散髪屋さんの話が他業種の本質を理解していた「農業って40年でも40回しかできないから大変、私らの世界だとペーペー」

本当にシビアな世界だ...もっと感謝していただこう
159
リンク KADOKAWAオフィシャルサイト 焼酎ぐるぐる 文庫「焼酎ぐるぐる」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。
ロイロイ @Roy1358

@asahi_yama1 それは知り合いの30年以上のベテラン有機農家も言ってましたね。例え年に何度か作付けする作物だとしても、田畑の仕事は一年を一巡して一回の経験ですからね。

2023-12-14 10:56:38
飴308@2㌔マン @candylight308

これは、同級生で農家継いだ奴に言われた事あって、「20年もやってたらベテランじゃん」っていったら、「まだ20回しか作ってねぇ。親父もまだ50回だ。」と。 渋い顔して答える同級生のカッコ良さといったら。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 09:04:47
有坪 民雄 @asahi_yama1

今日行ってきた散髪屋さん曰く 「農業の何が大変かって、年1回しかできないじゃないですか。40年やっても40回しかできない。私ら40回頭刈ったくらいじゃぺーぺーなんすから」 自分が知らない世界であっても、本質を理解する人ってこんな考え方をするんだなと勉強になった。

2023-12-13 19:48:23
こ と う @LEVEL_300

@candylight308 一年かけてのモノづくりなのにたった一日の台風ですべてが台無しになる世界だから、用水路の様子を見に行くなと言うには相当の動機づけが必要だ、って誰かが言っててなるほどなって思いました。

2023-12-14 13:01:50
飴308@2㌔マン @candylight308

@LEVEL_300 ウチの父親(実家は農家)は、細かいことは言わずに、見に行ったら行ったで、やる事いっぱいあるんだよ!と一括しとりました。

2023-12-14 13:04:46
COCOA @kzk1492

@asahi_yama1 私は飲食や加工から農家になったのですが、農業に入った時同じこと思いました。くっそー年に一回しか練習できねぇ、飲食や加工なら仕入れた物を存分に使えるのにこれまでなんて楽な世界に居たんだと。より一層農家さんを尊敬しました。

2023-12-14 10:03:54
daturin @daturin1

@asahi_yama1 定年後に農業はじめた人も、あと数回しか挑戦できないとこぼしながら真剣にやっていました。 毎年が勝負の厳しい世界です。

2023-12-13 22:16:22
A.Ichiro🐸世をしのぶカエルのすがた @Asobuyer

農業だと、年に1度しか製品が出荷できなかったり、天候次第でそれもなくなったりするから、見た目より博打だなと思う。ハイリスクローリターン。

2023-12-14 14:17:32
デンエイ @DeneiK2

ホントにそれなんですよね。 その年独特の気候なのか毎年のことなのかとか最低3年はしないと判断できませんし。 その土地で生活していたならともかく、移り住んだ土地で農業始めるとなるとさらに難しいですよね。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 09:27:39
あき @akira_planetary

ほんとこれなんですよねー! 一応うちは2回に分けてるから、年2回稲作やってる(田んぼごとに時期をズラしてる)んだけど、翌年の種籾や培土、肥料の購入量とか前年の資料ないと分からんし、なんなら機械の扱いも覚える前に終わるから覚えられない。農業マジやべぇ twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 15:36:07
夕燐 @yr_botwatch

大体の作物が連作制限あるから事実なんですよね 土壌改良挟まず二期作やれるのは滅茶苦茶少ないので 二毛作が普及したのも、連作できる方の藁とかが栄養になって、できない方のための土壌改良が休耕せずに出来るからって面もあったからなので(休ませると収益0なので) twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 10:20:00
宮下製茶@鉄のメンタル @miya_tea

年一回しかない。それ以外はそれに向けて積む作業。一番茶も年一回だ。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 08:01:31
noel @noeliam5789

これずっと思ってた。しかも天候不順とかの不確定要素がありすぎてPDCA回すのすごい大変そう。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 07:34:46
なだ @nada_2nd_dryke

それな! 農家の跡継ぎから逃げ出した理由の一つが、年一回しかできないこと。失敗したら、そのリベンジは一年後だけど同じ条件でできない(天地のコンディションなんて調整できるわけ無い) twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 06:58:21
タタミン @tatamin_ttmn

ま じ で こ れ その季節のスタートからゴールの季節まで常に移り変わる気候との戦いなので、本当に1年に1回しか試行回数がないんだよなって常々思ってる twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-13 22:31:51
富山星餓鬼 @toyamastarchild

毎年特殊な農機具扱う時に『えーとこれどうやって動かすんだっけな』ってなりがち 年1しか触らないようなやつもあるので twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-13 21:48:14
HSK_RUN @hi4ka_y

@toyamastarchild 年に一時期しか使わない田植え機やコンバイン、色々機能がついてくるけど基本的な機能と便利なものしか覚えてません!

2023-12-13 22:01:42
富山星餓鬼 @toyamastarchild

@hi4ka_y だいたいどこも同じようなもんですわ

2023-12-14 07:56:54
空。 @sa_gains

だから農家って想像以上に横の繋がりが大事なんよね 試行回数が少な過ぎるから、誰かと繋がって少しでも擬似経験値を得るイメージ twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 14:15:50
鉄のカニ🌈 @crab_of_steel

一回不作だったらその年は終わりだよなあ……

2023-12-14 14:46:27
Open Shellfish @OpenShellfish

なので篤農家さんと言われるような農家さん程、業者に色々質問してくる。普通は業者というのは嫌われるものだが、この手の篤農家は違う。 それは何故か。 業者は各地の色々な生産者に会っている、100人会えば100年分の情報を得たようなもので、それを知ってる農家は業者に色々質問する。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-13 23:22:51
こな🦩 @kona_san

品種改良、着手から市場に出荷するまで10-20年かかるとか聞いて目が点になるよね… #農食ラジオ twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 12:48:46
カルロスわらふじ @RyoMa_0923

農業とか林業の類、タイムスケールデカすぎて人間のちっぽけさを痛感させられまくりなんよ。 野菜やら米やらの品種改良とか見てるとどうなってんだあのスピード感は!?ってなる。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 00:12:54
カルロスわらふじ @RyoMa_0923

林業なんかは自分の植えた樹木を自分で切って建材に使うことなんてないんやぞ

2023-12-14 00:25:29
winon_pf @winon_pf

だからこそ、経験や体感のデータ化が大事になってくる。 最新の施設園芸は凄まじいよ。 研究会等でのデータ化と共有で、農家の数だけ経験が蓄積されるから進化スピードが段違い。 昔みたいに経験や技術を独り占めしようとかすると、一瞬で置いていかれる。 IT農業とか、IoPとかっていうやつ。 twitter.com/asahi_yama1/st…

2023-12-14 15:48:54