TCPL 公開講座 5月21日(金)「IBMから、セガ、CATVインターネット企業を経て、日本コロムビア経営トップへ ~10万人面接のキャリアが語る就・転職&就職浪人からの脱却術」

講師 :廣瀬 禎彦  (TCPL相談役/121works合同会社 代表) 慶応大学大学院工学研究科修士修了、日本アイ・ビー・エム(株)に27年間在籍後、(株)アスキー専務取締役、(株)セガ代表取締役副社長、アットネットホーム(株)代表取締役社長兼CEO、コロムビアミュージックエンタテインメント(株)代表執行役兼最高経営責任者(CEO)などを歴任。著書に「IBMで学んだことアスキーで得たことセガで考えたこと」(WAC出版/2001年)、「自分の値打ちを高める法」(WAC出版/2009年)がある。
1
前へ 1 ・・ 4 5
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ @tcpl_info

廣瀬「勉強だけで現業以上のスキルを磨くのは難しいだろう。」 #tcpl

2010-05-21 20:58:31
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ @tcpl_info

廣瀬「組み込み系にも受容はある。Androidのスマートフォンは今後、台数は伸びるだろうが、ソフトが貧弱だ。また、PSPを扱えるプログラマーも足りない。その辺りを目指してはどうか。」 #tcpl

2010-05-21 21:00:55
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ @tcpl_info

会場「C言語で仕事をしてきたが、例えば"JAVA経験必須"と書かれている募集案件に対しても可能性があるか?」 #tcpl

2010-05-21 21:01:48
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ @tcpl_info

廣瀬「C言語の経験を書いてアタックしてみればいい。JAVAの基本はC言語だし、採用担当が経験を買ってくれるケースもあるだろう。」 #tcpl

2010-05-21 21:02:39
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ @tcpl_info

廣瀬「プログラムでいうと、モジュール部分担当プログラマーは多く、、表示デザイン部分は自動化の流れ。両社を繋ぐロジック部分を書けるプログラマーが求められるだろう」 #tcpl

2010-05-21 21:04:56
前へ 1 ・・ 4 5