「絆」の連呼を必要とする社会。

0
fj197099 @fj197099

今年の漢字は「絆」2011年の世相(http://t.co/HaRhdBUb)…自由な社会にはたまに天邪鬼が居た方がいい。そういう観点からいうと社会全体で「絆」が叫ばれる状況というのはどうしても全体主義的な発想を感じてならないのである。「絆」連呼は容易に社会的圧力に転化し得る。

2011-12-12 21:21:18
fj197099 @fj197099

「絆」を連呼せねばならない社会は基本的に不幸な社会である。それは何かとてつもない事件や事故の発生で本来の国家や社会の機能が不全になった時に叫ばれる言葉だと思うからだ。そういう状況では普段存在しない社会的な「絆」に縋るしかない。社会も個人への統制を強め「絆」の強化を図るしかない。

2011-12-12 21:24:06
fj197099 @fj197099

個人も本来はそのような社会的圧力に屈することを理不尽と思うようなことであっても「絆」や「連帯」が全社会的に叫ばれればそれに屈するほかはなくなる。大震災の時は正にそれが発生した。「節電」や「自粛」への社会的圧力がそれである。「ボランティア」にもそういう面はあったかもしれない。

2011-12-12 21:26:23
fj197099 @fj197099

「絆」を叫ぶことが悪い訳ではない。それは確かに被災地救援に向けた全国の連帯を高めたと思うし節電努力にも貢献し予期せぬ大停電が発生しなかったという成果もあった。だが同時にそれは個人や個性を滅却せしめる強力な社会的同化の圧力であることも忘れてはならないと思う。社会には常に異論がある。

2011-12-12 21:29:47
fj197099 @fj197099

毎日のコラムに「時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 」(http://t.co/kNC2XnL1)がある。ここに書かれていることに必ずしも全ては同意しないが一理はある。「絆」の過剰な連呼は個人の自由を奪ってしまう。求められるのは自由な個人の連帯という指摘は正しい。

2011-12-12 21:32:17
fj197099 @fj197099

繰り返すが「絆」の連呼を必要とする社会は不幸な社会である。それは何かとてつもない危機や非常時に見舞われてやむなく連呼を余儀なくされる言葉なのである。目指すべきは「絆」の連呼を必要とする社会ではない。連呼がなくとも自然な形で「絆」なり「連帯」なりが構築される社会の方であろう。

2011-12-12 21:34:13