「残念石」を大阪・関西万博のトイレに活用する計画への賛否

10
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
tera(西)™ @DoyonoJun

残念石くん、トイレの柱にされたら夜な夜な「木津川へ帰ろう」って泣いたり、加工しようとして工具を打ちつけたら血が噴き出してきたり、徳の高いお坊さんの夢枕に立って嘆いたりしてほしい

2024-01-20 09:46:16
山田邦和 @fzk06736

⇨すみません、これ↓には笑ってしまいました。一番秀逸かもしれないです。 twitter.com/DoyonoJun/stat…

2024-01-20 17:14:44
山田邦和 @fzk06736

「文化財の専門家は『文化財を守れ!』とうるさい。文化財保護ばかりすると今の人間が暮らす場所がなくなる」とお思いの方がおられるのは承知しています。しかし、今の人間の場所をなくすほど文化財が保存されているわけではなく、むしろどんどん消滅していっているのが現状。⇨

2024-01-27 11:08:49
山田邦和 @fzk06736

⇨だから、私たちは「せめてこれだけは守ってください」と言い続けなくてはならないのです。文化財とは、放っておけば自然にまたは人為的にどんどん消えてゆくものなのです。だからこそ、人間には文化財の保存に努力することが必要なのです。

2024-01-27 11:10:25
山田邦和 @fzk06736

⇨「文化財なんて無数にあるんだから全部を残せなんて非現実的」と思われるでしょうが、そうではないのです。今、残っている文化財は、時の流れに侵食されて大半が消え去った中で、奇跡的に残った僅かなもの。そして、放っておくとさらに消えていく。だからこそ人間は文化財の保存に努力すべきなのです

2024-01-27 13:21:17
山田邦和 @fzk06736

文化財を論じる場合には、文化財の種類を考慮にいれておく必要があります。考古学的な文化財は、出土状態(もともとの位置)、遺物自体がもともとの「本物」であることが大事です。それが欠けると、文化財としての価値は落ちてしまいます。⇨

2024-01-27 16:26:45
山田邦和 @fzk06736

⇨一方、建築物の場合、大事なのはその「構造」。建築物は時間の経過につれてどんどん痛んでくると、その部分は取り替えていく。腐った柱は削って継ぎ足していくし、割れた瓦は新しいものに替える。長年のうちには、もしかしてもともとの部材よりも取り替えた部材の方が多くなっているかもしれない。⇨

2024-01-27 16:28:51
山田邦和 @fzk06736

⇨建築物をバラバラに解体して、どこか別の場所に移して、そこで組み立て直してもいい。建築物としての価値は、「構造」が保たれる限り、毀損しないわけです。しかし、考古学的な遺跡は解体して別の場所に移すと、それは「本物」ではなくなる。こういう違いがある。

2024-01-27 16:32:14
山田邦和 @fzk06736

⇨国宝の建築物。火事で焼けてしまうと、それは一旦なくなったものと理解され、国宝指定は解除される。精密に再建したとしても、それは別物。しかし、地震で倒壊してしまった場合、折れた柱や割れた瓦を取り替えて再建すると、それは国宝のままになる。⇨

2024-01-27 16:35:10
山田邦和 @fzk06736

⇨ですので、専門家が「文化財の保存が・・・」と言った場合、それが考古学的な文化財として扱っているのか、それとも建築物の文化財の場合なのか、それを見極めておくことが必要で、両者を混同していまうと議論が混乱します。ご注意ください。

2024-01-27 16:36:54
山田邦和 @fzk06736

⇨「鹿苑寺舎利殿=金閣」は、放火によって焼失し、精密に再建された。しかし国宝からは解除。再建建物は国宝や重文指定はない。一方、福井県丸岡城天守は福井地震で崩壊したがその部材を使って精密に再建され、いまも重要文化財。

2024-01-27 16:41:45
山田邦和 @fzk06736

⇨このあたり、木造建築の日本と、石造建築(≒考古学的な文化財)の欧米では価値観がズレる。日本の建物を世界遺産に申請すると、欧米の委員から「この建物には後世に部材がかなり取り替えられている。世界遺産に必要な『真正性』が担保できない」と異論が出て、日本側が説明に汲々とすることがある。

2024-01-27 16:48:25
山田邦和 @fzk06736

⇨こういう↓ご批判もいただきました。私の説明が悪かったかもしれませんね。建築物と考古学的遺構は実は表裏一体。建築があって、それが崩壊したものが考古学の遺構になる。考古学の遺構と同様、建築物が「もとの場所にある」ことの意義は大変大きいです。⇨ twitter.com/miz_otty/statu…

