2024/1/3の話題ツイートまとめ

20
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Daigo Fujiwara @AcdFendder

エンジニアは割と徹底して、「ヒューマンエラーは頑張ったとて起こるもので、ミスした本人の責任よりもシステムやルール側で解決するもの」という認識が根付いてるのは本当に素晴らしい文化だと思う。

2024-01-03 06:14:55
トモヒロP @Tomosuke26

ヒューマンエラーが起きたことを厳しく責めるとヒューマンエラーが減るんですよ。 報告しなくなるので

2024-01-03 00:57:41
桐嶋カマタ @kirishimakamata

過去に「それをやった結果、大事故を起こした会社」があるんですよ。 JR西日本って言うんですけど。 twitter.com/tomosuke26/sta…

2024-01-03 09:20:44
Mei Kaigai @Mitchan_599

羽田の残骸なんか見てたら気が滅入るぞ。 見るならフランスの調査能力は高いけどしょぼい建物にしろ。裏側もしょぼいんだぞ。 pic.twitter.com/PKh7rYoLNk

2024-01-03 08:02:03
拡大
拡大
Y.NAKAMURA ★★★★★★(XBB1.5) @nakamuray570421

建物がアレと言われてるが、事故調では世界トップクラスの実績あるんだぞ。中華航空が小牧でやってしまった時でもココから調査員が来日してるぐらい。 twitter.com/Mitchan_599/st…

2024-01-03 09:17:12
@homura1988

ついでにBEAが好きすぎてダンボールでBEAの建物作ったら本家から連絡がきた動画面白いから観てほしい nicovideo.jp/watch/sm354257… twitter.com/mitchan_599/st…

2024-01-03 13:26:58
サキノハカ @sakino_haka

エアバス御社からも調査団来るの、(製品が丸焼けになってしまったのはもちろん残念なこととして)A350実機をフルで燃やすなんて親元でのテストでもやったことないのだし、初のデータとしてぜひ研究したい…というとこはあるんだろうな。きっと安全面にフィードバックがあるでしょう……

2024-01-03 10:48:42
NEON・ @neon_radical

インプ稼ぎにイラついてる人へ。インプゾンビに1番ダメージが入るのは『スパム報告画面からのミュート』と『スパム報告画面からのブロック』です。スパム報告を2回します。スパム報告のみミュート&ブロックのみだとあまりダメージ入りません。スパム報告画面からミュート&ブロックしましょう

2024-01-01 19:16:05
NEON・ @neon_radical

出来立て雑魚アカウントならこの『スパム報告画面からのミュート』、『スパム報告画面からのブロック』のワンセット1回でシャドバン食らわせられます。運が良ければスパム報告画面からのミュートをやった時点でインプ稼ぎが凍結する瞬間が見れます。くっそ気持ちいいよ 趣味がスパム報告の奴より

2024-01-01 19:21:49
むねかず @mu7776

インプレゾンビにスパム報告ミュートブロックをする人が多いほど検索や返信欄での表示優先順位が下がるんだから全twitterユーザーはもっと積極的にインプレゾンビをスパブロするべきなんだよ 「インプレッション稼ぎをすると数万単位の人間にブロックされて逆効果」と思わせられるような環境を作れ

2024-01-01 20:03:33
むねかず @mu7776

「大量にスパブロすると逆にこっちが凍結する」みたい意見時々見るけど今のところ大量スパブロしててそういう兆候ないんだよな…… 数時間単位でずっと有名アカウントに張り付いてインプレゾンビ駆除とかしてると時々一時的な閲覧制限とか強制ログアウト食らう事はあるけど

2024-01-02 12:35:13
ヤーマン🎱 @yzfr1m_yaaaaman

今年これを超える画面見ることないだろ いろいろと起きすぎ pic.twitter.com/lLR8Pi6pZ9

2024-01-02 18:22:13
拡大
ミリフォト @bot709386536358

関係ないけど今の内心これ 今後は何も起こらないことを願います🙏 pic.twitter.com/S1pFsguU1V

2024-01-02 21:05:16
拡大
@akihi6

昨日の能登地震と、JAL機と海上保安庁の飛行機接触による羽田空港滑走路閉鎖の対応でJR東海が新幹線の臨時列車を出し、関東鉄道が茨城空港にダイバートした飛行機の旅客救済のためにチャーターバスを走らせる。日本の運輸が一体となって支え合う取組に頭が下がる。

2024-01-02 21:17:20
松田信介@ クロスハックの代表 @xhackjp1

震度が間違って低く報道されるよりは 高く報道されて後から訂正される方がいい システムエンジニアはそう考えます 誤作動しないのが理想ですが、もし誤作動するなら安全側に誤作動すべきです 危険なのに安全と通知されるのが一番ヤバい

