「残念石」を大阪・関西万博のトイレに活用する計画への賛否

10

大阪城再建のため江戸時代に切り出されたものの使われずに残された石材が各地に存在し、「残念石」とも呼ばれている。このうち京都府木津川市にある石の一部を、2025年に開催される大阪・関西万博会場のトイレの柱に活用する計画が明らかになった。


議論(というか炎上)の発端となった読売新聞の記事。

読売新聞大阪社会部 @osaka_syakai

残念・・・ではなかった 大坂城再建で使用されなかった「残念石」が、大阪・関西万博でトイレの柱に 400年の時を経て ▼記事は画像をクリック yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-19 20:00:03

「万歳石」プロジェクトのクラウドファンディング。
https://camp-fire.jp/projects/view/722743?list=watched


X で反対意見が相次いだことを受けて東京新聞が報じた記事。なお、京都新聞も記事を出したが、有料会員しか読めないのでここには載せていない。

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun

「残念石」を大阪万博のトイレに使う残念な計画が浮上 「お城博士」も惜しむ歴史的な真価とは tokyo-np.co.jp/article/305833/

2024-01-29 12:10:02

反対・批判的な意見

山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

赤田川の残念石が引上げられて保存されるのかと思いきや…設置なら良いですが、イメージ図だと加工される可能性あるし、文化財の活用とはこれではない気がします。違う意味で残念石になってしまう😢。 大坂城再建で使われなかった「残念石」大阪・関西万博でトイレの柱に :yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-19 20:49:00
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

現代の建築やインテリアなどのデザインワークや、現代アートなどと文化財のコラボという企画自体は、いいとは思うんですが、「その文化財の価値はどこにあるのか?」を充分リサーチなされたとは思えないイメージ図なんですよね…

2024-01-19 21:02:38
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

公募の仕様書がどんな内容かにもよりますが、参加された建築士さんは一所懸命設計されただけでしょう。計画や審査なされた方に残念石への理解や興味がどの程度あったのか。プロジェクトを主導される方々にこそ文化財への興味を持っていただくことが「文化財の活用」には必要だと感じますね。

2024-01-19 22:59:57
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

石材とトイレの有益な活用事例もあります!😀大坂城の桜門桝形石垣をトイレの借景に活用!残念ながら男子トイレでしかできない方法ですが…。 pic.twitter.com/ic5LDamRdp

2024-01-19 23:10:10
拡大
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

あーこんなクラファンやってたんですね。同種石を使った石割ワークショップや運搬のデモストレーションは面白い試みとは思います。そこから先がね…他になんかなかったのかな。 camp-fire.jp/projects/view/…

2024-01-20 02:05:23
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

このクラファン紹介の解説に記載されてる「同種石を使ったワークショップ」に使った新規石材をトイレの柱にして、本物の残念石は解説付きでちゃんと展示して、催しの終了後は、本物の残念石は返却して赤田川周辺に展示、とかなら良いのになぁ。

2024-01-20 08:05:05
くらな @kurana_e

@yamamoto_zombie 石本体は加工しないとのことです。 pic.twitter.com/kvOU1SoPzM

2024-01-20 07:27:06
拡大
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

@kurana_e そのようですね。でも屋根の重量による負荷もわからないですし、柱にすること自体が違う気がします。「施設の素材」ではなく「文化財の価値」として面白いモノならよいのですが…😥。残念石は展示して、柱に利用するのはワークショップに使うとされる新規石材じゃダメなのかなぁと。

2024-01-20 08:20:29
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

でもこの報道で「木津川河川敷の大坂城残石」が注目を浴びること自体は良い機会かも。ぜひ現地に訪ねてください。近くには素晴らしい中世城郭「鹿背山城跡」がありますので共に見て欲しいです。PDFも再度あげますので読んで欲しいですね。 kyoto-be.ne.jp/yamasiro-m/kan…

2024-01-20 08:47:30
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

フォロワーさんの指摘で気づきました。私もつい残念石(一般向書籍ではこの記載が多かった)と読んでしまいますが、文化財としての名称は「残石」(小豆島のも同じ)。残念石という通称が強い印象となって一人歩きして今回の事例(残念→万歳)になってしまった可能性はありますね。言葉は怖い。

2024-01-20 09:03:48
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

木津の大坂城の残石騒動で、「文化財なの?」←指定されてないと文化財ではない思っておられるのでは…「資材の転用は昔からある」←文化財の研究や保存という概念がない時代の話用いられても…、みたいなご意見が散見された。研究者やマニアがこれらを一笑に付するのは簡単でしょうけど→続く

2024-01-28 09:22:57
山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする? @yamamoto_zombie

一般層の認識としてはそれくらいかもしれないと感じます。人は自分の経験(趣味・仕事)の範囲で物事を判断しますので、その範疇以外への理解はそれほどありません。文化財の活用を謳うならば、それらの一般層にどうイメージを届けれるのか難しいところです。

2024-01-28 09:25:24
山田邦和 @fzk06736

嬉々としながら文化財をトイレの柱に使うとぶちあげる大阪万博。私にはダメだ。考えただけで吐きそうになる・・・🤮。卑しさしか感じない。見たくもないし、もちろん行かない😱。 yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-19 21:40:47
山田邦和 @fzk06736

⇨これを「すばらしい!」と賞賛する人、それはご本人の自由ですが、私とは決定的に世界が違いますので、すぐにブロックさせていただきます。

2024-01-19 22:15:28
山田邦和 @fzk06736

⇨この「残念石」が文化財としてどれだけ高い価値を持つかは、高橋美久二「木津川河川敷の大阪城残石」(『山城郷土資料館報』第8号、京都府立山城郷土資料館、1990年)をご覧ください。<kyoto-be.ne.jp/yamasiro-m/kan…>

2024-01-19 23:39:16
山田邦和 @fzk06736

⇨高橋論文に明らかなように、この「残念石」は「大坂城に持っていくはずが残念ながら使われなかった」というものではないのです。実は、築城の名人として名高い津藩主藤堂高虎が、いつ城の普請があってもいいように貯めておいた予備の石材。しかも、全ての石が地元に残された古記録に記載されている。

2024-01-19 23:53:01
1 ・・ 10 次へ