金さえ上がればいいのか? それだとトルコやアルゼンチン、もっといえばジンバブエやベネズエラみたいな国が最高に成功を収めた国になっちゃうけど(笑) x.com/f1end1shtyrant…

2024-03-20 08:43:14
もりちゃん @morichanemorich

円安批判をしてる人はプラザ合意を学んだ方が良い。過去に日米貿易摩擦と言うのがありましてね。これによって日本は2年程度で円ドルが240円から120円までになったわけです。それで日本が豊かになりましたか?そもそもアメリカがなぜプラザ合意を持ち掛けて来たのかを考えると理解出来ませんか?

2024-04-30 21:56:55
前へ 1 ・・ 3 4 次へ