湯浅誠さんと勝間和代さんのTwitter対談

湯浅誠さんと勝間和代さんがTwitter上で年越し失業者対策について対談した模様をまとめました。 多くの方が参加されていましたが、今回はあえて、湯浅誠さんと勝間和代さんの発言のみに絞っています。
16
勝間和代 @kazuyo_k

マスメディアの協力体制はいかがですか? ニュースを検索する限りでは、扱いが余り大きいとは思えないのですが #toshikoshi

2009-12-26 23:33:42
勝間和代 @kazuyo_k

あと、相談窓口にいくと、具体的にはどういう手助けが得られるのでしょうか? #toshikoshi

2009-12-26 23:34:05
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

28日までは、通常の窓口が開いているのですが、29日~1月3日は特別窓口になるので、それ(電話0120-874-505、窓口:ハローワーク新宿・歌舞伎町庁舎)を知らせたい。#toshikoshi

2009-12-26 23:35:07
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

簡単にいうと、年末年始の衣食住の確保と、ハローワーク職員、東京都職員らによる生活相談です。 #toshikoshi

2009-12-26 23:36:17
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

メディアの取扱いは、残念ながら大きくはないですね。なので、必要な人に伝わらないのではないかと焦っています。 #toshikoshi

2009-12-26 23:37:21
勝間和代 @kazuyo_k

なるほど。さまざまな公共サービスがお休みになりますから、必須なわけですね。 RT @yuasamakoto: 簡単にいうと、年末年始の衣食住の確保と、ハローワーク職員、東京都職員らによる生活相談です。 #toshikoshi

2009-12-26 23:37:30
勝間和代 @kazuyo_k

冗談抜きで、凍死や餓死の危険から守らなければ、ということですね。しかも、年末年始は歌舞伎町に行かないといけないわけですか。いけるのでしょうか・・・。 #toshikoshi

2009-12-26 23:38:12
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

そうです。ずっと年末年始はみんなのんびりしていると思われていた。でも、住み込みで働いている人たちはその時期仕事がなくなって、一番厳しかったりするわけです。 #toshikoshi

2009-12-26 23:38:42
勝間和代 @kazuyo_k

話を聞けば聞くほど、こんな当たり前のSafety Netが存在していなかったことに憤りを覚えます。 #toshikoshi

2009-12-26 23:38:54
勝間和代 @kazuyo_k

政府予算でCMを打つことはできませんか? #toshikoshi

2009-12-26 23:39:23
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

今まではずっと「もうちょっと本人がしっかりしてればいいんだ」と自己責任論で切り捨てられてきましたが、そればかりが蔓延して、今非常に不安定で不安がいっぱいの社会になってしまった。それを変える必要があるんじゃないかと感じています。 #toshikoshi

2009-12-26 23:39:51
勝間和代 @kazuyo_k

あと、派遣村のような、物理的な拠点もつくりませんか? #toshikoshi

2009-12-26 23:39:52
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

韓国には「希望の電話129」というのがあって、129番にダイヤルすると最寄の福祉セクションにつながるそうです。日本には119や110にあたる、そうした番号もない。 #toshikoshi

2009-12-26 23:40:58
勝間和代 @kazuyo_k

はい、アメリカにはシェルターがたくさんありますが、それとおなじことですよね? #toshikoshi

2009-12-26 23:41:13
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

物理的な拠点は、大規模宿泊施設を確保していて、ハローワーク新宿・歌舞伎町庁舎で受け付けた人は、そこに案内されて、そこで生活相談など受け、年明け以降の見通しを立てます。 #toshikoshi

2009-12-26 23:42:07
勝間和代 @kazuyo_k

まずはここの創設からはじめませんか? RT @yuasamakoto: 韓国には「希望の電話129」というのがあって、129番にダイヤルすると最寄の福祉セクションにつながるそうです。日本には119や110にあたる、そうした番号もない。 #toshikoshi

2009-12-26 23:42:35
勝間和代 @kazuyo_k

ああ、この物理拠点すら、知られていませんね。 RT @yuasamakoto: 物理的な拠点は、大規模宿泊施設を確保していて、ハローワーク新宿・歌舞伎町庁舎で受け付けた人は、そこに案内されて、そこで生活相談など受け、年明け以降の見通しを立てます。 #toshikoshi

2009-12-26 23:43:04
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

そうです。シェルター(臨時宿泊所)です。日本には欧米のようなシェルターがほとんどないので、ネットカフェやサウナ、カプセルホテルで寝泊りせざるを得ない。 #toshikoshi

2009-12-26 23:43:05
勝間和代 @kazuyo_k

そうすると、シェルターの設立と、「希望の電話」の創設ですね。やるべきことは。 #toshikoshi

2009-12-26 23:44:28
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

相談者の掘り起こしにつながるような施策には抵抗する自治体もあり、官僚も前向きでない人もいるので、簡単ではないと感じていますが、日本にもあってしかるべきですよね? #toshikoshi

2009-12-26 23:44:31
勝間和代 @kazuyo_k

なるほど、自治体の抵抗があるわけですね・・・。 #toshikoshi

2009-12-26 23:46:21
湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

ネットカフェやカプセルホテルなどの「生活拠点でない民間事業所で生活せざるを得ない」→数がわからない、実態が見えない→対策が打たれない→そういう人がもっと増える、という悪循環があります。 #toshikoshi

2009-12-26 23:47:02
勝間和代 @kazuyo_k

相談者を掘りおこすと、仕事が増えて、人手も予算も足りなくなるので、抵抗するわけですね。 #toshikoshi

2009-12-26 23:47:23
勝間和代 @kazuyo_k

#toshikoshi http://ow.ly/PSe4 こちらは朝日新聞のニュースがあることを教えていただきましたが、確かに、この書き方だと、さらっと私たちは流してしまいますね・・・。

2009-12-26 23:48:10
勝間和代 @kazuyo_k

かなり、構造的な問題だと言うことがわかってきました。ありがとうございます。 #toshikoshi

2009-12-26 23:48:42