イタリアのGDPはかさ上げされているのか?

日本の1人あたりGDPは、購買力平価ベースの実質値でも名目値でも現在G7最下位 日本の低GDPについては何かと「円安で〜」と説明してしまうが、 実質値でも韓国(2018年に日本を抜いた)や台湾やイスラエルやプエルトリコやスロベニア以下となっている。 戦後西側世界の劣等生となっている日本の1人あたりGDPの謎に迫る。 続きを読む
8
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

途上国のインフォーマル経済とその特徴について ~OECD 報告書など最近の研究事例をもとに~ 国際通貨研究所 iima.or.jp/docs/newslette…

2023-12-29 03:06:50
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GDPの統計の作り方はSNAっていう会計体系に定められていて、たしかに国ごとに推計の仕方とかに違いはあるけど、ほとんど変わらないよ。 twitter.com/ytandou/status…

2023-12-29 03:08:56
遅咲きマッチョ @ytandou

GDPの計算方式は国ごとに違っていて、大きな違いは地下経済の取り扱い。欧米は地下経済の割合が大きいので加えている。日本は地下経済は考慮していない。これだけで2割前後は下駄を履かせる事が出来るらしい。ここまで大きいと生産と消費を測定する上で無視できないだろう。日本は加えていない。 twitter.com/TI67804/status…

2023-12-28 20:03:09
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

SNA体系なんて、ポアンカレ予想より簡単だよ? 難しくないよ

2023-12-29 03:12:52
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

しかも、こんなのより性質悪いやつらと戦ってたわけで。

2023-12-29 03:14:38
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

フランス、ドイツ、ルクセンブルク、ベルギー Data Source: World Bank, World Development Indicators pic.twitter.com/EOcE2t8Vfd

2023-12-29 03:20:27
拡大
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GNIにしても、ルクセンブルクのほうが高い。

2023-12-29 03:20:44
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GNIにしても、ルクセンブルクのほうが高い Data Source: World Bank, World Developing Indicators twitter.com/hirokatz/statu… pic.twitter.com/zh2c5183KZ

2023-12-29 03:21:32
カエル先生・高橋宏和 @hirokatz

ここの部分は、ドバイとかルクセンブルクとかの都市国家がGDP高めに算出される背景でもある。 ルクセンブルクの労働者の43%は隣国のフランス、ドイツ、ベルギーから毎日毎日通勤してくる。 稼ぎだされた富はルクセンブルクのGDPとして計上され、人口のほうは隣国でカウントされる。 twitter.com/TI67804/status…

2023-12-28 08:16:04
拡大
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

GDPもGNIも、というか、もとのSNAが会計の枠組みだから、会計のことを知っとかないと、つまり、複式簿記を知っとかないと、何やってんのか意味わかんないかもしれない。

2023-12-29 03:27:13
Spica @CasseCool

こんなのお互い様ですよ。フランスやドイツで格安で通える大学に、日本では入学金なる日本ローカルの費用を始め数万ユーロかかる。中学受験の課金等欧州なら不要なものが市場になる事で日本のGDPがかさ上げされてる例はいくらもある。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-29 06:23:09
風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22

GDPは生活レベルの正確な指標にはならないんだよね ゴミをみんなが捨てるから清掃員を雇って掃除する。それがゴミをみんながポイ捨てなくなるとGDPは下がる ゲーム一回100円から、無料で遊べるようになる。治安がいいから防犯グッズを買わなくなる。高品質の衣服が安くなる。これらも全部下がるんよ twitter.com/ti67804/status…

2023-12-28 07:40:03
レフ @perfectspeIl

イタリアは東京ではなく埼玉だと思うけど。 越境して働いてるイタリア人の方が、越境してイタリアで働いている外国人より多い。 (データないので印象) twitter.com/TI67804/status… pic.twitter.com/dqyC4c5iU6

2023-12-29 07:34:59
ポストヒューマン @TI67804

計算される、そのため必然的にイタリアのGDPが膨らみ人口が加算されないので一人当たりGDPも高くなる。この一人当たりGDPという指標そのものがヨーロッパ人のために作られたようなものだ。この指標だと全てのヨーロッパ諸国が実態より豊かな国に見えるようにできている。それにヨーロッパではほとんど

