AIの出力と同一性保持権の侵害について

テンペンさんの解説
2
岳飛@六宮粉黛 @kawasak69570455

仕組みがよくわからないけど、AIの出力する画像って学習元データから複数の特徴を抜き出して合成しているようなものなのかな? だとしたら同一性保持権の侵害(日本の著作権法だととくに人格への攻撃などの要件が明文化されてない?)に引っかかりそうな気がします www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

2024-01-19 19:16:45
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

@kawasak69570455 同一性保持権も万能ではないですからね。 例えば肖像画にヒゲを描いて落書きしました。これは十分同一性保持権の侵害です。 落書きすればするほど改変の度合いが深まります。 では、元の肖像画が見えないくらいめちゃくちゃに落書きしまくったら? これは逆に同一性保持権侵害になりません。

2024-01-19 21:25:04
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

元の著作物が感じ取れなくなったら「著作物の改変」ではなくなるので。 AIで生成された画像も、元の著作物が感じ取れる、本質的特徴が残ってるなら、改変されていると同一性保持権侵害にもなりますが、ほんの一部の特徴や画風のみしか出力されておらぶ元の著作物が残ってないなら、非侵害になります。

2024-01-19 21:26:49
岳飛@六宮粉黛 @kawasak69570455

@TempemLoid コメントありがとうございます。 画風と本質的特徴の違いって文化庁の見解や法律学者の考察だとどう線引きして定義されているのか気になりますね。 例えば、顔の輪郭、目の位置はほぼそのままで髪の流れと色だけちょっと違うのはどう判断するのかなど。 専門ではないですが続報含め勉強します!

2024-01-20 03:58:19