2024-01-02 02:04:52
松田信介@ クロスハックの代表 @xhackjp1

エラー通知来たけど、調べてみたらエラーじゃなかった →セーフ エラーなのに通知が来なかった →ガチでアウト

2024-01-02 02:17:06
醍醐 @go_go_daigo_

仕事してる人なら分かるんだけど デジタルツールを一通り使った人たちは、アナログツールの方が全体を俯瞰できるし、大人数、現場、急を要する、ワイワイやる、なら圧倒的にアナログツールのほうが使い勝手がいいことに気づきます 仕事してる人なら分かるんだけど 仕事してる人ならわかるんだけど pic.twitter.com/742U2l322E

2024-01-02 17:32:22
拡大
ごつり @SakuraiMatsuri

ある程度ネットリテラシーがある人ほどNERVを調子乗ってるオタクのなりきり垢みたいな捉え方をしてそれ以上深掘りしないから、そのアカウントがさくらインターネットの完全子会社の割と背景しっかりしてる組織で運用されてるところまで到達しないんだよね。 pic.twitter.com/2TiBaCY2fn

2024-01-02 11:10:22
拡大
拡大
たぬきち @Tanuk_Ichi

2019年の記事だが、NERVの中の人の話 宮城県石巻市出身 ↓ 筑波大在学中の21歳の時に実家が被災 ↓ 家族と連絡が取れるまで4日かかった ↓ 被災地では停電のためにテレビから情報が得られず、数多くの人が津波の犠牲に ↓ 被災前からプログラマーとして起業しており、国内最速の防災速報を作成すると決意 ↓ 気象庁のアラートを、気象庁よりも早く拡散し続ける これ、もはや映画化できる逸話でしょ businessinsider.jp/post-197747

2024-01-02 15:22:05
拡大
拡大
拡大
Ran @l3iqoe

@Tanuk_Ichi 中の人が色覚異常を持っているため「色覚異常の方に向けた設定もある」も追加でお願いします

2024-01-02 23:11:40
こばかな / THE COACH CEO @kobaka7

NERVってどうやってマネタイズしてるんだろうと思って調べたけど年間6000万円の支出を別事業の収益から充ててるそうです。また有料機能、機能制限、広告以外方法を取るために、サポーターズクラブが作られた経緯があるようです。支援者が増えるといいなの気持ちでシェア。 nerv.app/supporters.html twitter.com/tanuk_ichi/sta… pic.twitter.com/hLjlDwpY66

2024-01-02 22:32:49
拡大
ハレハレういろう @OsoraHighbridge

早くもコカ・コーラ(い・ろ・は・す)、山崎製パン、フジパンから支援物資届いてます。みんなやることは分かってるよね????? pic.twitter.com/DQG3Q0w0BP

2024-01-03 19:52:03
拡大
拡大
拡大
ライブドアニュース @livedoornews

【訴え】SNSの虚偽投稿に住所使われた女性「投稿を消してほしい」 能登半島地震 news.livedoor.com/article/detail… 自分の住所を明示され「息子が挟まって動けない」と身に覚えのない投稿をされたという。警察からも問い合わせが来たといい、女性は「災害時に警察の業務を妨害して許せない」と憤る。

2024-01-02 22:39:22
東京高校受験主義 @tokyokojuken

これからマンションを購入する人は知っておいてほしいのですが、旧耐震が地震に弱いというわけではなく、直下型の阪神淡路大震災では旧耐震でも分譲マンションは強かった。問題は1階が駐車場などで空洞になっているピロティ構造。これは本当に弱くて、熊本地震では新耐震でも大破事例があります。 私は首都圏の旧耐震マンションを数戸区分所有していますが、ピロティ構造だけは避けています。こちらの倒壊したビルも1階部分が空洞になっていたようです。旧耐震×ピロティ構造はやはりリスクが高い。 東京都も旧耐震×ピロティ構造が危険であることがわかっているので、2023年より「命を守るためのピロティ階等緊急対策事業」を開始しています。もう名指しで「ピロティのマンションはやばいぞ」と東京都が言っています。危機意識の高いマンションの管理組合であれば、こうした補助事業を利用してきちんと耐震補強しているはずです。

2024-01-01 22:19:20
ライブドアニュース @livedoornews

【地震被害】石川・輪島市、根本から倒れたとみられるビルも news.livedoor.com/lite/article_d… 石川県輪島市中心部の同市河井町では、多くの建物が地震で倒壊。根元から倒れたとみられるビルもあり、「頑張って」「起きて」など家族に呼びかけながら救助を待つ人もいたという。 pic.twitter.com/qoeoqrYhtn

2024-01-01 20:57:35
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