【鏡の国の】冷戦期の陸自北方重視戦略と戦力整備【地上戦】

30
く"らモコ@C103日 東サ10ab @grachan_smile

@candylight308 たしかに!北海道着上陸と新潟着上陸が2大想定みたいなところはあるんでしょうかね。 新潟シナリオだと大体佐渡島あたりがOPFORの航空基地と化しているイメージですw

2023-12-26 21:10:48
飴308@2㌔マン @candylight308

@grachan_smile 戦略目的によって違うのかなと。日本の完全占領なのか、3海峡の通行の保証とかで。戦略原潜の巣だったオホーツク海とかから見たら、本当に北海道は邪魔なんだろうなーと。 今現在も、米軍の無人機は網走紋別からオホーツク海に覗きに行ってますしね。

2023-12-26 21:23:31
く"らモコ@C103日 東サ10ab @grachan_smile

@candylight308 相対的な蓋然性の高さで言えばその二つだったんでしょうね。今でもロシアが北方領土を返したくない理由の大きな一つも、自由な海域としてオホーツク海を使いたいからなのだろうなと。。 千島列島辺り平時の警戒監視の密かな攻防も非常に興味はありますw

2023-12-26 22:38:23
飴308@2㌔マン @candylight308

@grachan_smile 米軍のグロホがオホーツクに侵入したら、それに応じて露軍機も上がって、それに応じて空自も上がるって感じでしたが、ウクライナ侵攻後はめっきり減った様で。

2023-12-26 22:40:39

専守防衛≠最初から本土決戦

飴308@2㌔マン @candylight308

これ、浅学のためか民間の被害想定ってキチンと試算したものを、当時から見たことないんですよ。あの頃の民間人被害でしっかりとシミュレーションしてたの、都市核攻撃ぐらいなもので(NHKの「核戦争後の地球」とその番組の参考文献等)。 twitter.com/kekuxxx/status…

2023-12-27 14:13:20
ケク @kekuxxx

ここから始まるスレッド。現地住民がどうなるのかという観点が一切ないのがすごい。まあ北海道は人口密度低いけど。 twitter.com/candylight308/…

2023-12-27 00:08:42
飴308@2㌔マン @candylight308

実際の被害想定って、民間人がどう動くか。民間施設への攻撃がどの程度あるのか、そういうのを結構細かくやらなきゃならんでしょうしね。自衛隊も都市部住宅地での戦闘は避けて…なんて言ってられんでしょうから、日ソ双方が民間住宅を盾に撃ち合うのは想像できます。

2023-12-27 14:16:18
飴308@2㌔マン @candylight308

攻撃準備前の砲爆撃をどの程度行うのか。その過程でどれだけの残留市民がいるのか、ほんっとにわからないです。後は取り残された避難民の群れに、進撃するソ連軍が追いついた時に彼らがどういう行動を取るかは、ウクライナで明らかになりましたよね。

2023-12-27 14:19:06
飴308@2㌔マン @candylight308

逃げ遅れて南下してくる避難民の群れと、北上し戦闘加入をしようとする、自衛隊部隊がぶつかったりした時どうなるのか。多分に自国領内の自国民相手なので、避難民の難渋が原因で、各部隊が展開点に辿り着けない事態が多数起きるのは想像できます。

2023-12-27 14:22:03
飴308@2㌔マン @candylight308

なので、南西の島嶼から民間人の退避計画って見た時、あぁここまで考えが進んでるんだ、と思ったと同時に、あの時代の北海道でも考慮されてなかった(と思う)民間人の退避が現実に想定されてるの見て、え?ここまで切迫してるの?と驚きました。

2023-12-27 14:24:41
飴308@2㌔マン @candylight308

ま、市民は自力避難想定でしたよね、大戦の時と同じで。冷戦真っ只中の幼少期は、ソ連が攻めてきたらどうやって本州に逃げるかって、ミリヲタ児童同士で話し合いましたよw道南から小さい漁港から漁船で津軽海峡渡るって結論にwお陰で、今に至っても道南の本当に小さい漁港も、かなり知ってますw

2023-12-27 14:29:19

御負け