
リツイートは著作者人格権(同一性保持権)侵害だとした知財高裁判決に対するTwitterユーザの反応
事件の概要と一審判決
ざっくり言うと……
写真家が著作権を有する花の写真を、あるユーザが無断でTwitterに投稿(写真家の写真とディズニーキャラクターとサンリオキャラクターの3枚の画像を同時投稿)
→別のユーザがそのまま公式リツイート
写真家が投稿者とリツイート者に損害賠償請求をする前段階として、Twitter社に対して、両者の発信者情報(最新ログイン時のIPアドレス、メールアドレス)の開示を要求(プロバイダ責任制限法4条1項が根拠)
↓
東京地裁平成28年9月15日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=86185
投稿者の投稿行為は侵害だとしたが、リツイート者については、著作権(公衆送信権ほか)も著作者人格権(同一性保持権、氏名表示権ほか)も侵害にあたらないとして発信者情報の開示請求を棄却
↓
写真家が知財高裁に控訴
※同一性保持権とは……著作権法20条1項
「著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。」

【「ジュリスト」2018年6月号発売中!】「ジュリスト」2018年6月号 yuhikaku.co.jp/jurist/detail/… 現在発売中です!特集は「新しい信託法10年の課題」ですが、今月号には「リツイートによる著作権侵害の成否――Twitterリツイート事件」という判例研究の記事もございます。是非とも、ご注目くださいませ!
2018-05-31 17:53:30※↑一審判決を検討した判例評釈

本文で補足いただいていますが、あくまで問題となるのは無断でツイッターにアップロードされた著作物です。 権利者が適法にツイッターにあげた画像などのリツイートは規約で適法化されようかと思います。この点、ご留意ください。 twitter.com/togetter_jp/st…
2018-06-13 13:07:14
いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした? 「リツイートは著作者人格権(同一性保持権)侵害だとした知財高裁判決に対するTwitterユーザの反応」togetter.com/li/1236554.
2018-06-13 11:30:43※繰り返しますが、リツイート元の投稿がそもそも無断アップロードだったという事案です。そのことを前提に以下を読んでください。
知財高裁判決
知財高裁平成30年4月25日判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=87761

先日のコラム(kottolaw.com/column/001653.… … …)で、インターネット上のリンクの問題としてご紹介したリツイート事件、知財高裁の判決が出ているようです。どうやらリツイート行為者による著作者人格権侵害を認めたようで、日本でも、一定の場合、リンクの設定は広義の著作権侵害になり得そうです。
2018-04-27 10:33:08
知財高裁 平成30.4.25 平成28(ネ)10101 発信者情報開示請求控訴事件 kanz.jp/hanrei/detail/… リツイート事件控訴審判決、公開されました
2018-05-21 18:46:41
平成30年 #著作権 #判例 平成30年4月25日 #知的財産高等裁判所 判決(平成28年(ネ)10101号 #リツイート事件控訴審判決 ) ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/… 判決全文 ip.courts.go.jp/app/files/hanr… 要約 ip.courts.go.jp/app/files/hanr…
2018-05-21 21:09:03
こちらの事件、担当させて頂きました。 最高裁で審理される可能性があり、別の判断になるかもしれませんが、サイバー法化が進む #著作権 実務で、自分を除いて本当にトップレベルの法律家の方々と、最先端の議論を進められたのは幸せなことでした。
2018-05-23 10:48:55
#リツイート事件 #同一性保持権 #氏名表示権 侵害の対象となったトリミング状況が公開されています。 興味のあるかたはご参照ください。写真もリンク先で閲覧できます。なお、転載は厳禁です。 ynawata.asablo.jp/blog/2018/05/2…
2018-05-23 10:52:58
さらに #札幌地裁 で、 #インラインリンク に #著作権 の #幇助侵害 を認める判例が出されたとの報に接しました。 ynawata.asablo.jp/blog/2018/05/2… リンク先で、判決文抜粋も公開されています。 また、裁判所の #判例データベース に掲載される可能性があるとも伺っています。
2018-05-23 10:57:42
著作権法上の #リンクの安全神話は崩れた あるいは崩れつつある、とも評し得ますが、 ただ、インラインリンク をそもそも、リンクの延長として考察するのが正しいかは、個人的には疑問であり、 リンクの違法適法の問題とは切り離して議論されるべき問題とも考えています。
2018-05-23 11:12:58判決の内容
一審(東京地裁)とは異なり、写真がTL上でトリミング表示(マスキング)されていることを理由に、リツイート者による著作物の改変がある(同一性保持権侵害)と判断
→リツイート者のメールアドレスを写真家に開示するようTwitter社に対して命じた

リツイートって「元のツイートそのまま」の感覚なのに、判決で「本件リツイート者らによって改変された」と言われると違和感が。技術的な中身は全然分からないですが、「表示するに際して」大きさ等が指定されているようだし、そこまでリツイート者の行為と評価できるんだろうか? twitter.com/kanegoonta/sta…
2018-05-22 10:10:19
リツイート行為(インラインリンク)に著作者人格権の侵害が認められたのか。この事件は(本人訴訟であるロケットニュース24事件とは異なり)原告に代理人がついているので人格権侵害を認める余地はあるのかなと思ってはいたが。。。 実務的な影響でかすぎるぞ。。。。
2018-04-27 13:22:53解説

判例メモ追加。/リツイート行為と著作権侵害とログイン時の発信者情報開示(控訴審)知財高判平30.4.25(平28ネ10101) - IT・システム判例メモ d.hatena.ne.jp/redips+law/201…
2018-06-10 21:47:05
書きました>リツイートするだけで身元が他人に知られるリスクがあることを示した知財高裁判決(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kurihar…
2018-06-13 18:48:48
リツイート裁判の判決文公開されたが、なるほど、ファイルではなくその表示が歪んだ等のことと、リツイートする際のhtmlはボタン一つとは言え、リツイートした者が作成したと評価したことが効いたわけか。
2018-05-21 21:06:10