能登半島地震 - 復興の選択肢として「移住」を提案した政治家は「選民思想」で能登を「差別」している「令和のナチス」?土下座するべき?

✅ 記事・ツイートを使用させていただい皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。
3

はじめに

  • 私がトゥギャったものは、他所でまとめを作成する為のメモの一部です。便宜上「まとめ」と表記していますが、他の方が作成しているような要点が整理されたものではありません。

🟣 備忘

◯ 日本の将来推計人口

厚生労働省『将来推計人口(令和5年推計)の概要』.pdf

国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来推計人口(令和5年推計)報告書』.pdf

themselfish @themselfish

@a 2294592_doc.01 厚生労働省 「将来推計人口(令和5年推計)の概要」より 🔗mhlw.go.jp/content/125060… pic.twitter.com/JVvSXKdKM7

2024-01-15 08:29:27
拡大
拡大
拡大
拡大
themselfish @themselfish

@a 2294592_doc.02 厚生労働省 「将来推計人口(令和5年推計)の概要」より 🔗mhlw.go.jp/content/125060… pic.twitter.com/MXcc9MGWZt

2024-01-15 08:24:47
拡大
拡大
themselfish @themselfish

@a 2294592_doc.03 総務省統計局 「人口推計(2023年12月20日公表)」より 🔗stat.go.jp/data/jinsui/pd… pic.twitter.com/kUN1A9pbzs

2024-01-15 08:18:57
拡大

◯ 老朽化するインフラ問題

  • 国土交通省によると、建設から50年が経過した橋梁は全体の32%、トンネルは23%(2021年3月)、10年後にそれぞれ57%、37%に増えると推計されています。総点検を行い予防保全・修繕・更新を進めなければいけませんが、予算・人手不足等の問題で対応は遅れています。人口減を見据えて予算に優先順位をつけ投資を急ぐ必要があります。

  • 水道は高度経済成長期(1960~70年代)に急速に普及し、多くが更新時期を迎えています。総延長約72万キロのうち17.6%が耐用年数を超えています(2018年)。水道管の法定耐用年数は40年とされており、全国で毎年2万件以上の水道管事故が起きています。

  • 政府の取り組み 2013年に「インフラ長寿命化基本計画」を取りまとめました。2016年には「インフラメンテナンス国民会議」を立ち上げ、産官学民が協力して老朽化するインフラ問題の解決策を模索しています。

リンク 東洋経済オンライン 崩壊の道を静かに進む「水道」老朽化の悲惨な未来 蛇口をひねっても水が出ない──。こう聞くと、どこか遠い国のできごと、あるいは古い時代の物語のように感じられるかもしれない。しかし、これは日本の近未来だ。僕たちの生活を支えている水道インフラは今、崩壊… 22 users
リンク NHKニュース “橋がトンネルが崩れる” 74万のオープンデータを調べると | NHK | ビジネス特集 【NHK】全国で進むインフラの老朽化。74万の橋やトンネルのデータを詳しく分析すると「直せない」道路が増えていることがわかりました… 65 users 953

◯「限界集落」

「わたしは、2017年から石川県の無住集落について調べています。ただし、石川県を対象とした調査では、大字(おおあざ)を「集落」とみなしています。石川県の場合、ダム水没などを除いた無住集落の数は、2015年時点で33か所、2020年時点で44か所です。5年間で11か所も増えたことになります。」

林直樹「特に厳しい過疎集落の新しい選択肢」
NHK,解説委員室,2023年7月19日 より引用

※ 林直樹(金沢大学准教授

リンク 限界集落とはどこ?定義や3つの原因、対策をわかりやすく解説 限界集落とはどこ?定義や3つの原因、対策をわかりやすく解説 限界集落とは、地域としての機能がうまく回らず、社会的共同生活が困難な集落のことを指します。65歳以上の人口の割合が集落の50%を超えたり、その集落で暮らす人数が減少してることなどが考えられます。 3 users 8
リンク HATCH |自然電力のメディア 過疎化の現状と問題点とは? どんな対策ができるか 地方の「過疎化」という問題については、耳にしたことのある人も多いと思います。 都市部への人口や経済活動の集中などによって住人の減少が続き、高齢者が多くを占める過疎状態になる地域は日本各地に点在し、村や集落の存続が危ぶまれている地域もあります… 63

第Ⅰ部 「移住」という選択肢

🟢 令和6年能登半島地震

🟢 非常に言いづらい事ですが…

💡 米山議員は「強制移住」を主張しているわけではありません。 一部、誤解があるようなので念のため。

平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

災害に際して、日本全体における道路というインフラの重要性を改めて実感しました。 いくら国土強靭化といっても人口が減り続ける地方で維持するのは難しく、人口減少社会における災害観点での交通インフラをどうするかは本当にしっかり考えなくてはいけない。

2024-01-07 23:00:59
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います x.com/EriHirakawa/st…

2024-01-08 04:40:25

◯ どうにもならなくなる前に対処すべき

苺 | Mansikka Online Estimation @MansikkaE

東日本大震災でも、小さな集落はコスパが悪いから見捨てるべきと言う同様の発言があったけど、結果はそうはならなかったのよね。 人の執念は地震一つくらいでは無くならないんだよね。 あと、移住した無人地域の保全は却って大変なのよね。新潟県知事だったんだからそういうの分かりそうなものだけど。 x.com/RyuichiYoneyam…

2024-01-08 14:18:46
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

新潟県知事だったから、地方のインフラの維持管理は本当に危機的で、地震は今後とも起こる以上、何時までも感情論を続けていく事が困難である事が分かるんですよ。無人地域の保全コストは、保全を諦めれば野山と同じです。我々は急激な人口減少に覚悟を決めて対峙しなければならない時に来ています。 x.com/MansikkaE/stat…

2024-01-08 14:27:44
天秤 @tenbin1028

@RyuichiYoneyama もう地方の路側帯の植栽なんか除草作業も回数が少なくなって雑草が伸びたままの状態が続いていたりしますもんね

2024-01-08 15:03:53
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

これ本当に冗談じゃなくて、知事時代、県道の除草を年何回やるかで内部で喧々諤々の議論をして、結局回数を減らし、交通量の少ない場所では道路に伸び出した雑草が邪魔になっています。7年前でそうなので、これからは更に拍車がかかります。結果本当にどうにもならなくなる前に対処すべきだと思います x.com/tenbin1028/sta…

2024-01-08 16:58:05
1 ・・ 11 次へ