迫撃砲の施条や装弾筒について

10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかし4.2インチの拡張弾帯の方式は弾尾の形をボートテールに出来ないとか(空気抵抗で不利)、ライフリングとの噛み合い・旋転の強さは施条弾に比べると限度があるかもみたいな難点もありそうな気がしますわね

2023-06-04 15:51:18
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あと施条迫撃砲全般の弱点として、旋転安定の限界を超えるような長砲弾は使えないってのがあるかも……と思ったけど迫撃砲の長榴弾でも尾翼除けばそこまで無茶な長さの弾はあんまりないような気もするので、これは実際それほど問題にはならないかしらん

2023-06-04 16:23:32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

無茶な長さの迫撃砲弾の例(不採用)。フィンランドが長射程弾として試作してた80/160mmのHEFSDS迫撃砲弾 pic.twitter.com/Z0aSei6ASW

2023-06-04 16:28:28
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そういや2S9系の施条迫撃砲の弾(左の)はどうなってたかしらと見てみると、こいつの尻は砲身内に残って尾栓を開いた時に排出するようで。実質的に「串型の薬莢」とでも言うような感じ。こっちは120RTと違って後装だからそれで済んでしまうわけか pic.twitter.com/ZqiFdVkrt7

2023-06-04 21:05:31
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ってことは2S9で120RTの弾は特に問題なく使えるけど、逆は尻が詰まってしまうので出来ないわけか。「いつもの」一方的互換性だ……

2023-06-04 21:08:02
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただその弾の造りのせいで前装にするという選択肢を無くしてもいますわよね。牽引版の2B16でも普通の大掛かりな後装砲になってしまって、東側版120RTにはなれない pic.twitter.com/TN6B74LIOB

2023-06-04 21:12:26
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

いや一応2B23ってのがあるのか。これはかなり東側版120RTっぽい。でも施条弾を使う時は「排莢」の都合から後装するしかないので、前装できる迫撃砲弾の場合より発射速度が落ちてしまうみたい pic.twitter.com/yRtLqmFRw5

2023-06-04 21:25:02
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

串型薬莢めいた構造って装薬の保護にも緊塞の役にも立たないし無駄では?という気がしてしまうかもですが、これは保管と輸送時は分離弾薬として扱えて、迫撃砲弾のように装薬量の変更も簡単、でも装填する時は固定弾のように一挙動で済む利点があると。車載後装迫撃砲に特化した造りという感じ pic.twitter.com/O5p0P1zb91

2023-06-04 21:27:03
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ラマーまで付いてる高級な車載後装迫撃砲の弾としては良いのでしょうが、牽引迫撃砲にしようとすると単に面倒くさい。でも車載版が先にあって牽引版の計画は後から生えてきたので仕方ないのでしょうね

2023-06-04 21:28:53