「残念石」を大阪・関西万博のトイレに活用する計画への賛否

10
前へ 1 ・・ 9 10
親魏倭王(元学芸員:考古学) @yamato_ouken_02

コミュニティノート」と指摘される始末。維新の会擁護派の嫌がらせとしか思えない。 文化財とは歴史的来歴を持つものすべてであり、指定・未指定を問わない。「石垣用に切り出されたが、けっきょく使われなかった」という来歴を持つ残念石は立派な文化財である。 放置されているものが文化財でない→

2024-01-21 16:16:12
親魏倭王(元学芸員:考古学) @yamato_ouken_02

なら、道端に無造作に立っている苔むした石仏、手入れする人がなく藪と化している古墳、それらはすべて「文化財ではない」のか。そのような環境にあるのは地域住民の無理解や行政の仕事の遅れ(怠慢ではない)であって、それは対象の物件が文化財であるかないかとは関係ないのである。→

2024-01-21 16:16:12
親魏倭王(元学芸員:考古学) @yamato_ouken_02

最後に触れておく。文化財行政は現状、指定文化財の維持管理や埋蔵文化財の調査で精一杯で、未指定文化財の調査、研究、保存になかなか手を回せない。未指定文化財の放置が文化財行政の怠慢というわけではない。一時、文化財行政に携わっていた身として、その点は強調しておきたい。

2024-01-21 16:16:13
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

私のFFさん(と、TLに流れてくる方々)には、割といろんな業種・職種・専門の方がいると思うのですが、この数日、文化財に興味がある人が考える「文化財の活用」と、それ以外の(あるいは、興味があっても詳しくはない)人の考える「文化財の活用」には大きが隔たりがあるんではないかな、と感じました。

2024-01-24 14:06:57
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

文化財そのものの棄損が懸念される「文化財の活用」に「待った」がかかるのは同意するところなのですが、今回は「残念石」→「万歳石」、「トイレの柱」という言葉が持つイメージへの文化財関係者側の拒否反応も大きかったのではないかな、と。

2024-01-24 14:13:09
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

例えば、私が専門としてる瓦は、遺跡で大量に出土しても、注目されるのは紋様などがあるごく一部だけで、その他の多くは、いくらそれが「文化財」であっても、そのものの再利用以外の「活用」はなかなか難しいのではないかと思っています。(保管の場所ばかり食うので嫌がられているのでは、とさえ)

2024-01-24 14:21:46
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

仮に文化財に「優劣」をつけないとすると、こうした瓦もすべて後世に残し伝えていくべき文化財ということになるでしょう。 ただ、現実的には無理だろうなと思っています。 保管に必要な場所や、それに必要な人材などを総合的に考えると。

2024-01-24 14:25:55
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

現在様々な博物館等で取り組まれている「文化財の活用」ですが、文化財に特に思い入れがない人たちにはどんな風に映っているのでしょう。 自分は楽しく展示を観てても、子どもは特に興味を示さず素通りしようとする。結構、こういう経験あるんですよね。(私の接し方に課題があるのかも知れませんが)

2024-01-24 14:35:24
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

一方で、マイクラを通じて突然鉱物や化学反応、アルファベットやコマンドにまで興味を持つようになった小さな人を見てると、「ああ、面白いと思うものには自分から飛びつくんだ…」と敗北感を感じたりもします。(マイクラにおける情報の確かさ等は、横に置いておくとします)

2024-01-24 14:41:49
中村亜希子@瓦頭斎 @gatousai

私自身は、今回、文化財の専門ではない方から「文化財の活用」を考える動きがあったという点について、結構画期的なことだったのではないかなと考えています。

2024-01-24 14:48:18
前へ 1 ・・ 9 10