「被災地の復旧が遅い!」と怒っている人がいるが、その理由の一つに「アスファルト」の問題もあるんじゃないか?という話

まとめました。
209
プロレタリア特務大佐 @T_tokumutaisa

アスファルトもコンクリも工場出荷から打設(使う)までにタイムリミットがあり、概ね1時間から1時間半以内に使わないとダメだからな 公共工事削減もあって工場の数も減ってるしなかなか厳しいところがある twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-09 08:44:48
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

「被災地の道路復旧が遅い!」と防災の専門家が怒っているのがバズっていたので少し解説。 「アスファルトは冷えると固まって使えない」ので、平時でもアスファルト工場(合剤工場)で作られてから1時間以内には現場に運搬し、工事をするのが一般的です(特殊車両を使えば例外はある) ですが、(続 pic.twitter.com/FIxbUntZ3G

2024-01-08 00:22:22
リンク 株式会社Rise コンクリートとアスファルトの違い|株式Rise 東京・千葉・埼玉を中心に展開する建設・土木業に特化した総合人材サービス会社「株式会社ライズ」が、若手人材の育成や人材定着の為のノウハウ、業界の最新情報などをお届けします。
リンク Wikipedia コンクリート コンクリート(英: concrete)は、広義には骨材を結合剤(セメント、石灰、石膏、アスファルト、硫黄、プラスチックなどを利用)によって固めた複合材料の総称。結合剤の種類によりセメントコンクリート、アスファルトコンクリート、レジンコンクリートなどという。狭義には結合剤にセメントを用い、骨材をセメントペースト(セメントに水を加えたペースト)で固めた複合材料(セメントコンクリート)をいう。この項目では特にセメントコンクリートについて述べる。 砂、砂利、水などをセメントで固めた物で建築土木工事の材料として多く 17 users 25
motoyuki @motoyuki

アスファルトもそうだし、コンクリートも生コン工場で作ってからミキサー車で1時間半くらいで現地に運んで3時間以内に使わないと駄目なんだよね。 小規模ならセメントと砂利をスコップで混ぜればいいけど、道路補修などでは短時間で現地に行けないと復旧できない。 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 08:38:10
Z-Pale Rider @MeierLink_Z

アスファルトだけじゃなく、コンクリートも運搬するのは積み込んでから硬化するまでの時間との戦いになる。被災地付近にダムの建設現場にあるような機材を設置しようにも、地勢的に困難だろうし。 「防災の専門家」が怒るのは勝手だが、化学的物理的に出来ることと出来ないことくらいは知ってほしい。 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 07:42:25

現地を見た人の意見

yoshi@フォトグラメトリはまり中 @DXttenandesuka

輪島に行って来た舗装診断士です。 「遅れている」と言うよりは、現段階では最低限の整備で緊急車輌の通行を確保して段階的に整備を進めて行くと言う判断かと思います。 本気で復旧しようと思えば通行止めにしてゼネコン投入すれば2日あれば段差は殆どなくなると思いますが今はその段階ではないという合理的な判断かと思います。 それより困難なのは崩落地の仮復旧かと。 雨が降れば恐ろしくて通れないですし 仮で復旧するだけでも大型の資機材が相当数必要です。 二次災害が心配です。

2024-01-08 10:03:21
yoshi@フォトグラメトリはまり中 @DXttenandesuka

輪島まで行って来た舗装診断士その② アスファルト合材がどれくらい高温かと言いますと プラントで大凡160〜170度程度まで加熱して出荷されます。 そして遅くても140度までには現地に到着。 敷き均す時点でも最低110度以上と定められています。 更に言えば基本的には気温5度以下では施工してはいけません。 当然、有事ですのでこの限りでは有りませんが、イメージとしては火傷するくらい熱々じゃないと作業できません。 能登半島の現状は、 ・運搬に数時間を要して、 ・気温は0度で悪天候。 後は状況を鑑みればお察しの通りですので省略します。

2024-01-08 17:37:48

他の理由も?

アッキー🐙𝖘𝖓𝖕@ @nanoha_153

@keisukeota_gifuれもありますが 大型ダンプが通れるレベルの路盤を今作るのが不可能に近いかと そもそも4tレベルで砕石運んでどこにあげてどこから転圧して固めるんだって話ですね 砕石で作った路盤は必ず崩れますいくら転圧しても崩れます(セメントを混ぜたりしない限り)

2024-01-08 19:28:52
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

@nanoha_153 この写真見ると、2tか3tで段差の手前で砕石ダンプして、そのまま転圧した感ありますよね。雨降ったり重機が乗ったら崩れるやつ。(これでも通れるようになっただけで有難いのは当然として) pic.twitter.com/sTxxhJ55eL

2024-01-08 19:43:52
拡大
晋 大野 @AcYjfLPCNb75596

@keisukeota_gifu @nanoha_153 これ、正式に直すと何ヶ月もかかりますね。 でも、とりあえず道を使えるようにするのが最優先!

2024-01-08 20:46:03
荻久保 庄次郎 @Showt6x

@keisukeota_gifu それでも、1週間ほどで能登半島の先っちょ付近まで主要道路が何とか通れるようになってるらしいので、現地で頑張っている皆さんには本当に頭が下がります。

2024-01-08 10:20:02
高速タロウ @tarou_highway

多くの道路が単純な路面亀裂ではなく 法面崩壊や液状化による沈下・陥没なので そもそもAS舗装の段階では無い 主要導線の仮道路復旧、道路啓開が先 被災地へのアプローチが厳しいことも 相まって復旧資材に時間がかかるのは事実 本舗装は復興期からでまずは開通優先 ド素人は募金して祈っててくれ pic.twitter.com/JccGhqtzd4 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 12:34:29
拡大
たぬきち @Tanukichi_SAGA

業界人の意見を言わせてもらうと、今はアスファルトが冷えるとか舗装云々どころではない。七尾辺りの工場回せなくても施工性は下がるが富山からでも持ってく。今回は311と違って崖崩れだらけで、余震でいつ崩れるか分からない所での土砂撤去。現場は命懸けでやってるから外野は静かに応援して下さい twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 08:39:57
R @l7liq

@keisukeota_gifu そもそも復旧工事をする業者さんも被災しています

2024-01-08 09:15:58