イタリアのGDPはかさ上げされているのか?

日本の1人あたりGDPは、購買力平価ベースの実質値でも名目値でも現在G7最下位 日本の低GDPについては何かと「円安で〜」と説明してしまうが、 実質値でも韓国(2018年に日本を抜いた)や台湾やイスラエルやプエルトリコやスロベニア以下となっている。 戦後西側世界の劣等生となっている日本の1人あたりGDPの謎に迫る。 続きを読む
8
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

結局この人たちは何が何でも日本は素晴らしい、俺たちはすごい!!って思いたいんだな。たとえそれが非論理的であっても。ようやくわかったよ。

2023-12-29 01:17:16
AllDirections @AllDirections4

EU域内で吸い上げる側の国はそうだけどイタリアはそんなでもないはず 域内労働力移動の"Main countries of destination"の上位にイタリアは入っておらず、流入は最大でも85,000人未満(労働力人口に対する比率は0.3%未満)なので一人あたりGDPにはほぼ影響がないと思う ec.europa.eu/social/BlobSer… pic.twitter.com/J8JuN6QGJL twitter.com/TI67804/status…

2023-12-29 01:47:37
ポストヒューマン @TI67804

計算される、そのため必然的にイタリアのGDPが膨らみ人口が加算されないので一人当たりGDPも高くなる。この一人当たりGDPという指標そのものがヨーロッパ人のために作られたようなものだ。この指標だと全てのヨーロッパ諸国が実態より豊かな国に見えるようにできている。それにヨーロッパではほとんど

2023-12-28 02:00:30
拡大
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

ええと、日本とイタリアの次は、ドバイ、ルクセンブルク、フランス、ドイツ、ベルギーですか。わかりました

2023-12-29 02:14:11
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

ドバイないんでアラブ首長国連邦にしますね。 twitter.com/guffuhhjfud/st…

2023-12-29 02:17:35
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

ルクセンブルクの乖離っぷりがすごいな。

2023-12-29 02:24:20
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GNIにしても、日本のほうが低い Data Source: World Bank, World Development Indicators twitter.com/hirokatz/statu… pic.twitter.com/weIkrpGfKV

2023-12-29 02:26:03
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

ここの部分は、ドバイとかルクセンブルクとかの都市国家がGDP高めに算出される背景でもある。 ルクセンブルクの労働者の43%は隣国のフランス、ドイツ、ベルギーから毎日毎日通勤してくる。 稼ぎだされた富はルクセンブルクのGDPとして計上され、人口のほうは隣国でカウントされる。 twitter.com/TI67804/status…

2023-12-28 08:16:04
拡大
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GDPとGNIなんて、 ブラベクトルとケットベクトルより簡単な概念でしょ?

2023-12-29 02:32:19
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

大体において、地下経済って、本来その事業所等が登録されるべきところを登録されていなかったり、登録されていても正しく報告していないものなわけで、それを何とかして無理やりデータを引っ張ってくるわけだから、その2割っていうのがどこまで正確な値なのかもかなり微妙だと思うけどな。 twitter.com/ytandou/status…

2023-12-29 02:54:21
遅咲きマッチョ @ytandou

GDPの計算方式は国ごとに違っていて、大きな違いは地下経済の取り扱い。欧米は地下経済の割合が大きいので加えている。日本は地下経済は考慮していない。これだけで2割前後は下駄を履かせる事が出来るらしい。ここまで大きいと生産と消費を測定する上で無視できないだろう。日本は加えていない。 twitter.com/TI67804/status…

2023-12-28 20:03:09
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

SNA のより正確な理解のために※ ~ SNA に関し、よくある指摘について~ esri.cao.go.jp/jp/esri/archiv…

2023-12-29 02:55:28
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

pp38-39より引用:「OECD の調査結果を元に、諸外国における取り組み事例を見ると、例えば英国においては、ホテルやレストランなどについては、個人事業主や小規模事業者についての所得調査等を元に省庁横断での特別調査を行い、

