【鏡の国の】冷戦期の陸自北方重視戦略と戦力整備【地上戦】

30
飴308@2㌔マン @candylight308

航空優勢が得られない状況も想定して、野戦防空にも力点が置かれます。7師団隷下に第7高射連隊が置かれ師団防空を担当します。空自千歳の第3高射群も比較的優先して最新の対空兵器を割り当てられて、隷下に6個高射隊を抱えてました。

2023-12-26 16:55:34
飴308@2㌔マン @candylight308

巨大なロシア砲兵を相手にする為の、特科部隊。203mm榴弾砲や後にMLRS部隊を装備し、前述の地対艦ミサイル連隊を隷下におさめ、方面特科、他国では軍や軍団砲兵としての任務を担います。

2023-12-26 17:02:01
飴308@2㌔マン @candylight308

そして部隊が充実してきた時に90式戦車が7師団に配備。これでソ連のT72とも渡り合える。独力で北海道防備は可能と、物凄い安堵感があったのを覚えています。89式装甲戦闘車の配備も、ソ連BMPとやりあえると、本当に思いました。 その後数年もしないうちに、ソ連は無くなっちゃいましたが。

2023-12-26 17:05:48
飴308@2㌔マン @candylight308

てな感じで、北海道の自衛隊戦力って莫大な費用と時間を費やしているんですよね。それらを配備出来る土地の広さ(Google MAPでお近くの駐屯地と、第7師団の敷地面積見比べてみてください)と、その土地を生かした着上陸想定の、縦深防御戦略があってこそのものなんです。

2023-12-26 17:09:18
ぼちぼち禁酒を考える人 @KUBO3D4

北海道には確かに沢山基地があるなあ 今は雪の中の訓練をしているのだろうか?お疲れ様です。 pic.twitter.com/w2HXcpNvd9 twitter.com/candylight308/…

2023-12-26 19:39:38
飴308@2㌔マン @candylight308

北海道に生まれ育ってた自分には、コレは幼い頃から疑問に思ってて、素朴に色んな人に聞いてきた話なんだよな。 ざっくり言うと、距離が近すぎるのと米軍の戦闘加入無しで独力対処できるだけの陸地的縦深と兵力配備が進められたからって感じらしい。 twitter.com/m16a_hayabusa/…

2023-12-26 15:09:05
拡大
リンク 朝日新聞GLOBE+ 冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+ 日本の北端、稚内と北海道中央部の旭川を結ぶ途中、左右に丘が迫る隘路がある。北海道音威子府(おといねっぷ)村。自衛隊は冷戦時代、ここがソ連軍との決戦場になると思い定めていた。自衛隊が想定していた「音威子府の戦い」とはどういうものだったの... 182 users 932

距離はあるけど土地がない沖縄

飴308@2㌔マン @candylight308

対する沖縄って、着上陸に至るまでの距離が長く、米ソ今は米露や米中の地上軍が直接対決する機会が想定されていない土地たんですよね。なので、米軍の巨大な補給廠ともいえる基地が所在していて、米軍も駐屯しているのかなと思っています。

2023-12-26 17:12:46
飴308@2㌔マン @candylight308

そして、その安全な基地を絶対手放すまいとする米軍の意思が、駐屯に至っているのではないかと。日本から見たら用心棒が常駐しているのは、安心感あるでしょうしね。味方を変えれば一種の人質というか米軍の盾で守られてる感じで。

2023-12-26 17:15:32
飴308@2㌔マン @candylight308

一方、中露が沖縄周辺の日米海空戦力を排除し、万一上陸に至れば地理的縦深が確保出来ず、満足な遅滞戦闘も行えないまま一気に主要部が占領される可能性が高いです。その為の保険としての米軍沖縄駐留といった意味合いもあると思います。

2023-12-26 17:18:41
飴308@2㌔マン @candylight308

そういう見方でみたら冷戦期の北海道より、現在の沖縄の方がまだ安全なのかなーと思っています。離島は覗きますが。 北海道と沖縄の違いって、冷戦期の北海道防衛戦略から辿っていかないとわからないよなと思ったのでダラダラと書き連ねてしましましたが。 本当にあの頃の極東ソ連軍は強大でした。