2023-12-28 02:00:30
拡大
ソロ @bluteisen

>一人当たりGDPという指標そのものがヨーロッパ人のために作られた どういう根拠で言ってんだこれ 実際90年代の日本は巨大国家ながらトップ層につけていた 単にそこから経済成長がなかったのと国民に占める生産年齢人口の割合が減ったから一人当たりGDPが下に振れてるだけ twitter.com/ti67804/status…

2023-12-29 08:55:52
遅咲きマッチョ @ytandou

ちょっと古いですが以下を参考にしてます。多分、この年に話題になったからでしょう。 dir.co.jp/report/column/… afpbb.com/articles/-/301… jp.wsj.com/article/SB1000… twitter.com/Guffuhhjfud/st…

2023-12-29 09:01:33
Fukui Hirotaka @Guffuhhjfud

大体において、地下経済って、本来その事業所等が登録されるべきところを登録されていなかったり、登録されていても正しく報告していないものなわけで、それを何とかして無理やりデータを引っ張ってくるわけだから、その2割っていうのがどこまで正確な値なのかもかなり微妙だと思うけどな。 twitter.com/ytandou/status…

2023-12-29 02:54:21
住吉住吉 @sumikitijyukiti

@ytandou GDPは国連が集計する世界中の統一した計算方法を使います。

2023-12-29 09:18:48
ともい 積極財政 @tomoi_keynes

「GDPは生活レベルの正確な指標にはなる」なんて言ってる人間見たことないし「GDPが万能」なんていってるやつもいないだろ。くだらない藁人形論法。 日本がGDPでゴミのように凋落してからGDPが全てではない的な事を言うやつが増えたな。そんなことは一人当たりGDPが世界トップクラスになってから言え。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-29 11:46:58
Lucinia @LucGov

まあGDPは生活レベルを正確に計る訳じゃないが、昔GDPで負け始めた頃に左翼がナチュラリスト気取ったりブータンは総幸福度世界一と言い出したりしたのと重なるな twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-29 05:01:04
いやしい豚でございます @bikeandriding

これはアベノミクスを擁護していた人たちが言ってたことそのまんまじゃん。『年収が低くても物価が安ければ生活水準は高い』ってやつ。GDPが低くても俺たちは豊かなんだ!街が綺麗だから豊かなんだ!タダ働きしてるから豊かなんだ!と、いうことなんだけど。。。なわけねーべ、頭大丈夫か? twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-29 03:02:22
レフ @perfectspeIl

同じ条件でGDP統計を取り続ける訳で、別の指標を打ち立てて「日本が最先端」と比較できなければ"日本には四季がある"のような「文学」にしかすぎない。統計ではなく感想。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-30 10:17:06
レフ @perfectspeIl

これは貼りの「世界一シンプルな経済学perfectspell.hatenadiary.org/entry/20120114…」(リバタリアンの経済書)のように正しい。 ただ、仮に全てが無料となったらGDPはゼロになる。 twitter.com/fusufusu45/sta… pic.twitter.com/uDtqdJSWEL

2023-12-30 10:48:28
ふす @fusufusu45

清掃コストをかける必要なければ、他のことに金をかけられるようになって、清掃コスト分そのままGDPが下がるわけではないし、高品質なものを価格転嫁できないなら、高品質生産のために労働がキツくなるにもかかわらず労働者の賃金が上がらないわけで、それは豊かと言えるのか。続 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-30 08:22:26
拡大
レフ @perfectspeIl

>ゲーム一回100円から、無料 ではなく、100円→50円になったとしたら、GDPは2倍になる。※GDPのフローを生み出す全就業者の賃金がそのままで、全ての物価が半減した場合 それはつまり就業者の人数がそのままで、生産性が倍になったのと同じだから。 今までの倍買える生活。 twitter.com/kazakura_22/st…

2023-12-30 10:55:03
レフ @perfectspeIl

GDPは倍になるが、生活の豊かさは倍になるかはわからん。※限界効用の逓減 つまり全員が金持ちになれば、貯蓄が増えるだろう。 2個買っても(或いは上位機種買っても)仕方ないかと貯蓄。 で、日本は貯蓄が増えているのかというと…。 twitter.com/perfectspeIl/s…

2023-12-30 11:02:51
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

越境労働者が原因で欧州では一人当たりGDPが高めに出るというのは理屈としてはそういう可能性はあるが、実態としてどの程度、そういうことが観察されるのか確認する必要はある。まず人口の定義。これはどの国も概ね出稼ぎ労働者であっても定住していれば人口にカウントされる。続 >RTs

2023-12-29 09:42:14