2023-12-29 02:56:21
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

それをもとに事業所母集団データベースに含まれていない個人事業主や小規模事業者等についての補正を行っている、とされている。また、無登録のタクシー(いわゆる白タク)の活動については、タクシーの登録台数とタクシー運転手の収入に対する有識者の意見を元に調整を行っていることが

2023-12-29 02:56:40
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

記されているが、しかし同時に、「当該調整 よりも事業所母集団データベースの改良の方がより重要な取り組みである」とされており、一定の仮定のもとに行う補正よりも、データカバレッジを拡大することが重要という認識を持っていることがうかがえる。

2023-12-29 02:57:07
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

実際に、OECD が作成した未観測経済に関するハンドブックでも、「基礎的な情報の収集を改良することが基本」としており、その上で、「一定の仮定をおいたモデル計算よりも、可能な基礎統計をすべて活用することが優先される」とも明記しており、

2023-12-29 02:57:22
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

英国の考え方は、各国共通の考え方であることが分かる。また、同ハンドブックでは、3面からのアプローチを突合させることが、それぞれの弱点を解消する手法となるとも記されている。

2023-12-29 02:58:04
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

この趣旨は、英国の白タクの補正において、生産側アプローチでは把握できない白タクの売上を、タクシー運転手の所得から補正しようという手法とも整合的である。

2023-12-29 02:58:50
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

このように、個別の制度部門、可能であれば個別の産業ごとに、3面からのアプローチを突合することは、未観測経済の補正にも有用な手法であろう。」

2023-12-29 02:58:56
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

CESSA WP 2012-01 「2008SNA における Non-Observed Economy」 岡部純一 横浜国立大学 2012 年 12 月 econ.ynu.ac.jp/cessa/publicat…

2023-12-29 02:59:39
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

p8より引用:「そのような経緯から、2008SNA は、既存の未観測経済論の主要な力点が、未観測経済それ自体を特定することではなく、国民経済計算を単に網羅的 (exhaustive)にすることに設定された、と捉える。

2023-12-29 03:02:01
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

すなわち、2008SNAは第25章で、「OECD ハンドブ ックの技法から明らかなように、そこでは未観測経済を特別に計測することは、それ自体重要なことではない。関心の焦点は、総活動の計測値をいかに完全にすべきか、すな わち、それをいかに『網羅的』にすべきかという点にある」(2008SNA, 25.2)とする」

2023-12-29 03:02:34
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

「それゆえ、2008SNA が、第 25 章において、上記 5 つの問題諸領域のうちの 1 つであるインフォーマル部門生産を特別に取り上げて、この部門の全体像を特定し計測することこそが「とりわけ開発途上国において」(2008SNA,25.3)重要であると主張するのはもっともなことといわざるをえない。

2023-12-29 03:03:28
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

なぜなら、ヨーロッパにおける未観測経済論の問題設定からすると、図表-2 のように、インフォーマル部門はその全体像としてではなく未観測なインフォーマル部門としてしか問題にされないが、それはインフォーマル部門に対する政策的関心の高い諸国にとって不都合なことである。

2023-12-29 03:03:53
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

インフォーマル部門に対する政策的関心の高い諸国にとって、観測されているか未観測であるかに関わらず、インフォーマル部門全体を特定し計測する方法が求められる。そのような政策的関心からすれば、インフォーマル部門の計測は、

2023-12-29 03:04:17
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

たんなるGDP 推計を補正するという問題をはるかにこえた大きな課題である。このように、もっぱら GDP の推計問題としてしか未観測経済の問題を設定できなかったことは、OECD ハンドブックの決定的な限界といわざるを得ない。2008SNA は、その限界を正しく批判しているといえる。」

2023-12-29 03:04:34
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

つまり、この主張はインフォーマル経済の重要度が高い発展途上国には当てはまるし、至極まっとうな主張ではあるけれども、日本などの先進国に対しては、正しい主張とは言えない。 x.com/ytandou/status…

2023-12-29 03:05:53