自治体職員が食べるガバクラのカレーは辛いか。

ガバクラに関する自治体とベンダー間での誤解について、カレーで比喩した記事解説と関係者の意見をまとめてみました。 とりあえずカレー突っ込めば何でも食べられる気がするので頑張っていきたい。 カレー食べたい。
18
リンク ビジネス+IT 自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実 1700を超える日本の自治体向け行政システム標準化を推進する「ガバメントクラウド」。デジタル庁の当初の説明によれば、行政業務のムダが減り、ITコストが削減され、データの利活用も進むというが、懐疑的な意見が噴出している。当初掲げた理想とかけ離れてきたガバメントクラウドの現状について、VMware 公共SE本部 本部長 中島 淳之介 氏に話を聞いた。 164 users 38
Hiroyasu Tomioka @TomiokaH3

的確にガバメントクラウドの問題点を指摘した記事ですね。カレーの件は少し笑ってしまいました。留意すべきは、これはガバメントクラウドの問題であり、自治体システム標準化まで射程を含めるとより厳しい現状が見えるかと思います。 sbbit.jp/article/cont1/…

2023-12-25 11:58:01
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実 sbbit.jp/article/cont1/… VMwareの中島淳之介氏によるガバメントクラウドの解説。「カレーライスが出てくると思って入ったら料理教室だった」は思わず吹いてしまいましたが、現状を理解できる良記事と思います。

2023-12-25 15:06:07
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

エストニアでは、国家クラウドにおけるシステム開発のモダン化は、各省庁の下に置かれるIT専門部隊が進めています。経済通信省の国家情報システム局(RIA)がマイクロサービスとして開発した「同意システム」や、

2023-12-25 15:07:52
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

社会省の健康福祉情報システムセンター(TEHIK)が新世代の健康情報システム(UpTIS)の一環として開発した「患者データビューア(FHIRに基づく最初のアプリケーション)」などがあります。

2023-12-25 15:08:16
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

一般的に中央省庁と比較して自治体のIT能力が高くないのは、エストニアも同じですが、エストニアでは国が住民登録データベースのデータコントローラーなので、情報システムを開発・維持管理する負担が最少化されています。

2023-12-25 15:08:46
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

エストニアの自治体が利用する情報システムは、パターンとしては3つぐらいあります。重要なのは、3つどのパターンでも、解説付きのソースコードが政府コードレポジトリで公開されることです。

2023-12-25 15:09:41
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

エストニアの自治体が利用する情報システム 1)自治体が独自に開発する(ほとんど無い) 2)国が開発してウェブ提供するものを利用する(国SaaS) 3)国が開発して公開するソフトウェアを民間ベンダーが提供するものを利用する(ベンダーSaaS)

2023-12-25 15:10:18
Manabu Muta 牟田 学 @mutamana

イメージとしては、 1)独自開発した経理システムで電子申告する 2)e-Taxを使って電子申告する 3)民間の会計ソフトを使って電子申告する という感じでしょうか。 日本のガバメントクラウドは、1に近いと思うので、自治体にとっては厳しい仕組みと言えるでしょう。

2023-12-25 15:10:42
あかり @akari_webdev

ガバクラのたとえが的確すぎて笑ってしまった。 >おいしいカレーライスが出てくると思ってレストランに入ったら、ジャガイモやニンジンが並んでいる料理教室だった approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

2023-12-25 12:08:33
あかり @akari_webdev

このたとえに乗っかるなら、自治体は今も座って待ってればおいしいカレーが出てくるだろうと思ってるし、まさか誰がにんじんを切って誰がカレーを煮込んでなんてことを自分が指示しなきゃいけないとは思ってないとおもう。

2023-12-25 12:12:12
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI @mshouji

「カレーライスが出てくると思って入ったら料理教室だった」が話題。私はレトルトカレーとか料理キットくらいと思ってた。なるべくそこに近づけたい。 自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実 |ビジネス+IT sbbit.jp/article/cont1/… #sbbit @bitsbbitより

2023-12-25 12:32:38
HsaS@あらさん @hsasheep

自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実 「…ところが、公務員は一定期間で部署を異動するため、せっかくIT人材が育っても定着しないという問題がある。 …」 sbbit.jp/article/cont1/…

