Pythonではじめるアルゴリズム入門輪読会 #5

ノンプロ研のイベント「Pythonではじめるアルゴリズム入門」という本の輪読会(第5回)のポストまとめです!
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
かにみそ.gs @kanimiso_gs

Ctrl + F とかもこうやってやってるのかな #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:26:32
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

ポーランド記法は ポーランドさんではなく、ポーランド人の誰かが考えた? 誰だろう? #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:29:16
な~🍀GAS @GasNao703

ポーランド人の人が作った記法 #ノンプロ研 #Python輪読会 カッコを使わずに表現でき、前から計算すればOK pic.twitter.com/2F9Ofpdwy5

2023-12-15 22:29:47
拡大
コリノ @norizou613

ポーランド記法 でも逆。 前から順に計算するためのもの。 そうか、足し算するぞ、と宣言してから数出す感じね。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:30:34
かにみそ.gs @kanimiso_gs

ポーランド記法とは 数式の書き方の一つ。 演算子を先頭に書き、計算対象の数字を区切り文字を使って並べる。 例 ※同じ計算内容を表す ポーランド記法:- + 4 40 3 中置記法   :4 + 40 - 3 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:32:07
コリノ @norizou613

ポーランド人すごい。 空白がものすごい大切な意味をもつ・・・ 桁数多かったら死ぬかも・・・ #ノンプロ研 #Python輪読会 pic.twitter.com/FsBq8XRPRC

2023-12-15 22:32:48
拡大
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

続いて、mitsuさん。 6.7 逆ポーランド記法 演算子を前に置く、ポーランド記法。 区切り文字は、スペースを使用。 かっこを使用せずに式の表現ができる。 木構造での表現が可能。 左から見ていき、演算子があったら直前の2つの項の計算をする。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:33:48
hagy4nonpro @hagy4nonpro

ポーランド記法:演算子を前において数式を表す。 逆ポーランド記法:演算子を後ろにおいて数式を表す。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:34:28
コリノ @norizou613

普通の四則演算になれていると、逆ポーランド記法は微妙に難しいので宴会のゲームにしたら面白いかもしれないw 酔っていたら多分まちがえる~ #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:34:34
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

4 + 5 * 8 - 9 / 3 を逆ポーランド記法にすると 4 5 8 * + 9 3 / - になるらしい 全く読めん。。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:34:59
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

逆ポーランド記法は、スタックで計算できるらしい コンピュータには読みやすいのかー #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:35:24
かにみそ.gs @kanimiso_gs

逆ポーランド記法は後ろに演算子を置く記法。 ポーランド記法は木構造、逆ポーランド記法はスタック処理で表せる。 #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:35:34
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

逆ポーランド記法 ポーランド記法とは逆で、演算子は後ろに置く。 スタックで表現する。 先ほどのポーランド記法の木構造よりも、スタックのほうがわかりやすい。 アニメーションめちゃめちゃわかりやすい✨ #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:36:15
ホッタ@「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」書籍出します @Hotta3216

これってコンピュータの演算とメモリの仕組みのことなのか 一般的にはどうやってるんだろう #ノンプロ研 #Python輪読会

2023-12-15 22:36:18
前へ 1 ・・ 5 6 次へ