コストコに行ってみたら「家に備蓄できる環境前提で、社会がまるで違うんだ」住宅や街づくりの違いを感じた

アメリカくらい大きなスーパーが生活圏から離れている地方では「相性がよくて便利に使っている」という声も挙がりました。たしかに、ローリングストックしやすいスペースがほしい。
191
ウンベルト・ええ子 @0408Resolver

カルフールも話題になっていた2000年頃に感じたんですけど生鮮食品に対する概念が違うんですよね。これは狩猟民族と農耕民族の調達サイクルの違いに起因しているかなと。 そんな中、コストコは「グループ買い」の発明でおすそ分け文化を昇華させて取り込むことで日本の市場で成功したと評価してます。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2024-01-07 09:42:36
king-biscuit @kingbiscuitSIU

ご当地にコストコができた時、ゼミで若い衆と一緒に現場含めてしらべものをしたんだが、その時学生若い衆から出てきた感想が、「これって日本人の言う買物でなくむしろ狩猟」「家に備蓄する/できる環境がある前提で成り立っている業態で、そもそも社会的風土がまるで違うんだな」といったものだった。 twitter.com/taisho__/statu…

2024-01-07 09:29:11
毒かえるちゃん🐸@運転荒い国仕込み @aminah2500

@kingbiscuitSIU ですね。そう言う生活スタイルの違いを理解する、実際に備える、というのは人間社会や思考を研究する「人文学」「リベラルアート」の出番です。逆に日本企業が海外マーケティングする場合にも相手の社会慣習研究が必要になります。 トヨタはそのあたり「わかっていた」ので、継続的に人文系研究に出資

2024-01-07 19:18:00

その他

nana @nana70746573

日本も今後は備蓄を考えていかないとじゃないのかな。 まあ田舎の婆ちゃん宅とかだと大きい冷凍庫あったし、それなりに備蓄はしてたんだろうな。 防災考えると小さい都会の家ほど備蓄が必要なんだろうけど。 twitter.com/kingbiscuitsiu…

2024-01-07 21:37:40