大河感想ログ 第二回(2024/1/14OA)

自分のつぶやきのまとめです。
4
前へ 1 ・・ 5 6
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

しかしあれだけ世事に諾なうことをよしとせず家族に苦しい暮らしを強いていた癖に、一番無理だろって時に従属を選んでしまったんだよな

2024-01-14 21:06:10
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

しかし、あの年齢で父との関係がほぼ断絶したまひろさん、その後の学問はどうしたんだろう……。そもそも耳学問だけでは書写はできんはずだから、他にいないし漢字書けたのは父が筆の手も見てくれてたからなんだろうし、父と切れたら教育の機会も失ってしまうはずなので……(凶悪な顰め面)

2024-01-14 21:10:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あんなギスギスしたまま教育だけは受けてたのかな……それはそれできついが……

2024-01-14 21:15:58
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

第2回では、円融さんが膝を崩す場面があったりして、よりはっきり下げ直衣で帯してないとこが見えたね。緋袴もばっちり。実際は他の男性もみんな緋の下袴履いてても表袴で見えないだけなんだけど、表袴着けないのも普段着の帝だけだから御引直衣(今回は下げ直衣)では緋袴が目立つ。 twitter.com/sakana6634/sta…

2024-01-14 21:24:09
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

光る君へ見直してて、円融帝は、御引直衣…の原型である、帯をしないで襟だけ留めている下げ直衣(放ち直衣)のようでした。2枚目の真ん中の子のような感じ。 帝は在位中は直衣より格下の狩衣などはお召しにならず烏帽子も被らないので、直衣を羽織るだけというのが普段着になったりします。 pic.twitter.com/6yUS1TieK0

2024-01-12 06:08:46

第二回お坊さんはいらっしゃいませんかチャレンジ

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

第2回お坊さんはいらっしゃいませんかチャレンジ、…ここにはおみえでない。 pic.twitter.com/2SH9OxcTMO

2024-01-14 21:44:51
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

こっちには……いらっしゃいました!! pic.twitter.com/DPrAHrOodJ

2024-01-14 21:46:24
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

でもこのドラマ、お坊さんよりにわとりの方が出番多い気がする。いろんなとこにいる、にわとり。藤原の邸第にもいるよね、にわとり。 pic.twitter.com/dmpFrINbvi

2024-01-14 21:51:13
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと今回代筆頼んだ人があとで連れてきた女性、壺装束だったけど懸帯してなかったから、制作側に参詣のためのものという意識はあるらしい

2024-01-14 22:01:00
前へ 1 ・・ 5 6