2024-01-28 16:55:00
おっちー|とある設計屋 @miz_otty

このツリー、割と親和性のある建築保存界隈も怒らせそう。建築物の保存に関しても「その場所」に「その姿」で存在している事に建築の意味、本質的価値があるので、 「建物はどうせ移転すればいいでしょ。石はちがうんです!」と勝手に優劣をつけた主張ですね、 twitter.com/fzk06736/statu…

2024-01-28 10:01:28
山田邦和 @fzk06736

⇨ただ、考古学の遺構はもともとあった建築物は無くなってしまって柱の穴とか基礎工事部分だけになっているから、それを動かしてしまうと価値の多くが失われる。ただ、建築の場合、それを移築すると、失われる部分(=もとの位置にあることの意味)もあるが、失われない部分も大きくある。⇨

2024-01-28 16:57:43
山田邦和 @fzk06736

⇨だから、建築物の場合には、愛知県犬山市にある「博物館明治村」のようなものが成立する。全国各地の明治建築を移築した野外博物館。そのそれぞれの建物は重要文化財に指定され、価値が認められているわけです。⇨

2024-01-28 17:05:51
山田邦和 @fzk06736

⇨このあたり、本当にきちんと説明しようと思うとひとつの論文とか書物の分量が必要なんですね。やはり140文字×数回では限界ですね。説明不足は自覚した上ですが、なにとぞ意のあるところをお汲み取りいただきたくお願いいたします。

2024-01-28 17:06:48
市原猛志@『47都道府県・産業遺産百科』(丸善出版)好評販売中・47都道府県公共図書館で読めます! @sangyokouko

アイデア立案者側としては、未利用材の有効活用なのだろう。が、残念石という歴史を黙殺気味に、さもいいこととだけ扱うのは、歴史改竄の一種ではなかろうか? 自治体側は「500個もあるから、少しくらいは」とか考えちゃったのかなあ(あくまでも個人の感想です)。 #heritage yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-19 21:43:21
安田清人 @sanzarutaishou

「残念石」をただの建築廃材だと思っているのか。バカを放置するとこういうことになる。→ 大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-19 22:24:52
くま @izui425

残念石の問題は、木津川市が地域計画のなかで今後保護・活用すると定めた未指定の文化財である「残念石」を遺跡(石造物)という形で指定しておきながら、それを建築材として県外で消費させることを認めて保護を怠ろうとしているのが問題なんだと思います。万博関係なく。 pic.twitter.com/j1N6VIKXdS

2024-01-20 12:45:58
拡大
拡大
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「万博で多くの人に見てもらえれば石も本望ではないか」とか、「大坂城の石垣になれなかった400年前の残念石を『万歳石』としてよみがえらせたい」とか、万博という虚構の権威で思考が歪んでしまっているとしか思えない。 こういうのも万博正当化の材料として利用される。yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-20 17:36:42
墨東公安委員会 @bokukoui

大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に yomiuri.co.jp/expo2025/20240… 何という愚行、歴史に対する狼藉と思わざるを得ません。さすが維新の万博。「残念石」は、使われなかったことこそが歴史的価値なのです。それを万博のため弄るのは、史跡破壊と同じです。

2024-01-20 21:47:51
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

「残念石」の利用、考古学クラスターからは反対の声が多く上がっています。心情的には私も同感ですが、大切なものならば法の網をきちんとかけることが行政の役割ですし、それが叶わないなら記録保存する。「センスがない」みたいなのは単なる暴言でしかない。 yomiuri.co.jp/expo2025/20240…

2024-01-20 15:04:12
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

「残念石」について埋蔵文化財として適切に扱われたのかどうかは気になります。地表に露出しているからといって埋蔵文化財保護の枠組みから外れるわけではありません。93条届出や行政指導はどのように行われたのかが気になるところです。

2024-01-20 15:15:10
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

「残念石問題」の本質を適切に捉えていると思います。文化財保護行政としての整合性が問われるものと思います。 twitter.com/izui425/status…

2024-01-20 17:32:50
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

なかなか適切な例え。この例えが含意するのは 1.お地蔵さんを公園のモニュメントにしてしまうのは罰当たりな感じがしてちょっと嫌だし、本当にそれで良いの?と感じる 2.とはいえ、地元の人がそれで良いと言っているのならそれはそれで第三者が口を挟むべきことではない ということだと思う。 twitter.com/yamato_ouken_0…

2024-01-20 19:22:12
親魏倭王(元学芸員:考古学) @yamato_ouken_02

今回の残念石問題、地元の人が管理しきれなくなってきたお地蔵さんを、「自治体の許可が出た」と言って新しくできる公園のモニュメントの一部に組み込んでしまう計画である、と言えばわかりやすいだろうか。

2024-01-20 18:25:38
前へ 1 2 ・・ 10 次へ