昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#ヒアリングの極意

クライアントワークにおける「ヒアリング」をテーマに、ベテランディレクターの現場ノウハウや方法論を解説するオンラインセミナー/
9
ちゃこちゃん。 @chaco

③ヒアリング実施/発散フェーズ ヒアリングのゴール設定 →クライアントガワのメンバーの立場/役割の把握 このプロジェクトにおいての →承認フロー/承認者の確認 →依頼内容の確認 あとで追加されるよりヒアリング中に全部出てきた方がいい5W2H →顕在ニーズ、潜在ニーズ #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/RcpCBj9lk0

2023-12-20 22:12:35
拡大
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

逆に自分がクライアント側に立っている時は、この7つ全部決まってた方がクリエイターさん達も動きやすいんだな…!? #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/CTSqINFQXb

2023-12-20 22:15:49
拡大
まおうやま/イラストレーター @maou_yama

現在視聴中の #ヒアリングの極意 メモメモ!📝 •クライアントニーズ=氷山。顕在しているニーズの奥に潜在ニーズがある。 •プロの立場から見たおせっかい提案は喜ばれることが多い。 •要求(絶対やって欲しいこと)と要望(叶うことを希望)を整理する。 ずっとメモしてて忙しい!

2023-12-20 22:18:05
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

「どうしてそのコンテンツを作るのか」というクライアントさんの目的ですね🤔 #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/HS9iSERxCw

2023-12-20 22:19:48
拡大
ちゃこちゃん。 @chaco

④ヒアリング実施/収束フェーズ →要求(制約)と要望(期待)を整理 →アイデアブレスト(提案前の試し打ち) →→→提案の方向性の決定 #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:23:31
ちゃこちゃん。 @chaco

プロジェクトの開始時はふんわり、ぼんやりしているものを、ヒアリングで具体的な形にしていく。 #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:25:32
あらかねふみ @af_viz0319

#ヒアリングの極意 方向性を決めるときに「これは良い」も大事ですが「これはナシ」の方向を探るのも同じくらい大事だと思っています。ヒアリング後にクライアントの中でナシだと思っている方向性のものを提案として出してしまうと、何聞いてたの?ってなると思うので...

2023-12-20 22:26:37
ちゃこちゃん。 @chaco

ヒアリング後のアクション ここからがプロジェクトのスタートである。 プロジェクトの後半のトラブルをイメージを予測し、あらかじめ早いうちに手を打つ(リスクマネジメント) #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:27:45
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

「懸念点を放置しない」大変だけどやっぱり大切ですよね… #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/sLY5I57zBT

2023-12-20 22:28:31
拡大
ちゃこちゃん。 @chaco

懸念点を放置しない! 応急処置はリスクとロス #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:28:49
あらかねふみ @af_viz0319

#ヒアリングの極意 リスクマネジメントをきちんとしてくれる(予測される危険や金額の増加など)業者さんは信用できるので、ヒアリングの後すぐに懸念点を共有してくれたりなんかすると「もう御社についていきます!!!」ってなりますね...なりますよね??

2023-12-20 22:31:29
あらかねふみ @af_viz0319

#ヒアリングの極意 休憩時間に流れてる曲、ミクさんでは???って思っていたらミクさんでした。今日一番の疑問だったので、解決してよかったです笑

2023-12-20 22:33:52
ちゃこちゃん。 @chaco

デザイン提案に向けたヒアリング 誰をどこにどう導くか ターゲットユーザーを明確に コンテンツを形作るだけではない #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:41:29
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

デザインの監修をいつもしている立場なので「そのデザインで誰をどこにどう導くか?」はハッとしました…! 監修の際も意識していきたいですね! #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/LDiKL3Jrmm

2023-12-20 22:42:52
拡大
ちゃこちゃん。 @chaco

オンライン会議の注意点 音は聞き取りやすいように レコーディング機能の取扱い →発言が消極的になる可能性 #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:45:32
あらかねふみ @af_viz0319

#ヒアリングの極意 「誰を」「どこに」連れて行きたいのか? それをちゃんと意識してつくる。 めちゃくちゃ大事にします、これ...。 デザインしているときはデザインの内容しか見ていないので、作りながらも定期的に俯瞰して見るようにします。体験はコンテンツに触れる前から始まっている。

2023-12-20 22:45:41
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

クライアント側が記録の為に録っておきたいとかなら問題なさそうですけど、やっぱり全部記録されてるって意識してしまうとどうしても話が盛り上がりにくくなっちゃいそうですよね……🤔 #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/e5sGuChXmi

2023-12-20 22:45:49
拡大
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

一対一のが打ち合わせとかってやりやすいよな〜と思っていました…!盲点だった👀 自分も次からやってみます! #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/lhiJBACc9w

2023-12-20 22:47:35
拡大
ちゃこちゃん。 @chaco

ヒアリング対象者の選定 承認者を含めた[複数人]がベスト 主要なことを最初の10分15分でもいいので承認者から5W2Hを聞く 複数人=主観を増やす(トータルで見る客観的) #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:48:14
ちゃこちゃん。 @chaco

専門用語の取扱い 相手の「リテラシーレベル」にあわせる #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:49:54
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

話したい事も多いし、専門用語が出た時にその場で質問するって結構難しいですよね… 日常会話でも結構あります🥲 #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/vnNIoKDreP

2023-12-20 22:50:12
拡大
ちゃこちゃん。 @chaco

トーク運びのペース 相手のペースに合わせることが相手との関係を育む 相手のリズムに合わせる #ヒアリングの極意

2023-12-20 22:51:10
D子 @Webディレクター 1年生 @newbie_newdire

複数人で演奏する時に皆テンポが違ったら確かにおかしくなっちゃう笑 焦って早口になっちゃいそうですが、気をつけないとな〜! #ヒアリングの極意 pic.twitter.com/jhTpEaDjzS

2023-12-20 22:52:02
拡大