2023-12-26 17:22:00
飴308@2㌔マン @candylight308

最後に、冷戦が終わって正規戦は終わり。コレからは非対称戦だと、軽装備と機動力に重点が置かれて、戦車や砲兵は時代遅れと言われた時代に、本邦は経済難でモタモタしてたお陰で、現在のウクライナ戦で、正規戦の重装備が見直され、一周遅れた本道自衛隊部隊も見直され始めたのは皮肉なものですw

2023-12-26 17:25:30

Q.米軍基地がなかった理由は? A.アホほどソ連に近いから

BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

北海道防衛に興味がある人と、なぜ米軍基地は無かったの話についてのツリーですので、先頭だけRPしました。興味のある方は是非たどってほしいです。 自分はこれについてのお話を少しだけ。 twitter.com/candylight308/…

2023-12-26 17:09:25
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

少しだけ追加すると、実は日本占領下のあたりからの戦時計画で、北海道の防衛はそうそうに諦められているんです>>米軍。

2023-12-26 17:10:16
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

一応、1954年11月まで第1騎兵師団が北海道に駐在していたことは書いておきますね。 で、そこらへんの話はこの下のツリーで語っていますが、GHQのソ連対応計画「ガンパウダー」で、北海道の放棄がちらりと述べられています。 pic.twitter.com/F26vi9ObfT

2023-12-26 17:16:44
拡大
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

以後、通信局としてキャンプ千歳とか、稚内に小規模に展開するだけだったのは以前から私、アレコレとつぶやいていたのでご存じの方もいますが、じゃ在日米軍として地上部隊がなぜ展開しなかったかって、まぁやっぱり距離が近すぎるんで、航空兵力は三沢に置いたのがギリのギリなんでしょう。

2023-12-26 17:19:01
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

このあたり、想定年度の違いでかなり変わってきて、ヘリによる空挺浸透とかがあったことを考えたりすると、さーてさーて、陸自はどこまで下がるおつもりかしらん?というのもありますね。自衛隊もそこんとこわかっていたら四個師団も配置してたんだし。

2023-12-26 17:21:39
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ただまぁ、1980年代初頭の、フィクションの小説では「要衝音威子府」がわりと語られることになります。 個人的にはあのあたり、地形を確認していると、とてもとても戦車戦とか無理だから! pic.twitter.com/nEbtF3o5Nm

2023-12-26 17:25:33
拡大
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

ただまぁ、あまり言いたくはないけど、ソ連の大規模着上陸についての蓋然性ってどこまで高かったのかとか色々考えるところは今でもあります。 この点、自衛隊も手抜かりはなく、じみーに対応しているのは明らかですが、その一方でソ連の船腹量とか考えるとちょっとねぇ。

2023-12-26 17:28:32
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

音威子府の地形で、R40とR275の結節点なんで確かに防御しないといけない。要衝と思われがちなんだけど、現地にいったら、とてもとてもとてもとても! R40なんて崖下の道路ばかりの狭隘さ。R40だって峠はある。ここで防御してもいいけど、遅滞するならもう少しさがったほうが……(アケスケすぎると思ってもいます)。

2023-12-26 17:34:17
拡大
BARSERGA@C103【12/30土】 東 “ユ” 56b @BARSERGA

でもまぁ自衛隊も米軍の支援とか海兵隊とかどこまでアテにしていたんでしょうね。基本、朝鮮半島には陸上部隊おけども、日本にはおかなかったんですよ。海軍と空軍だけ。まぁ色々考えるところはありますね。

2023-12-26 17:37:02

何にせよ主導権を握るのは侵攻側

く"らモコ@C103日 東サ10ab @grachan_smile

以前80年代の軍事雑誌に掲載されている北海道侵攻シナリオを読ませてもらう機会があったんですが、飴さんのこのスレッドと全く同じことが書かれていた記憶。。 twitter.com/candylight308/…

2023-12-26 20:58:13
飴308@2㌔マン @candylight308

@grachan_smile 自分の知識もその辺の軍事雑誌を読んだり、逆に寄稿してた幹部自衛官さんから聞いたりしてたのでw ただ、3海峡をソ連が逆に封鎖して、内海にした日本海から直江津に上陸、碓氷峠を空挺とヘリボーン強襲で通過して、一気に首都攻略を図るってシナリオは衝撃的でした。

2023-12-26 21:07:35