12月17日に江戸川区で開催された小豆川勝見先生による講演会『ホットスポット最南端から放射能汚染を考える』に関するツイート

12月17日に江戸川区総合文化センターで開催された小豆川勝見先生による講演会『ホットスポット最南端から放射能汚染を考える』に関するツイートをまとめました。 小豆川勝見先生は、東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 環境分析化学研究室(松尾研究室)の助教授です。5月より関東域での土壌・植物片に含まれる放射性物質調査のプロジェクトを立ち上げています。 (web:http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cshozu/index.html
2
江戸川こども守る会 @edogawakmk

【ホットスポット最南端から放射能汚染を考える】講師小豆川勝見先生。江戸川区総合文化センタ―研修室12/17(土)18:30~参加費1000円。関東近郊の汚染状況や食品検査について科学的な切り口から語って頂きます。お申し込み→HPまたはedogawa.kmk@gmail.com

2011-12-14 16:51:46
江戸川こども守る会 @edogawakmk

東京新聞で12/17小豆川先生講演会「ホットスポット最南端から放射能汚染を考える」を紹介して頂きました。

2011-12-14 21:37:43
K. Shozugawa @sunbaiman

明日17日は江戸川区で講演会の予定です。江戸川区では9月に一度講演をしましたが、今回は3ヶ月分の測定データを持って再度講演に行きます。http://t.co/R1OLiJsZ

2011-12-16 21:40:28
江戸川こども守る会 @edogawakmk

小豆川先生、本日は宜しくお願い致します!RT@sunbaiman 明日17日は江戸川区で講演会の予定です。江戸川区では9月に一度講演をしましたが、今回は3ヶ月分の測定データを持って再度講演に行きます。http://t.co/NXvyNnN9

2011-12-17 07:15:27
江戸川こども守る会 @edogawakmk

本日です!【ホットスポット最南端から放射能汚染を考える】小豆川勝見先生。江戸川区総合文化センタ―12/17(土)18:30参加費1000円。関東の汚染状況や食品検査について科学的な切り口から語って頂きます。お申し込み→ edogawa.kmk@gmail.com #edogawa

2011-12-17 07:54:44
上田令子(東京都議/自由を守る会代表) @uedareiko

本日18時@総合文化センター【「ホットスポット最南端から放射能汚染を考える」開催!】地域のママパパ主催のご近所参加型勉強会です。 講師は東大の小豆川勝見先生助教。若き科学者の偏りない報告を聞きにきてください! http://t.co/eBdSiRc4

2011-12-17 15:43:22
tomo @tomogojin

夫と子供にハンバーグと味噌汁とカボチャサラダ作ったら、今夜は小豆川先生の講演会だ!ホットスポット最南端…しっかり聞いてこよう。お互いの旦那様の協力により、同じ江戸川区在住の妹と、講演会後に会議の予定!

2011-12-17 16:07:50
TeraKuma @ryoootennis

これから小豆川先生の講演会。江戸川区文化センターにて。 #edogawa

2011-12-17 18:26:44
ktykmt @ktykmt

江戸川文化センターなう。小豆川先生による「ホットスポット最南端から放射能汚染を考える」 間も無く公演始まります。

2011-12-17 18:27:06
江戸川こども守る会 @edogawakmk

【ホットスポット最南端から放射能汚染を考える】はじまりました!

2011-12-17 18:43:12
江戸川こども守る会 @edogawakmk

【原発から放出された放射性物質の量について】大気中に撒かれた量は両手にのるくらい。地下水、海は分かりません…数十PBq(ペタベクレル)オーダーと言われています。

2011-12-17 18:54:03
江戸川こども守る会 @edogawakmk

江戸川区は3.22の降雨により700〜2000Bq/kg程度のc137がフォールアウト。目黒区では300くらいで差がある。しかし濃縮は全国どこでも発生する。時間とともにどう変化するのかが重要。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:02:12
江戸川こども守る会 @edogawakmk

Puを測定するには、核爆弾を作っているのではない!という証明をする手続きが必要 〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:08:32
江戸川こども守る会 @edogawakmk

食品中の放射性セシウムの測定。100gの試料を使って検出効率は1%なので、装置上では0.5Bq/100gが暫定基準値。最低でも1時間以上必要。エラーバーがついているものは信頼できる。丁寧に測るとエラーバーが小さくなる。

2011-12-17 19:16:42
上田令子(東京都議/自由を守る会代表) @uedareiko

総合文化センター研修室なう【「ホットスポット最南端から放射能汚染を考える」開催!】地域のママパパ主催のご近所参加型勉強会です。 講師は東大の小豆川勝見先生助教。若き科学者の偏りない報告を聞きに来て下さい http://t.co/F7SY5HGH

2011-12-17 19:17:50
江戸川こども守る会 @edogawakmk

あさイチの放送について。「0」ってなんだ? 〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:19:04
江戸川こども守る会 @edogawakmk

福一5、6号機の水が登場。政府の方が飲んだ水と同じもの。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:24:03
江戸川こども守る会 @edogawakmk

色んな場所の土に測定器を当てて音を聞いてみよう!江戸川区の土は南相馬の土よりけたたましく鳴っています。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:26:54
江戸川こども守る会 @edogawakmk

100mSvは癌による死亡率が0.5%上昇する値。それ以下は、何も影響がないわけではなく、影響が見出せない値(ICRP) 〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:31:20
江戸川こども守る会 @edogawakmk

内部被曝について。核種、対象とする人間により計算方法が違う。0を目指すのは無理だが、なるべく汚染されている地域から遠い所の物を食べることで出来るだけ内部被爆を避ける。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:37:06
江戸川こども守る会 @edogawakmk

クローズアップ現代で取り上げられた守谷市の事例は、江戸川区でも起こり得ること。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:47:09
江戸川こども守る会 @edogawakmk

アスファルトで覆われている所は、放射性物質が、移動するスピードが速い。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:48:14
江戸川こども守る会 @edogawakmk

線量計をお持ちの方は継続して下さい。内部被曝を避けるには、現時点では検査がザルなので遠くの物を食べることです。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:55:51
江戸川こども守る会 @edogawakmk

質疑応答が始まりました。〜小豆川先生講演会〜

2011-12-17 19:57:20