「被災地の復旧が遅い!」と怒っている人がいるが、その理由の一つに「アスファルト」の問題もあるんじゃないか?という話

まとめました。
209
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

「被災地の道路復旧が遅い!」と防災の専門家が怒っているのがバズっていたので少し解説。 「アスファルトは冷えると固まって使えない」ので、平時でもアスファルト工場(合剤工場)で作られてから1時間以内には現場に運搬し、工事をするのが一般的です(特殊車両を使えば例外はある) ですが、(続 pic.twitter.com/FIxbUntZ3G

2024-01-08 00:22:22
拡大
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

Googleでちょっと調べただけでも能登半島エリアには合剤工場が数カ所しかありません。 アスファルトは1時間ほどしか施工できる柔らかさを保てないので、ある意味で食材より運搬が大変です。 そのうえ道路が渋滞すると合剤工場から運んだアスファルトが固まって現場で施工できない…という可能性も(続

2024-01-08 00:25:36
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

あります(実際には固まらないように様々な工夫をして現場に送りますが)。 他の物資と違って「遠くで大量に作って送り込む」が難しいのも、復旧が遅れている原因でしょう。あと何よりも施工場所が今まさに物資輸送で使われており、工事に時間が取れない。土建屋さんの手が足りない。という理由も(続

2024-01-08 00:27:53
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

あると考えます。 いずれにせよ、何かを批判するのであれば、その前に「なぜこうなっているのか」を自分なりに調べてみるだけでも原因が理解できるかもしれません。 道路の復旧工事が遅いのはアスファルトの問題だけではないかと思いますが、一つの参考にして頂ければと思います。

2024-01-08 00:32:38
リンク Wikipedia アスファルト アスファルト(土瀝青、英: asphalt、中: 柏油)とは、原油に含まれる炭化水素類の中で最も重質のものである。日本語では土瀝青(どれきせい)や地瀝青(ちれきせい、じれきせい)とも呼ばれる。 アスファルトは瀝青材料の一つで、色は黒か暗褐色をしており、温度の高低によって液体から固体、固体から液体の状態に変化する性質があり、道路の舗装や防水剤などに使われる。 アスファルトは、天然に産出される天然アスファルトと、石油からつくられる石油アスファルトがあり、現在使われているものは石油アスファルトがほとんどで、天然 21 users 11
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

国交相の資料を見ると、補修用備蓄にされている常温合材(常温で使えるアスファルト)やRC(通常はアスファルトの下に敷く石や砂の混じった砕石)で復旧しているようです。作業にあたっている方々には、ただ頭が下がるばかりです。 pic.twitter.com/DoL7xZ6ZaR

2024-01-08 13:54:39
拡大
拡大
太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

NHKさん、X観てる??(自惚れ) そんな事より、やっぱり七尾以北の合材工場は出荷できないんですね…。 道路啓開はともかく、仮復旧あたりからは大量のアスファルトが欲しいところですが、それも難しそうですね…。 pic.twitter.com/39ZNPLm8mR

2024-01-09 01:07:38
拡大
太田けいすけ@挑戦する人の伴走者・株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu

挑戦する人を伴走型で支援する人。夢や目標がある人や組織をサポートしています。成長意欲のある人に役立つ情報を発信。日本アカウンタビリティー・パートナー協会、ハラスメント対策のポリライオン・レンジャー代表/政治家で起業家/前垂井町議会議員/マニフェスト大賞/国キャリ/産業カウンセラー/防災士/竹中半兵衛/関ヶ原合戦

otakeisuke.com

showtime @showtim0601

この方の説明がすごい....。 めっちゃ分かりやすい twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-09 09:45:22
ともぬこ@611機関員 @muchiripurin

そう なぜ専門家が怒るの?と思った

2024-01-08 22:17:22
いきてる🐥 @shirasutabetai

熊本や東日本とは条件が違うよということの解像度が上がってきた なんにせよ素人の「なんでこれやらないんだろ?気づいてないんか?出し渋ってるんか?」はとっくに専門家からやらないこととするという判断が出てる もどかしいのはわかるけどそれでTLであれこれ言ってもどうもしないよ

2024-01-09 08:27:07
YKISHIMOTO @YKishimoto046

よく考えたら、ダメージ負ったなんとか繋がってる舗装路を、救助指定車以外が走り回ると重さ、・振動悪天候の水分でさらに劣化進むんやよなぁ確か 都会幹線舗装路ですら、わだち出来るし #道路 twitter.com/dxttenandesuka…

2024-01-08 22:28:57
yoshi@フォトグラメトリはまり中 @DXttenandesuka

輪島に行って来た舗装診断士です。 「遅れている」と言うよりは、現段階では最低限の整備で緊急車輌の通行を確保して段階的に整備を進めて行くと言う判断かと思います。 本気で復旧しようと思えば通行止めにしてゼネコン投入すれば2日あれば段差は殆どなくなると思いますが今はその段階ではないという合理的な判断かと思います。 それより困難なのは崩落地の仮復旧かと。 雨が降れば恐ろしくて通れないですし 仮で復旧するだけでも大型の資機材が相当数必要です。 二次災害が心配です。

2024-01-08 10:03:21
とうふ / 再録集やってる @tamala_tamami

接岸できる箇所もあったみたいだしもう少し~!

2024-01-09 00:25:11
かざとき @kazatoki01

「現場」を生きている生の声

2024-01-09 02:35:44
しげの腐版 @Shigenosan

真冬とか真夏は温度の関係でアスファルトいじれないって聞いたな。 確かにアスファルト系の工事って春から初夏が多いよね。 3月頃が盛んだから「年度内に予算使い切りたいから無駄な工事してる」とかいう風評がちょいちょい出るw それは巨悪に存在して欲しいお前の希望的な話だろと。

2024-01-08 23:26:04
monster_disorder_もんでぃす @disordermonste7

@keisukeota_gifu @firefly_235 アスファルトローリーや、アスファルトクッカーをそんなにたくさん用意できるわけでもないので、困りますよね

2024-01-08 01:13:01
酔鬼 @hibikioni

@keisukeota_gifu なるほど、参考になります。 その数少ない合剤工場の損害の程度、稼働出来ても資材を搬入するルート確保等、様々な対応が必要ですね…。

2024-01-08 07:29:22
beepcap @beepcap

これを機に道路を簡易補修するためのコンクリートとか備蓄されるようになるのかもなぁ。 コンクリートなら基本は水と混ぜるだけだし。 価格は高いしメンテナンスは難しいけど、緊急用ならありだよな。 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 06:36:08
おっきな桜もち @os2_2015

資材工場も其処までの道も被災するから、材料は来ない 現場にある物で通れるようにするしかない そして、恐らくは既にかなりの数の重機の燃料が尽きている ↑自衛隊さんが奥に行けるようにと、一面中めくり上がったアスファルトを不眠不休でガンガン剥がして寄せていってた土木屋さんを観てた人 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 06:38:22
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

こうした情報に対しての「専門家はできない理由ばかり」という非難、時々目にします。自分自身も同じような体験があります。でも、「できない理由」を解説する専門家を押しのけ「○○すれば解決!」と主張する声が多数派になったら、破綻するまで誰も止められなくなりますよ。 twitter.com/keisukeota_gif…

2024-01-08 12:03:06

アスファルトじゃなくコンクリも

ユキぷん @7pun_yo3

生コンより運搬大変かもしれぬ。生コンも大変だけど、まだ流動化の薬剤とかあるもんな。

2024-01-09 00:47:43