2023-12-25 12:46:14
公共系エンジニア初級 @kokyo_engineer

ガバクラについては詳しく知らないけど、システム標準化全般に云える話かなと思った。そして現実は定まらないレシピ(標準仕様書)でごった煮を作り、あれが足りないと言われ材料を足し、カレーに似た何かをカレーと無理矢理認定するという料理教室なのかなあと。 twitter.com/akari_webdev/s…

2023-12-25 12:45:53
雨燕 @kyokutei_koyo

いやこれはどう考えても海原雄山の「まず第一にカレーとはなにか?」のアレが出てくる流れですね

2023-12-25 13:42:17
標準化どうしましょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

まったくその通り。1点だけ「ジャガイモやニンジンが並んでいる料理教室」は、私と認識が違いました。料理教室ならまだましで、え?お前らおいしいカレーライス当然作れるんだろ?という上から目線のスタンス(特にクラウド班)。 sbbit.jp/article/cont1/… #sbbit

2023-12-25 14:23:04
標準化どうしましょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

しかも、上から目線でカレー作れるだろ!だけでは飽き足らず、調理師免許も取れ!と。アメリカ様の指示かなんかは知らないがブラックボックスな状況で外資パブクラ持ち出し、免許まで取れと横暴以外の何物でもない。

2023-12-25 14:56:52
標準化どうしましょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる) @local_devya

それにしても、ニンジンとジャガイモという定番カレーを出されると食べたくて仕方がない。やっぱりバーモントの中辛よねぇ~。出典:ハウス食品 pic.twitter.com/Kq97W5tayw

2023-12-25 15:32:31
拡大
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

誰がやっても美味しい料理を作るためには、材料(要件)と手順(開発プロセス)と盛り付け(成果物)がキモ。他に隠れた下処理なんかもある。この辺を料理教室はうまく教えてくれるか。 最先端の調理器具を勧めるだけで終わってないか。 twitter.com/hrz31/status/1…

2023-12-25 13:17:18
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

「カレーライスが出てくると思ってレストランに入ったら、ジャガイモやニンジンが並んでいる料理教室だった」 自治体が「ガバメントクラウドに大困惑」の根因、あまりに異なる当初の理想と現実 |ビジネス+IT sbbit.jp/article/cont1/…

2023-12-25 13:12:51
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

あと、カレーは自分では無く雇ったシェフ(ベンダー)に作らせることになるけど、ベンダーごとに手順と盛り付けが異なる。 材料が同じでも手順と盛り付けが違うと美味しいカレーができるかの監督と判断は自分にそれなりの料理スキルが無いとできないし経験が次に生きない。 twitter.com/hrz31/status/1…

2023-12-25 17:56:23
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

なので経験少ない人が美味しいカレーたくさん作るには、どのシェフを雇っても材料も手順も盛り付けも同じだとやりやすくなる。

2023-12-25 18:06:20
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

でもこれはシェフ側としては個性を出せなくなるので嫌がる。発注側に「やってくれる人にお願いします」と言える度胸と準備、応じてくれるシェフを継続的に雇えるだけの仕事を継続して用意できる規模感があればできる。

2023-12-25 18:06:21
Hiroz (Hirozumi Tanaka) @hrz31

役所の情シスでシステム開発スキルを持った人材が育たないのって、料理の手順や盛り付けが標準化されてないので過去に作った料理の経験が横展開しにくいのもあると思う。ベンダーのように料理沢山作る機会あるわけでは無いので少ない経験を次に活かすための仕組みも大事では無いかなと。

2023-12-25 18:11:51
志水克大 | 異端の科学コミュニケーター @fpocket

カスタマイズ原則不可なので創意工夫の余地のない料理教室であって、莫大な国費を投じてもそれ以上の価値が創発する構造になっていない。コストが高いのが問題なのではなく、価値が増えないのが問題なのではないでしょうか。標準化は問題の解決になっていないように思います。 twitter.com/fpocket/status…

2023-12-25 09:27:59
志水克大 | 異端の科学コミュニケーター @fpocket

念のために付言すると、自治体システム標準化が中途半端な形態になっているのは、憲法に掲げられている分権的思想(団体の自治)と、政治・官僚機構が求めている中央集権的思想とが相容れないためで、出来上がった料理を食べるだけでよいのか自分で料理を作りたいのかは国民全体で議論すべきと思います

2023-12-25 13:27:58